≪
≫
1 | 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2015年7月 2日
今回、手術が終わってからしばらく頭を離れなかったのは
私の好きな桜玉吉のマンガ「御緩漫玉日記2」で玉吉先生が腹膜炎で入院してた時のエピソード。
ずっと仰向けで腰痛が本当に辛かった話とか、パラマウントベッドの話とか、最初起きれなかったのに、数日で起きれるようになって人間の回復力って凄いって話とか。
私も絶対起きれないって思ってたけど手術翌日には歩いて(凄い無理したけど)、翌々日には更に大丈夫でした。
ベッドに渡してあるテーブルも絶対使えないと思ってたけど、一週間後ぐらいにはPCセットして使ってたし。
切ったのが内臓じゃなかったってのは大きいと思う。
回復力は結構あったみたいですけど。
あ、でも皮膚はやや弱い、カモ。
Posted by otama at
21:57
|
コメント (1)
|
トラックバック (0)
2015年7月 1日
入院の際に用意したモノの中で際立っていたのが
ウェットティッシュ系でした。
・普通のウェットティッシュ
・赤ちゃんのおしり拭き(流せるタイプ)
・体ふき
・顔ふき
・ドライシャンプー(ウェットティッシュタイプ)
と五種類のウェットティッシュ系がいつの間にか揃ってました。
よほど拭きたかったんだと思います。多分。
上記の中で一番有用だったのが赤ちゃんのおしり拭き
普通に使ったのが普通の除菌ウェットティッシュでした。
他は、病院に蒸しタオルがあり、看護師さんが体を拭いてくれたのでいらなかった。
頭も洗ってくれたし。
もー、とにかくドライシャンプーは、帰りに捨ててきました。ってぐらい使えねぇ。
まぁ、ウェットティッシュタイプは軽くあんまり荷物にならなかったからまだ被害は少なかったんだけどね。
皆さんも入院の際に、拭きたくてしょうがなくなると思うけど、色々気をつけたほうがいいと思う。
あなたが思ってるほど人はウェットティッシュで色々拭かない。
あ、私ですかそうですか。
まぁ、あんまり拭かないので程々にお持ちください。
Posted by otama at
22:13
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年6月27日
まぁ放置すべくして放置したというか。
放置している間に何してたかっつーと、Twitterとか見てた人はうっすらと(イヤはっきりと)感づいているかと思いますが、病院に入院してました。
切り開かれてました。
西新宿の、背の高い病院でした。
窓側の病室だったので、そりゃもう夜景だけは最高だったのですが、古い建物で、窓際にエアコンがあり、もろに風が当たります。
さむい・・・。
まぁ、それでも16日間頑張って(実は大して頑張ってない)、通常よりも早い感じで退院してきました。(先生に早いって言われた。なんか自慢)
病名とかは、まぁご勘弁を。
うっすらと予想がついてる人は、まぁそのまま胸にしまうなり、直接会った時に聞くなりしてください。
---
入院に際し、一番不安だったのが、スイッチのことでした。
当初の予定では、2週間~4週間、というかなり開きのある感じの入院予定だったので、最長4週間離れ離れで、果たしてあの小指のツメの半分ぐらいしかない脳みそで私の事を覚えていられるか。
いや、多分覚えてはいるんだろうけれど、(鳥はすぐ拗ねるので)、拗ねてしまって元の関係を取り戻すのに一ヶ月ぐらい掛かるのではないか。
などなど、不安だらけでした。
でしたので、入院の3週間前ぐらいから、多分毎日、「ちょっとの間離れ離れになるけど、絶対迎えに来るからね。捨てるんじゃないからね。心配しないで待っててね」と言い聞かせてました。
言い聞かせながら「相手は鳥だからわかんないかも、っていうか、わかんないだろうな」と思ってました。
そうやって、入院当日の朝、彼は私の友人のところに預かられてたのでした。
そして、果たして、昨日の再会で。
や、もう、普通。
昨日預けたみたいな感じで普通。
くちばしピトもするし、おしゃべるし、飛んでくるし、無視もするw
やー、鳥だってわかるんだね。
わかんないかもって思ってゴメンネ。
すごいすごい、スイッチすごーい。
---
入院している間、睡眠障害の面目躍如ってな感じで本当にほぼ眠れなかったのですが、(まぁ痛みも相乗効果として)、昨晩はなんかほんとにぐっすり眠れました。
家ってすげいね。
そんなに安心感違うか、オレって思った。
隣に他人がいないってのもいいのかもね。(大部屋だったもんで)
Posted by otama at
21:29
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2015年6月 8日
一週間書いてませんでした。
何故気付いたかというと、今日も帰宅してそのままテレビ見てたらBSの映画劇場的なのが始まったからです。
今日はエディ・マーフィのネゴシエーターだかでした。
久しぶりにエディ・マーフィの姿を見ましたが、
ヤツは竹中直人味、みたいな、濃ゆいエディ・マーフィ味っつーのがあって
5分ぐらい見たら胸焼けがしたので、とっととテレビ消しました。
先週の金曜日はケラと三浦さんが仲直り(?)するというので、ケラソロのライブに行ってきました。
