≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 | 384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2005年5月17日
確かに見た。
さっき、うちの臨終寸前のモニタの電源が落ちる間際に
モニタから発せられた虹色の光。
なんてメルヒェン。
ってか、その実「光」って程光ってなかったんです。嘘、大げさでした。
虹色は虹色だったけど
もっとなんつーかモヤモヤっとしてボワボワっとして鈍い感じ。
んで、プチっと。
今はもう、早く来て欲しい。>デルのモニタ
けど、デルからは未だ連絡来ず。
っつーことは正式受注は未だ決定せず。
あああもう、そんなだと、ヨドバシで注文しちゃいそうだよ、オレは。
と思って、さっきヨドバシでモニタ見てみたけど、たけーのな。
やっぱり、デルを待つことにシマス。
でも、うちの臨終寸前君ったら昨日は調子よかったのよ。
1回も切れなかったし。
切れない日は、「ああ、焦って注文する事なかったなぁ」って思うの。
でも、一昨日は10分置きぐらいに切れたのよ。
ナイロンのDVD見てたんだけど、ダイナシ。
っていうかズタズタ。
デルに電話して、「今すぐ持ってこい」と叫びたい気分に駆られたの。
ヒトの心ってホントに不思議。
クルクル変わる。
モニタも虹色なら、私の心も虹色。
と、適当に話が落ちたところで今日はオシマイ!
Posted by otama at
23:00
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2005年5月15日
今日は夕立の後の薄日が差す中
買い物に外に出ました。
なんか気持ちがモリモリと回復するのを感じた。
家を出る前は結構憂鬱な気分だったんですが
帰って来る頃には結構元気になってた。
やっぱりお日様って大事なんだなーと実感。
Posted by otama at
20:58
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2005年5月14日
もう、うっとおしくて、そして薄ら寒い。
このまま梅雨に突入すんのかなぁ。
晴れてくんないかな、と思う。
晴れて気持ちがいいのは、今ぐらいまでだ。
もう少し経つと「雲ってくんねぇかな」と思うから。暑くて。
っつーことで気は上がらなかったんですが
ネットで予約したし、同行者もいないけどみのすけ君のライブ行って来ました。
や、よく確認しなかったオレが悪いんだけども
ソロじゃなかったのね。
アミノモカプレゼンツって事で、何気にその辺を気にせず行ったんですが
3バンドの対バンでした。
しかも、始まる直前まで気が付きませんでした。
男性の客が多かったので「客層がよくつかめない」感じで
あいていた前の方の席に案内され座った。
主催のアミノモカっつーのが、キレイなお姉さん系のデュオで
そのファン(オタク系)のど真ん中に投入された俺。
ヤバイ。ヤバイけど面白い。
や、動きがかなり不審だったんです。>一部のファンの方
もうね、メモるメモる。
セットリスト作りたい人なのかな?と思ってたんですが
歌ってる時も喋ってる時も、とにかくメモ。
気になってしょうがなかった。
みのすけはラストに登場。
2番目のバンドとみのすけの間にトイレに行って帰ってきたら
PCを持ち込んでHDDレコーディングでライブを録音していた
私の前に座ってたオタクなお兄さんの一味(!)に
「席替わりましょうか??みのすけさん見に来たんでしょう?」とか言われて
「や、いいです。」とお断りしたものの
心の中で「何故ばれる!」と叫んだのはナイショだ。
この席を替わってくれようとしたお兄さんが結構イイ人で
オタクにありがちな「アミノモカ以外はどうでもいい!」ってタイプではなく
どのバンドにも惜しみなく、楽しそうに拍手を送っていたのが
可愛らしかったです。
ライブの途中でお腹がスゲー空いてきちゃって
カレーとか食べたかったんだけど
カレーをモリモリ食べながらライブ見るのも如何なものかと我慢しました。
ライブ中は食べ物注文出来ない予感もしたし。
