≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 | 150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2011年7月12日
今日は久しぶりに外出がない日。
朝早く起きようと思ったけど、夕べ寝るのが遅かったので9時前起床。
十六ささげのつるを細工したり、水をあげたり、洗濯したり、
まぁ、そんな一日でした。
ベランダにグリーンがたくさんあるって、何か自分の中でとても良くて
最近は、ベランダに腰掛けて、十六ささげの成長ぶりを眺めることが多くなった。
花も咲きました。

藤色のキレイな花。
明日は、近所の公園にお散歩にでも行ってみようかな。
行けるかな。
---
今日の丁度暑い時間帯に、寝転んで本を読んでるうちに寝てしまって
目が覚めたとき、案外暑くなかったので、「ああ、今日は昨日より涼しいのかな」と思っていたら、いつの間にかクーラーがONになってました。。
一体ダレが・・・。
鳥・・・?
Posted by otama at
23:13
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年7月11日
昨日遊びに行った友達の家にタバコを忘れてきたので、
今日も遊びに行ってしまいました。
夕べは夜鳴きもせずに、クースカと寝たそうですよ、ワンコちゃん。
そして今日も元気いっぱいのワンコちゃん。
子犬ってもっと寝るイメージがあったんだけど、
まぁ、片時もじっとせずにはしゃぎまわるのです。
元気いっぱい。元気に育てよ~~、と、親戚のオバちゃんみたいに、健やかな成長を祈るのであった。
---
そしてテルミンのレッスンへ。
他の生徒さんがなかなか来ず、先生独り占めな感じでオトク感溢れるレッスンでした。
もっと練習して行かないと、ダメですな。。。
そして、チョコルダさんパワーは、やはり全開で、
震えが全くなくなっていたのであったよ。
復帰の準備が色々と出来てきつつある感じです。
Posted by otama at
22:54
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年7月10日
今日は、友達のところに犬がやってくるので、お迎えにお付き合い。
ブルテリアの子犬ちゃんで、まぁ、元気なこと。
で、友人のおうちまで、助手席で子犬ちゃんを抱っこして連れて帰る役目を仰せつかったのであった。
中々のヤンチャ坊(男の子)であるが、ブルテリアという犬種からすると、やや気の弱い方らしい。
昇られたり、かじられたり、なめられたり、色々ありましたが、無事に友人宅へ。
桃をまるっと一個ご馳走になる。
初めてのおうちなのに、子犬ちゃんは好奇心旺盛で、我が家のように歩き回る。
性格はとても良さそうだなぁ、って思った。
新しい家族の誕生に幸あれ~♪
---
その後、川崎へ移動。
ガムランの演奏会を見る。
あーー、こういうの見ると、本物見ときゃよかったなぁ、って思うんだけど
今告白するが、バリに眼鏡を持っていくのを忘れたのですね。。。
で、舞台を見ようという気が一気にうせたという。
ま、それは次回見ればいいこと。
ガムランや太鼓や鈴の音が、とても癒される。。。
だが、ダンサーのお年が少々アレでして、ちょっとテンションが下がる。
演奏を楽しんだ後、タバコが吸える店を探すが、さすが神奈川、禁煙の店が圧倒的に多いじゃありませんか。。
何とか居酒屋を見つけて飛び込む。
神奈川には住めないなぁ、と思ったよ。。。
税金はすぐ上げるくせに。。。
財源扱いするなら、もっと大事に扱ってほしい、と心から思う。
Posted by otama at
23:41
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2011年7月 9日
今日は朝から、友達の撮影のお手伝い、と聞いて早朝東京駅に向かう。
そしたら、撮影のお手伝いじゃなくて、特殊なモブだった。
一旦帰ってから、本多劇場にサッドソング・フォー・アグリードーター(ウーマン・リブ)を見に。
劇場に結構ギリギリに入ると、ルースターズのサッドソングが流れていた。
そして、私は眼鏡を持っていくのを忘れていた・・・。
ので、細かい表情などが今一歩わからない。。。
松尾スズキ演じる和菓子屋のオヤジ一家に5年前に家出した娘(宮崎あおい)が結婚相手とともに帰ってくる、という場面から始まる。
結婚相手は、56歳になるまで働いたことがない、自称アーティストの犬吠(岩松了)。
和菓子屋一家は、親父とその娘、後妻と連れ子の4人構成だが、連れ子はひきこもり。
そのひきこもりの部屋に「2年未来からやってきた」と称する「ボイジャー」が急に現れ、2013年8月25日に4分間の戦争が行なわれ、日本人の80%が死んでしまう、と言う。。。
と言う感じのお話。
休みもなく、働きに働いて、ケンちゃん焼き(見た目ウンコそっくり)を焼き続けてきた父と、働いたことのない娘の婚約者。
父が倒れることにより、働いたことのない犬吠がケンちゃん焼きの和菓子屋を継ぎ、だんだん父に似ていく夫に嫌悪を抱く娘。
クドカンの劇を見るのは久しぶりだったけれど、やっぱり好きだなぁ。
