≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 | 158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2011年5月 1日
午前中、西日暮里へ。
28日の震災から49日の時に、仏壇にお祈りをしたとき、30分正座をした際に
左足の親指を何故か傷めていたのですが、治りました。。
恐るべし、西日暮里パワー。
その後根津で友達とご飯食べて、お茶飲んで、お茶飲んで帰宅。
そして、友達が「むかごは大したグリーンカーテンにならないから、コレを撒け」と言い、十六ササゲの種を渡された。
え。秋にはむかご大豊作の予定なのに!(妄想)
でも、早いうちに十六ササゲも撒いてみよう。。。
ダブルで行けばどっちかはどうにかなってくれるだろう。(希望)
Posted by otama at
22:06
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年4月30日
もうすぐ出会えなくなるかと思うと名残惜しくもあり、
買い物に行くたびにイチゴを買っている風体の私であります。
フルーツは特にそんなに好きじゃないのに、
どうしてこんなにイチゴが好きなんだろうか。
私にしてはメルヒェンな食べ物ではありますが
剥かなくていいから、というものぐさな理由があったりもする。
メルヒェン台無し。
---
ソーラーな会社からは昨日の夜中に速攻連絡があり、
代替品を送る、とのこと。
仕事はやいっす、っていうか、仕事時間遅いっす。
お体お大事に。
---
昨日は久々に朝生を最後まで視聴。
原子力大推進派の石川迪夫と反対派の飯田哲也氏の対決が見ものなの?と思っていたが
原発の現状把握については、石川氏と飯田氏の意見が見事に一致し、変なムードに包まれたw
石川氏は、よくありがちな「今後はコレを踏まえてより安全な原子力を」という感じであったが、
自民からの議員とかは「この先の新規建設などはありえない」と発言。
出ていたパネリストの概ねの総意(石川氏除く?後一人ぐらいは推進いたかな?)であり
風向きが変わっているコトにやや驚き。
石川氏は、浜岡原発については「浜岡には津波が来ないし、今回福島第一でも電源が失われたのは津波のせいなのだから、地震には耐えた。よって、止める必要なし」とのコトであった。
また、今回はすごく大きい津波が来たけど、何百年?(千年?)に一度の津波だからもう来ない、とも。
いやー。違うんじゃねぇの?
という批判の声あり。
その後、復興の道筋(宮城県が地元の国会議員氏が未だ避難所が改善されていないという事実を克明に説明)についての話があり、女性のパネリストが「トレーラーハウスを輸入しろ」と。
いいアイディアだな、と思ったんだけど、石川氏が原発の時に言われた恨みを晴らすかのごとく、悪魔の笑顔で「津波が来ますよ~(ニタニタ)」と発言したので「うわー、ブラック☆」と思ってしまいました。
まぁ、朝生にありがちな消化不良な感じでしたが、原発に対する風向きが変わってきているのを感じられたのでちょっとはよかった、のかな。
後は、アレですよ。電力会社の独占をやめてく方向に進むかどうか、ですよな。
追伸:石川氏の「電源喪失は津波のせい」は間違ってたわけですがね。。
外部電源喪失 地震が原因(赤旗☆)
Posted by otama at
21:41
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2011年4月29日
携帯充電とか、ノートPCの稼動とかが出来るという
ソーラーのバッテリーチャージャーを買いました。
12000mAhを謳っているだけあり、かなりでかいw
でも、アマゾンの商品説明だと1キロ近くあると書いてあったのだけれど
本体だけだと600グラムぐらいだったので、何とか持ち歩けるでしょう、という感じではある。
夕方に到着したので、早速カパっと開いて太陽光で充電してみましたが
流石に光力が少なすぎる。
一応不具合のチェックなどもせねばなので、ACでチャージ。
USBから携帯などへの充電は問題なく出来たが、
DC9VのアンプとPCは動かず。
中華製で、付いてるケーブルが非常にアレな感じなので
ケーブルのせいかもしれんなぁ、、、と思う。
アマゾンのマーケットプレイスで買ったので、早速アマゾン通して連絡してみました。
さて、どうなるでしょう。
Posted by otama at
21:22
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年4月28日
たいした人気もないブログでございますが、なんとなくつけてみました。
なんか不細工だけど。。。
フェイスブックもはてぶもやってないけど、つけてみました。
参考はこちら。
---
今日はナージャの村を見に行こうと思っていたけど、なんだか疲れていたので、家でダラダラと。
昨日たけのこを頂いたので、初あくぬき挑戦。
うまく茹でられましたので、今日はソラマメとたけのこと鶏肉の炒め物で晩御飯。
春の食卓っぽい!
