≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 | 91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2013年1月14日
朝起きたときは、確かに雨だった。
が、午前10時過ぎごろから?
っていうか11時ごろにはすっかり辺り一面銀世界。
うはー。
こ、これは、スイちゃんの人生初雪!
と思い見せたいとも思ったんですが、
うちは防寒用に窓にプチプチを貼っておりまして、窓からの景色は見えない。
かといって、外に出すわけにはいかない。
寒いから。
まぁ、スイちゃんは雨が降ろうが雪が降ろうがあまり関係ない暮らしをしているので
別に見せなくてもいいか、ということになりました。
そういえば去年雪が降ったときも、「よーちゃん見たらびっくりするかな?」と思ったんですが
やっぱり温度差で断念。
っていうか、インコは雪を見ても多分「ふーん」ぐらいだろう。
---
今日のスイちゃんは若インコバージョン。
色々と見てると、籠に戻せなくなる(放鳥後)のは大体3ヶ月過ぎぐらいらしいです。
今はやっぱり簡単につかまる時期なんだな。
いろんな決意が次々と胸に生まれつつある昨今。
(未だにオスっぽい鼻の色だけど)メスでもいい。
ガブガブ君でもいい。
掻き掻きさせてくれなくなってもいい。
捕まえられなくてもいい。
あー、メス以外は、以前のインコたちと同じですねぇ。
ガブガブ君は、いずれ収まります。
収まるまでに数年掛かるけどね。。
まぁ、元気で長生きしてくれれば、それでいいです。
くちばしの怪我は、私目線で見たら結構治ってきた気がしますが
先生目線だとどうでしょう。
来週また診察です。
いい感じに治ってる、って言われますよう。
---
明日の朝の路面凍結が本当に怖い。。
Posted by otama at
22:05
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月13日
今年も味噌を仕込む季節である。
去年は2月に仕込んだけど、今年は今日から。
去年より一ヶ月ほど早いけど、
どうせ出来上がりは同じ頃である。
で、いかんせん年に一回しかやらないことなので、
大豆の蒸し時間とか、すごくおぼろげになっていたんですね。
で、去年のブログを見てみたんだけれど、
これがまぁ、情報として、全く役に立たなかった。
ひどいです、私のブログ。
結局TwitterのTwilogというサービスで、去年の蒸し時間を発見。
便利な昨今ですが、ちょっと時間が掛かりました。。
なので、一応手順だけでも書いておけば、
来年の今頃、きっと私に感謝することになる、私が。
(前日の準備)
・大豆をよく洗う
・3倍ぐらいのお水につけて18時間ぐらい放置。
(当日)
・使う容器をキッチンハイターで消毒。
・豆を3回に分けて蒸す。(圧掛け15分、蒸らし15分)
・豆をつぶす。
・塩切り麹を作る。
・つぶした豆を人肌程度の温度に冷まして、塩切り麹とよく混ぜ合わせる。
※蒸した汁は塩30グラムと合わせて硬さ調整に使います。
・ビニールを二枚重ねにしてプラ樽に敷いて、焼酎で消毒し、味噌玉をつめてこぶしでギュウギュウ押して隙間なく!
・ビニールの口を縛って、重しを載せて完成。
まぁ、アレです。
蒸し時間以外は大体覚えてました、流石に。
(年一回、とはいえ、去年は三週に渡り三回仕込んだので。。)
今日のはちょっと味噌が固かったかもなぁ。
後、消毒に使った安物の焼酎(トライアングル)が、本当にアルコールある?ってぐらい匂いがなかったのが心配。。。
25度って書いてあったのだが、本当かなぁ。。
や、それは本当だと思うけど、保存が悪くてアルコール飛んだりしてないかな。
お酒飲めないので確かめる術が・・・。
---
今日のスイちゃんは、幼鳥が強め。
掻いて欲しい、でも指がほのかにイヤかも、でも掻いて欲しい。
という感じで、手のひらに頭を突入させたり、色々と甘々。
後、ペットボトルのふた遊びに目覚め始めた。
うう。。可愛すぎる。。
ペットボトルのフタは、どのインコにも大体好評の遊び道具ですな。
活発に遊んでて、非常に元気で、俺もニコニコ。
何も起こらない動画で、散らかってるんだが。
幼鳥時の記録ってことで、ひとつ。
Posted by otama at
23:00
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2013年1月11日
会社では、山ほどのスパムメールを受け取ってますが、
「迷惑メールを受け取らなくてすむ驚きの方法とは!」みたいな件名の迷惑メールが来ました。。
中身は、普通にブラックCASカードの宣伝だったよ。。(遠い目)
最近はエロよりブラックCASカードのスパムが多い。
誰が買うんだろうか。。。
---
王将戦がニコ生で!
