≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 | 35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2014年5月28日
大福岡展に行った時に、友人の勧めとお店のおっちゃんの勧めでソンバーユを買ってみた。
今まではスクアランを使っていたんだけれど、どうにも最近乾燥するようになってきていたので。
で、使い始めたんですけど、いいですね、ソンバーユ。
乾燥は治まったし、テカテカもしない気がする。
値段もミニであれば、スクアランと大した違いはないし。。
オススメです、ソンバーユ。
---
Operaからの乗り換え計画。
色々細かいところも、あれこれ設定して、大体以前気に入っていたのと同じような使い勝手にこぎつけました。
調べてみたところ、やはりOpera12以前が気に入っていた人は、Firefoxに乗り換えている人が多いようです。
多分カスタマイズの自由度が高いからでしょうか。(アドオン祭りだけど。。。)
でも、FireFoxもグーグル資本に乗っ取られ時間の問題なんだよなぁ、きっと。(昨日も言いました。大事な事なので)
Posted by otama at
22:24
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2014年5月27日
もうずいぶんと長いことOperaを使ってきました。
私のインターネット人生のほぼ全てをOperaと過ごしてきたのじゃないか。
大げさか。
最初はネスケだったよ、ネスケ。
Operaは6辺りから使い始めたのじゃなかったっけ。
5かもしれん。もう忘れた。
Opera15以降は、赤い皮を被ったChromeであったのは、以前書いた。
それでも、と思っていたけど、なんかもう耐えられなくなった。
私はOperaをバリっとカスタマイズして使っていたわけじゃなかったけれど、それでもどうしてもOpera(12以下)じゃなければいけなかったワケがあった。一応。
一番大きな要因はRSSリーダーの存在であった。
後はタブをクリックしたらフォーカスが変わる機能と、ワンドの存在。
そして、全てアドオンでどうにか出来そうだったので、FireFoxに移行します。
っていうか、しました。
RSSは手動で頑張って登録しなおした。
使い勝手は全然違うけど、まぁ慣れれば何とかなるんじゃないか。
っていうか、FireFoxかよ、と驚きのアナタ。
いいじゃん。
先がないソフトが好きなのよ。
っていうか、サイドバーがあるソフトが好きなんです。
放っといてください。
Posted by otama at
22:44
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2014年5月26日
今日は我が木村一基八段が王位挑戦者になるかどうかの決勝の日でした。
19時頃、千日手となり、先後入れ替えの指し直し。
先手は木村八段となり、圧勝(つっていいですか)で一基の勝ちィ!
王位戦の挑戦者となりました。
やっほー。
現王位は羽生さんでございます。
普段であれば、羽生さんを応援するのですが、
今回ばかりは、一基を応援してしまいそうです。。。
羽生さんは竜王穫ればええんやで、みたいな気分です。
怒られちゃいますかね。(誰に)
でも、一基がタイトル獲ったトコ見てみたい。
一基のイイトコ見てみたい。
イッキコールみたいな感じですが、一基は「かずき」ですから。
王位戦は7月。
ただし、ニコ生中継はナシ。
とても残念。。
注目が集まるんだから、やっちゃえばいいのにね、地方新聞社各位。
Posted by otama at
23:59
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2014年5月24日
ブクロの東武デパートにて。
友達に誘われたので行ってきた。
以前渋谷でやってた時は梅ケ枝餅は並んでて(昼休みに行ったため)買えなかったので、今回は挑戦。
焼きたてをその場でいただく。
うん、梅ケ枝餅やっぱり大好き。
日持ちがしないので本当に長い間食べてなかった。
そして、生ラーメンなどを買いつつ、かしわ飯のおにぎりを食べつつ、ブラブラしてたら、イカした銀アクセサリーの出店を(友達が)発見。
和銀
友達は迷った末、カバのピアスを購入していた。
私はチキンのペンダントが欲しかったけれど、ガマン。
こういうの。
![01151810_52d6509807053[1].jpg](http://blog.urocon.net/archives/assets_c/2014/05/01151810_52d6509807053[1]-thumb-480x480-591.jpg)
丸鶏!