後、役者の岩松さんはやっぱりすごくイイ。
音楽がカッコいいなぁ、と思い、物販でサントラCDがうってたので買ったら、向井秀徳でした。
私の周りでは嫌いな人が多いようだけれど、そして、私はクドカン絡みでしか知らないのだけれど、向井秀徳はついついカッコいいと思っちゃう。(真夜中の野次さん北さんとか・・・)
途中で、宮﨑あおいと田辺誠一が、くだらない歌を屋根の上で歌うんだけど「そんな歌ハモってどうする」と心の中で突っ込みました。
アンケート書いたので、次回からはまた優先はがきが来るでしょう。
Posted by otama at
21:45
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2011年7月 8日
昨日より日差しがなかったけれど、
昨日より湿度が高い感じで、
息するのも苦しい感じ。
明日はなんだかちょっと忙しいことになりそう。
早朝、友達の仕事のお手伝い(内容わからず)
昼、芝居
夜、レッスン
レッスンの曲、全然譜読みが出来てない。
っていうか、そもそも譜読みが出来ないので、覚えるしかないのだが
非常に覚えづらい曲というか。。。
どどどどうしよう、って感じであるます。。
ひー。
Posted by otama at
22:51
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年7月 6日
元々休みの日は家に篭りっぱなしでも平気な性質だった。
そして休職してからも、やはり買い物以外は家にいることが多かったし、
駅前などに用事で行っても、用事が終わると一目散に帰ってきてた。
今日も、夕方医者に行くことになってたんだけど、
ふと、「帰りにお茶でも飲んで帰ろうかな」という気分になった。
医者が終わって、薬を取って、そしてタバコを家に忘れたことに気が付く。
通常ならば「じゃ、いいや」で帰ってしまうのだが
今日は「タバコ買って、お茶飲もう」と思い、喫茶店で買ったマンガなどを読みつつ、ゆっくりお茶を飲んで帰ってきました。
おう。
小さな変化。
でも、私にとっては結構な変化。
次は、外が見える喫茶店がいいなぁ、等と思いながら帰途につきました。
Posted by otama at
23:11
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2011年7月 5日
昨日は、搭乗が始まる時間辺りにラウンジを出て、悠々搭乗する予定でしたが、
待合室に入った後に「ディレイ」とか言い出す始末。
おまけに、バリタザで買ったジャスミンのボディソープを取り上げられる始末。。。(預け入れすればよかった。。つぶれて中身出そうで怖かった。。)
深夜1時半、ようやく飛行機は飛び、今朝無事帰ってきました。
しかし、節電対策の間引き運転にことごとく引っかかり、
帰宅はお昼過ぎ。
行くときにバルサン的なものを焚いていったので、鳥を迎えるには鳥が行く可能性があるところの拭き掃除をしなければならんので、午後の暑い時間にダラダラと汗を流しつつ、掃除機を掛け、床やシェルフや色んなものを拭き掃除。
結果、大掃除に似た感じとなり、部屋は割とキレイになりました。
キッチンはやってないので、ひどい有様です。
---
自動給水器のおかげですくすくとお豆さんは育っていました。
が、なんだか葉っぱも少なくグリーンカーテンには心もとない感じ・・。
ドコで摘心するかわからず、闇雲にちぎったりしてましたが、
一応二股に分かれた株もあるモヨウ。
これからも闇雲にちぎって行きたいと思います。。。
良かった、枯れてなくて。
Posted by otama at
21:22
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2011年6月27日
新しいスーツケースは、結構荷物ギリw
拡張タイプを買ってよかった、と心からほっとしています。
(帰りには荷物が結構増えちゃったりするため)
ノートパソコンも詰め終え、デスクトップで久しぶりにPCしてるんですが
もはやノートで全然OK的なことになったりもしてます。
画像とか動画作業以外は。。。
っつーわけで、何回行けば気が済むんじゃい、という感じではありますが
またバリ行ってきますです。
皆さんの呆れた顔が目に浮かぶようです。
スンマセン。
復職したら、しばーーーらく行けないなぁ、って思ったら
行っとけ、俺、みたいな感じになりました。
今回はPCを持っていくわけだからして、きっと恐らく日本語で更新など出来るはず。
今回こそ、アヒルに恵まれますよう。
そして天気に恵まれますよう。
今回の旅のテーマは「体験」になる予定ですが、
前回も全然違ったので、今回も全然違うかもしれませんネ。
今回こそジェゴグ見に行けますよう。
そして私がいない間、日本が平和でありますよう。
帰ってきてからも平和でありますよう。
では、準備続行しまーす。
Posted by otama at
23:59
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 | 150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417