さて、肝心のみのすけのライブですが
声やっぱキレイだったなぁ。
大層癒されました。
今度はソロで見たいです。
Posted by otama at
23:53
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2005年5月12日
なんかしらねど
おなか壊しちゃってだるいので
寝ます。
おやすみなさいー。
後、昨日WindowsUPDATEをしたら
PCの音が鳴らなくなりました。
悲しいです。
おやすみなさいー。
Posted by otama at
21:44
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2005年5月11日
かなり遅かったんですが
昨日、初めて「中ニ病」なる言葉を見かけた。
詳しい解説ははてなダイアリーのキーワードに詳しい。
中ニ病
後、某巨大掲示板での立ち居振舞いを分類している
GraphicWizardsLairもわかりやすい。
上記を踏まえた上で(ってか文中で説明してありますが)
理論的思考と中ニ病
これを読むと、
ネット上で繰り広げられているネタにマジレスカコワルイの構図に非常に得心がいく。
あーん、ナルホドね。って感じ。
また、理論と感情の対立においては
これって男脳・女脳だよなぁ、って感じ。
例えば日記とかに
ささやかな愚痴などを書いたりする時は
「それは大変だったねぇ」とか「そんなヤナ奴っているよね!」とか
甘やかして欲しいときである。
そんな甘やかして欲しいときに、モリモリと論理的な説教されると
「や、わかっちゃいるんだけど、確かにアナタは正しいけど」ってな感じで
多少なりとも反感を持つだろう。
女同士の愚痴の言い合いはコミュニケーションとして成り立つけど
男と女の話は成り立たない、の図式に当てはまる。
それはペットを話題にした掲示板とかでもよく見られる光景だったりする。
大体がペットとかの話題ってのは
「うちの子かわいいんですゥ」
「わー♪カワイイ〜♪デモ、うちの子もカワイイんですぅ」
「ねー♪」
「ねー♪」
というコミュニケーションで99%成り立っている。
そこで例えば
「うちの子はラーメンが大好きなんですぅ♪」とか言う話題を振ると
必ずあらわれるのが
「人間の食べ物を与えるなんざ愚の骨頂。お前、ペット飼う資格なし」との意見。
確かに正しい。動物に人間の味付けの食べ物を与えていたら多分早死にする。
んで、「気をつけます」とか適当に話を打ち切って、大抵レスはそこで止まる。
止まらなかったら、後は煽り煽られで荒れていくだけである。
ここはやはりやんわりと「P→C」で行かねばコミュニケーションは続行しないのだろう。
が、しかし、mixiのペットコミュニティでは
「うちの子かわいいんですゥ♪」
「うちの子かわいいんですゥ♪」
「うちの子かわいいんですゥ♪」
「うちの子かわいいんですゥ♪」
ばっかりで
「ねー♪」が殆どない。
コミュニケーション以前の問題な感じ。
自分が主張したい意見だけ言って、後は知らない、みたいな。
荒れるだけましなのかもしれない、と今書きながら思った次第。
ところで、中ニ病について検索してて引っかかった押尾学ですが
不勉強だった為、こんなに美味しいキャラだったとはつゆとも気付きませんでした。
みんなは知ってたのかなぁ。教えてくれりゃいいのに。
ケチンボ♪
後10年も経つと、未来の「クドカン」みたいな人にいじられるキャラになるんだろうか。
Posted by otama at
21:54
|
コメント (4)
|
トラックバック (0)
2005年5月10日
昨日の「乙葉と藤井隆」にもチョット驚いたが
今朝の「竹内結子と中村獅童」にも軽く驚いた。
まぁ、人の結婚に驚く前に自分を何とかしなければいけない
だが、もうなんとも出来ない歳に突入している
そんな私なのでホントに「へぇ〜」程度しか驚かないけどな。
ってか、どちらにしろ他人さまであるから
昔からこの手の話は「へぇ〜」程度ではあった。
心から驚いたゲーノー関係の結婚話といえば
古くは、森進一と森昌子が結婚した時。
タイムマシンがあったら「大原麗子と離婚した直後あたりの過去の自分」に教えに行きたいと思ったぐらい驚いたもんだ。