第一局は、今週の日曜月曜っぽいです。
また引きこもりそうです。
魔太郎先生と桃屋先生の対局。
面白いといいなぁ。
大盤解説は、野月せんせい。
二日目は誰なんだろう。。
藤井てんてーがいいな。。
---
幼鳥との時間を濃密にこってりと過ごしています。
今までこんなにコッテリと過ごしたことがあっただろうか。。
っつーぐらい、今のところ、握れる、どんくさい、甘えっ子、の三拍子揃ってます。
いったいこの甘い時間は何時まで過ごせるのだろうか、と思い
ここ数日ずっと検索してるんですが、
どうやら半年未満みたいですね。
半年~一年半ぐらいの時期に、(私も経験ありますが)反抗期が来るんですね。
も、遠慮会釈なく噛み付かれ、顔を寄せるなんて恐ろしくて出来んわー、みたいな。
センちゃんもよーちゃんもありました。
あれ?アイちゃんにはありませんでした。
っていうか、アイちゃんは、幼き頃からややひ弱で、(ウチに来たとき餌を食べなくて脚弱になり、強制給餌を泣きながら行った)噛む力も弱かったんで。
おっとりさんだったんだけれど、私の超反射力では、アイちゃんですら捕まえられなかった。。
スイちゃんもおっとりさんな予感がするんですけど、一体どうなんでしょうねぇ。
毎日毎日アレですが、握ったり掻いたり歌ったり遊んだりしてます。
そして、この場によーちゃんがいたらもっと楽しかろう、と思ったりするんでした。
よーちゃんは、お空で元気かねぇ・・?
Posted by otama at
22:21
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月10日
福岡物産展が今日から、という情報を会社でゲット。
HPを見せられたら、博多ラーメンに胸を打たれ、お昼はラーメン。
ついでに丸天も買ってきた。
チロリアンの缶のやつも買ってしまった。
梅が枝もちは、行列が長くて断念。
梅が枝もち、食べたかった・・・。
---
スイちゃん、お昼もちゃんとご飯食べてた。えらいぞ。
今日も握り放題、フワフワ掻き放題。
この新春セールはいつまで続くんですかね。
いつまでも続いて欲しい、幸せ空間。
まさにたくみの技です。
---
ノートのファンがうるさくなってきてあまりに爆音が収まらないので
もういい加減そろそろ換え時かと思い、レノボ(英語キーボードが選べるんです。。)のHPを見始めた途端に、PCのファンがピタリと静かになった。
機械だって生きているんだ。
多分・・・。
Posted by otama at
23:23
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2013年1月 9日
ちょっと遅めの朝ごはんを食べた後、20分ぐらいで急激に気分が悪くなり
吐いたり下したりしてしもた。
原因は、多分アレかアレ(たべものかんけい)。
味は変わらなかったのになぁ。
っていうか、食後20分って。
反応早すぎてちょっと笑ったが、まぁ、吐いて下したら気分はよくなったし、
数時間寝たら、大体よくなった、と思う。
ふー。
鳥に合わせて吐かなくてもいいのに、俺。
---
スイちゃん、病院へ。
昨日からあんまり出してないから、出せ出せ攻撃がすさまじい中、
病院に行って来ました。
吐いて、吐いたものが臭かった、という話をし、
検便とそのう液の検査。
菌は出てるけど、そんなに悪い菌じゃない(メガバクとかカンジタとか?)らしく、
今の薬に足して使う感じの薬を貰って来ました。
体重も減ってないし、ご飯も食べてるし、とのこと。
今日は吐いてない。よかった。(私が吐いたけどな)
夜はちょっと遊んであげました。
ものすごく飛んでました。
まだ握れますし、「さぁ、私の頬を掻いてもいいよ」と言われますし。
まだまだ幼鳥時代は続いているようです。
この甘々な時代を謳歌せねば。
Posted by otama at
22:28
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2013年1月 6日