---
買ったまま放置していた立派な小松菜がヤバかったので、水につけてたら、
今日、キレイな花が咲きました・・・・。
ますますヤバイと思い、お味噌汁に入れたら、とても美味しかったです。。
Posted by otama at
23:04
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2011年4月27日
なんか知らんが、以前は10ベクレルだった水の放射能上限値がこっそり300ベクレルにアップされた(多分3月の18日とかそんくらい)のを皮切りに、色んな放射能の上限値がバクバクあがっている。
「体の方変更してくれない?」っていう骨太の方針らしく。
変更できるか、バカ。
なんか作業員の上限も100ミリシーベルトから250に引き上げられたのは記憶に新しいが、新上限値として500という数字もあがっているらしい。
今日の合同会見で細野が「500という数字もあがっているが、あげるつもりはない」とおっしゃっていたが、「あー、あげるつもりじゃね?」と見えてしょうがない。
あがったら、うーけーるー。
っていうか、馬鹿にするものいい加減にしたほうが。。。
---
ついに出席者0人、保安院・東電の海外メディア会見
中身がありませんでしたので、誰も来なくなりましたw
---
100人のマトリョミン アメイジング・グレイスをアップしました。
ユニゾンのところがやや惜しい感じです。
無伴奏、難しかったよー><
---
アレクセイと泉の都内上映情報。
-
「アレクセイと泉」上映会Vol.2 .
日時 : 4月29日金曜日 14:30 開場、
15:00 上映 17:00 ワインありでお喋りタイム
場所 : 代官山トゥモローランド本社ホール
(渋谷区恵比寿西1-32-18)
料金 : 1000円 パンフレット付き
お問い合わせ : movie@miznos.com
ポレポレ東中野「アレクセイと泉」上映スケジュール
5月2日(月)19:00
5月5日(木)14:20
5月6日(金)16:40
一般1400円 大専1200円 高中シニア 1000円 小700円 03-3371-0088
また、DVDはアマゾンとかでえらい値段で売ってますが(14800円とか?)
発売元ではまだ全然手に入るので、興味があればそちらも。(4900円ぐらい)
ヒポショップ
Posted by otama at
20:32
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年4月26日
この間友達と会ったときに教えてもらった映画。
アレクセイと泉
今このようなコトになっているので、結構あちこちで上映されているようでしたので
見てまいりました。
ベラルーシ共和国ゴメリ州チェチェルスク地区 ブジシチェ村
1986年、チェルノブイリ事故に巻き込まれたチェルノブイリから180キロにある小さい村。放射能汚染度が高いため、移住勧告がなされ、人々は政府が用意したアパートに引っ越していったが、村に残ることを選んだ約60人の老人と一人の若者(アレクセイ)の2000年現在のドキュメンタリー。
悲惨な描写も、異常な植物もなにもない。
そこにあるのは、電気もほとんど使わず、自給自足でまかなう自然と寄り添った豊かな生活と、美しい水が湧き出る泉。
村のいたるところが高度に汚染されているにもかかわらず、この泉は放射能汚染が全くないという。
村人は毎日バケツで水を汲み、料理を作り、馬や豚やアヒルや鶏を飼い、犬やネコを飼い、畑を耕し(すごいでっかいソ連払い下げの機械を使ってたよ!)、カゴを編み、布を織る。
祭りの日には、女たちは踊り、男たちは酔いつぶれる。
冬の寒さは厳しく、楽々な文明的な生活ではないが、本当に自然がきれいで、あまりにもきれいすぎて、本当の豊かさってなんだろう、と考える。
撮ったのは日本人。音楽は坂本龍一、とのコトだったが、正直音楽はなくてもよかった気がします。
一見の価値あり。
場内は立ち見も出る満員御礼でした。
終わったあと、監督のティーチインがあったのですが、毎年チェルノブイリ事故の発生日近辺にチェルノブイリ特集をやってるそうですが、やはり忘れ去られるらしく、去年の集客は結構悲惨だったとのこと。
今年、こういうことが起きて、場内は満員。やや複雑だが、一人でも多くの人に見て欲しいとのことでした。
Posted by otama at
21:37
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年4月25日
2011年4月24日
昨日は一日ヘンな天気でしたが、
雲一転にわか晴れて、今日は洗濯日和な感じ。
ですので、洗濯をし、選挙に行き、夕方は友達の個展に顔を出して一日が終わりました。
最近、夜更かししがちで、
夜更かしをしたら、寝坊もしがちで、
遅く起きたら、一日があっという間に終わってしまうので
今日からまた、なるべく早く寝る方向で行きたいと思ってます。
---
むかごをグリーンカーテンするために、山芋(食うやつ)を買ってきたので
明日にでも切ったり植えたりしてみようか、と。
今から発芽させてたりしたら、間に合わないんじゃね?と軽く思うが
そこはそれ。
間に合わなかったらホレ。
泣けばいいと思うの。
Posted by otama at
22:43
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 | 158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417