最近、離婚しちゃったけど。
キムタクん時も驚いたかなぁ。
驚いたっていうか、「うわ。ご愁傷様」と思ったのを覚えている。
我ながら失敬なヤツですね。
大塚寧々が三代目魚武と結婚した時は
「イイ男掴まえたなぁ」と感嘆したものだったが
あっという間に離婚してしまいましたね。
三代目魚武、すげーカッコイイと思うのだが
いざ結婚してみると色々あったのかもしれない。
ここ最近、詩を読みたい気分なので
明日魚武買いに行こうっと。
Posted by otama at
22:41
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2005年5月 6日
今日は「なんでも作るよ」を見に水道橋へ。
11時に待ち合わせ、開場は12時からだったので
ちょっと早い昼ご飯を食べに。
水道橋の後楽園側じゃないほうをそぞろ歩いたが
適当な店が見つからない。
お!スパゲティ屋が!と思ったら
「あんかけスパゲティ専門店」で
もっと「普通」の食事を求めていたので、思い切りパス。
その先にあった昭和な感じの喫茶店へIN。
その昭和な感じの喫茶店は
雰囲気に違わず、出てくるものも昭和色だった。
ミートソース(友人)も、ナポリタン(私)も
見事な位、昭和色。
アルデンテって何?って状態で非常に好感触。
そこで色々話してて思い出した九州の海苔のCMソング
「浦島海苔で〜ありました♪」と言うCMソングなんですが
コレが今振り返ると「何故過去形」だったのかが意味不明。
オレの覚え間違いだろうか。
「浦島海苔に〜なりました♪」だったかな?
いや、それじゃ益々意味不明。
確認のためにさっきググって見たら
浦島海苔、民事再生手続してました・・・。
世知辛いなぁ・・・。
そんなこんなの後に残らない話をしているうちに
12時を過ぎたのでいざ会場へ。
や、ボトムズカッコよかったです。
やっぱ実際に見ると「デカイ」って事がいかに力になるかが感じられた。
ボトムズの前に置いてあった銃もカッコよし。
撮影禁止だったのが、とても残念でした。
その他の展示もカナリよかったんだけど
PCはやっぱり実際触ってみたかったなぁ。
デリケートなものだから無理なのはわかっていたけれど。
んで、寄り道して家に戻ったら、
アナタ、鍵がないじゃありませんか。
どうやらどこかで落としちゃったみたいです。
近所の友達にスペアキーを預けてあったので中には入れましたが
カナリのショックです。
行った先々に連絡を入れるも届けなし。
交番にも届けたので、後は待つのみ。
見つかるといいなぁ。
タイガー&ドラゴン(4)は、サダヲのギャグで初笑い。
つぶつぶマスコット、ツボに来ました。
話自体は、クドカン的に「裏切りに入る」頃合っぽい話。
今までのお約束をことごとく破ってる感じなんだけど
権助提灯の話自体が割と単純だったせいか、淡白な印象。
予告の古田新太がいい味出していたので
来週に期待、ってところかな。
Posted by otama at
23:56
|
コメント (5)
|
トラックバック (0)
2005年5月 4日
ミニ大根。
なんか八百屋で5本50円で売っていたので
1袋買ってきた。
見た目が超プリティ。
洗ってそのまま丸かじり。ウマー。
楽に大根が摂取出来ます。
今日は腹が痛かったので
概ね一日中寝たり、起きてるときはI.W.G.P見直したりしてました。
今、第9話の途中。
見直しつつ思ったんだけど
私は木更津よりコッチの方がやっぱ好きみたい。
暴力とか猟奇とかが程よく盛り込まれてて
そういうテイストの方がどうやら好きのようです。
サブカルな味付けって言うのかな。
真夜中の弥次さん喜多さんもそういった意味合いで
やっぱり好きだったのかなー、と。
私のサブカル好きは一生治りそうもないな。
治すツモリもないけどな。
Posted by otama at
21:46
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 | 384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417