今日はスイちゃんの病院の日。
くちばしの怪我が治りつつあるのか、ひどくなっているのか
今一歩見分けがつかない私であった。
が、先生によると「今の所は快方に向かっている」とのこと。
でも、こすっちゃうとすぐ血が出るような状態なので、
お薬飲んで様子を見ましょう、とのことで、また二週間後に。
なんか、終始ニコニコ笑いの先生でした。
新年だからかしら。
ウンチもOK。くしゃみもえずく感じもなくなってるし、他はいたって健康、みたいよ。
よかったよかった。
握力弱いんじゃないか疑惑も否定されて、なお安心。
ああよかった。
---
かかとは、だいぶ痛みおさまった感じ。
こっちもよかった。
Posted by otama at
22:35
|
コメント (1)
|
トラックバック (0)
2013年1月 5日
昨日のカカトが今日も痛い。
ぐぬぬって感じです。
---
去年のお味噌を友達に上げたりいろいろしたんですが好評です。
友達にも好評ですが、私の中でも好評だったので、
味噌キットを今年も3個。(樽がないのでね。。)
味噌キットは、去年と同じお安いキットを。
丸井伊藤商店
樽(プラスチック)、ビニール袋、麹、大豆、塩がついて1200円。
安い。
あ、塩は、多分精製塩(あら塩)なんで、別途いい塩を買ったほうがいい気がします。
後、8ヶ月は置いた方がうまいですね。
去年の味噌は蒸したのですっかり赤味噌になりました。
興味ある人は、どうぞ、手作り味噌の世界へ踏み込んでみてください。
とても簡単です。(ホントに)
特に圧力鍋があれば、ホホイのホイです。
---
スイちゃん。
止まり木よりも地べたが好きみたい。
足がちょっと弱いからかな。。
なんか、本当に変わったインコですよ、あの子は。
今のところ、まだカキカキさせてくれる。
背中もなでれるし、体をつかんでもあんまり嫌がらない。
子供だからだろう、と思ってるけど、
過去の子がどれぐらいで嫌がりだしたのか、もう思い出せないので
記録として色々書いてます。
鳥は特に子供時代はあっという間なので。
本当は動画もたくさん撮りたいんだけれど、
撮ろうとすると普段見せてる愉快なしぐさを見せなくなるという。
彼(推定)が大人になる前に、何とか記録に残したいところである。
Posted by otama at
23:08
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月 4日
今日までお休みの会社も多いかと思います。
思いますっていうか、多いです。
何故なら、今日の電車はチョー空いてました。
でも、うちの会社は4日から、と決まってるんです。(土日以外)
なので、割と毎年人より一日ぐらい早く初出勤。
ま、結構穏やかな仕事始めでした。
3年前のブログを昨日たまたま(別の目的で)読み返してみたら
やっぱり3年前の初出勤時は相当つらかったようですな。
そのときに比べたら、今は本当に天国かもしれない。
---
昨日、父の夢を見た。
一緒に旅行に行く、という感じの。
思えば、幼い頃以外で、私は父とも母とも旅行したことがなかったな。
旅行しとけばよかったよ。
---
家に帰ってから、床に放置していたドライバーのケースを思い切り踏んでしまい、
カカトに思い切り怪我してしまった。
なんだか腫れてきて痛いでござる。
---
スイちゃんは相変わらず夜中にたくさん食べる子。
お昼は、私がいる時よりは食べてたけど、
そーーんなに食べてない。
不思議ちゃんですよ。。
今までにないタイプ。。
朝が一番重いってどうなの・・??
Posted by otama at
23:35
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 | 91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417