仲直りは、アレは仲直りなんだろうか、とも思いましたが、ケラは「これからも一緒にやったりやらなかったりするんだ」と言う意味のことを言ってたので、ケラ側はOKらしい。
三浦さん側はちょっと固かったかな。
ライブ自体はとてもよくて、行ってよかったなぁ、って思えるライブでした。
久々にケラ度上昇です。
7年ぶりぐらいに私内堂々第一位ケラ、みたいな感じになってます。
---
さてさて、明日一日準備を費やして、明後日からちょっと長めの休暇となります。
ネットには繋いだり繋がなかったりするでしょう。
Posted by otama at
23:11
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年6月 2日
家に帰ってきてぷちっとテレビをつけてたら偶然始まった、映画。
鳥と遊びつつ横目で見てたらこれがかなり面白い。
っていうか、登場人物が4人のままだったら面白いのにな、と思っていたら
四人のままだった。
ワンシチュエーションの映画でした。
ケラの舞台にでもありそうな、とTwitterでつぶやきましたところ、
元々舞台だったのをポランスキーが映画化したみたいでございまして、
日本でも2011年にマギー演出、シス・カンパニーで上演されてました。
配役は、
ジョディ・フォスターの役は、大竹しのぶ。
ジョン・C・ライリーの役は、段田安則。
ケイト・ウィンスレットの役は、秋山菜津子。
クリストフ・ヴァルツの役は、高橋克実
だったそうで、もう配役だけで「間違いないだろ」と思わせる最強の布陣。
うわ。見たかったわ。
DVD出とらんのけ?
にしても、映画滅多に見ない派なのですが、これは本当に面白かったです。
おすすめ。
Posted by otama at
22:39
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年5月25日
最近ものすごく眠くて、一体どうしたのだろうと思っていたら
どうやら禁断症状らしいです。
今日で18日目でして、そこまで苦労せずに来たので
「あら、こんなものかしら」と思っていたのですが、この眠気はかなりツライです。
頭がぼーっとして働かない感じの。
仕事で失敗しそうです。
まぁ、何故謎の行動をしているのか、とかは詮索しないでいただければ嬉しく。
---
昼の地震は、ホント怖かった。
Posted by otama at
22:00
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年5月24日
池袋辺りでやっていたので、友達と行ってきました。
友達は通りもんを食べたことがなくて本当においしいのか疑わしそうだったのですが
試食を食べたら、即買でした。
アレは福岡の誇りだよ。。。
その他、ラーメンを食べたり、梅ケ枝餅を食べたり、まぁああいう所は主に食べ物ですから、かしわご飯の素を買ったり、色々と。
ごまさば買うの忘れたのが、失敗だった。
来年も行きたい。
---
どうやら、ケラと三浦さんが仲直りしたらしく、ケラソロライブに三浦さんが出るらしい。
ので、チケット買っちゃいました。
思ったより仲直り早くてよかった。
もう年寄りだから、こじれちゃうと死ぬまで的な事になる場合もあるだろう。
そうならなくてよかった。
Posted by otama at
22:43
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年5月14日
パスワードの話です。
会社のパスワードは年に数回程度変更するよう促されます。
で、自分が覚えやすい手持ちのアレコレはすぐに手詰まりになってしまう(結構な頻度で変えるので)ので、その度にパスワード生成ソフトで幾つか作成し、記憶し易いものを使っているのです。
まぁ、もちろん備忘のため、アナログメモも残してあるんですが、まぁパスワード変わって1~2日で大体覚える。
で、ウチの会社は年に一回ぐらい、この時期に、震災訓練と称して、自宅から会社のPCにリモートで接続して仕事する、と言う事をやります。
これ自体は非常にイイコトだと思ってます。
訓練しとけば、いざというときスムーズに行く。
もう4年ぐらい続けてやってるんですが、スムーズに接続出来たのが去年だけしかなかった。(履歴で確認w)
うち、二回はログインパスワードの「ど」忘れ。
通常覚えてるんですが、割と手の動きで覚えてる部分が大きく、会社と家のキーボードが違う(主にテンキーとかそういう)ため、ふとうろ覚えっぽくなり、急に自信がなくなる、と。。。
まぁ、今日それやらかしたんですが。
会社にいる同僚に電話し、パスワードのありかを教えて読み上げてもらうということをやりました。
気をつけよう。
覚えてるよ、と思っても人ってとっさに忘れる。
とっさに忘れないパスワードは、それは多分パスワードとしての役目をあんまり果たしてない、ような気がする(つよがり)
来年は準備怠りなくヤリマス。。。(遠い目)(そして年寄りっぽい・・・)(いや、年寄りだけど・・・)
Posted by otama at
22:23
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 | 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417