ステキすぎる。欲しい。いつか買う。
Posted by otama at
23:19
|
コメント (1)
|
トラックバック (0)
久々につくば方面へ。
理由は、人の兄が絵をつけたというヒラナレ動画が24日までしか公開せず、封印する、と言ったから。
えー。封印なんてさせねーぜ、
いや、するだろうけど、見てやるぜ、みたいな気持ちで。
救済の技法前のナレーションが、演歌の前説っぽくなってたり、大事なことを三回言ったり、色々面白みのあるハルディンなんとかでした。
絵は、じっと見るものじゃない、とか人の兄がやや恥ずかしそうに言うので凝視。
おつきさまがよかったよ。
しかし、今日の楽しみは、レジ横に置いてある、空き缶とバネをつなげた代物。
エレキテル的な細工など一切ないのに、非常にシンプルであるのに、すごく宇宙な音がするんです。

※両端に空き缶があり、それをただスプリングで繋げてるだけ。
これはビョンビョンさせないと損ですよ!
人の兄曰く、「スプリングエコーの原理はこれ」とのこと。
そうなんだ。。
生きてればすごく面白い事が色々あるなぁと思った。
知らない事たくさんだよ。
つくば方面に行かれる方、これはぜひビョンビョンさせてください。
---
家に帰ってさっそくスプリングを検索。
コートやベッドの狭間を泳ぎ、問題のスプリングが「引張コイルばね」という名前であるらしい事を知る。
調べた結果出てきたサイト、これはウォシュレット的なものを付け替えるときに散々トイレの止水栓で検索したサイトでした。
その筋のサイト・・・。
お値段は3000円弱ぐらいだった。
よし。時が熟したら買おう。
Posted by otama at
01:39
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2014年5月22日
私の一週間(会社)が終わった。
はぁぁ。今週は月曜からきもちがやや下向きで、
これはまずいスパイラルに入るんじゃないか、とやや心配してたのですが、大丈夫だった。
助かるー。
調子いいと助かるー。
このまま、このままで、続けばいい、とホント思ってます。
---
会社の偉い人と年一回の面談。
や、顔自体は毎日合わせてるんですが、直接喋るのはあんまりない。
ああ、緊張。
でも、なんとか。
後、挙動不審によくなるので、その辺を割り引いて欲しい旨、お伝えすることが出来てややホッとしている。
---
ただ、やっぱり人が怖い時がたくさんある。
まぁ、それは昔からかもしれない。
Posted by otama at
22:37
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2014年5月21日
実は昨日メカノに寄って購入してたのですが、
ある事件により、有頂天ばっかり聞いてしまい、
そして名人戦第四局の一日目だったもんで、録画に成功した中継を見たりしていたため、封すら開けなかった。
そして今日の発売日に、パリパリと封を剥がして聞いた。
やだ、カッコいい。
ああ、ステージの上ってそういや(平沢のステージの上は知らないけど)こんな感じだわー。
っていうか、音バスバスで歪んでてカッコいい。
ゴメン。カッコいいわこれ。
でも歩きながら外で聞く感じのアルバムじゃないなー。
家で雑音入れず、爆音もしくはヘッドホン大音量で聞くアルバムだわ。
ありがとう、平沢さん。
---
そして、名人戦第四局二日目。
いぇーい、羽生さんが名人奪還ですよ。
羽生四冠(まぁ呼称は名人だろうけど)ですよ。
すごいなぁ。この勢いで竜王も獲ったってください。
そいで、王位は一基にあげてください。
なんて私得。
Posted by otama at
23:42
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2014年5月20日
豊川七段の数多い持ちネタの一つ「マンモス~」
今日の名人戦第四局第一日目のニコ生解説は豊川七段でした。
が、その話ではなく。
そろそろバジルの苗が出る季節でございます。
駅近くの花屋にスイートバジルの苗が出てた。
1ポット150円(税抜き)。
もう少し離れたところにある花屋はもう少し安かったはず。
去年もソコで買った。
と思い、そちらまで足を伸ばす。
何だかやたらと葉ぶりのいいバジルのポットが一つ150円(税抜き)
だが、3つ買うと、400円(税抜き)なのだった。
買うさ。3つ買うさ。
で、先ほどプランターに植えたんですけど、タグに「スイートマンモスバジル」って書いてあった。
マンモス!
ちょっとググって調べてみたら、どうやら食べる(収穫)にふさわしいバジルなんだそうで。
今年の夏も、バジル三昧するわよーー。
楽しみになってきました。
Posted by otama at
22:22
|
コメント (1)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 | 35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417