≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 | 87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2013年2月18日
会社の仕事用のツールですが、
今まではスレイプニルさんで仕事が出来ていたんですけど、
ちょいと一新しまして、スレイプニルさんではまともに動かなくなってしまひました。
選択肢としては、狐さんか、クロォムさんになるんですね。
オペラさんは論外。
狐さんは、どうもあんまり好きじゃないので、クロォムさんを使ってみたんですけど、
マウスジェスチャーの機能がないだけで、こんなに使いづらいものかと。。
マウスジェスチャーのプラグインを入れてみたんですが思うように動いてくれないし。。
割りきって狐と付き合うべきか、考え中です。
---
今日はレッスンだったので帰りがちょっと遅かったのです。
スイちゃんは、放鳥初期は脇をガッと広げ、男らしいポーズでしたが、
15分ほど男を主張したら満足したらしく、その後はマッタリと。
歌を歌うと駆け寄ってくるのがかわいいですな。
はぁ、幸せ幸せ。
Posted by otama at
23:07
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年2月17日
備長炭のブランコは相変わらず乗ってくれませんが、
少しづつ恐怖は和らいでいるようです。
きっと。
一週間ぐらいで平気になって、乗るか、風景になるかのどちらかでしょう。
乗って欲しいんだけど。。
別にインテリアとして買ったわけじゃないし、インテリアならば、荷造り紐なんかで結ばないし。。
もともと見てくれの悪い部屋がどんどん悪化していっているですね。
まぁマイナス90がマイナス100になったところで、何の支障もないんですけど。
---
死ぬまでに皆既日食を見てみたいんです。
2016年にインドネシアで皆既日食があるんですが、
残念ながらバリは日食帯をはずれているので皆既日食は見られず。
(私が調べたところによると、80%ぐらいは欠けるっぽいですが)
で、以前調べた時は、すごく治安の悪いトコでは見られるっぽい、感じだったんですね。
で、その治安の悪いとこってどこだっけー、みたいな感じで今日調べてみましたら、治安が悪いとこはわかんなかったんですが、インドネシアのブリトゥン島というところはほぼ島全域で見れそうな感じ。
非常に海が綺麗でホテルは島に数軒?
あんまり観光地化されてないところみたいです。
インドネシア国内ツアーならあるっぽくて、ジャカルタからガイド付きで一泊二日16000円(交通費・ホテル込)みたいです。(2009年ごろの話)
わー。行きたいー。
でも、インドネシア語も英語も出来ねーからな。
---
今日のスイちゃんは、独立心が半分スイちゃん。
吐いたりとかはなかったけど、ちょっと元気がなかったかも。
ケージにいるときに「スゴイネースゴイネースゴイネー」とつぶやいていた。
確かに褒めるとき、私はそう言っていた。
言葉覚えは結構よいみたいだけれど、定着はしてない気がしますw
っていうか、かごの外では本当におしゃべりしないです。
私だけがひっきりなしに喋ってて、まるで気狂いのようです。(私が)
お話を聞くのは好きみたいで、興味があるときはシャッと顔の前に寄ってきます。
うう。かわいい。
今日はエド・はるみについての話(グー!と褒めたところから脱線)を結構真剣に聞いていました。
聞かなくていいのに。
Posted by otama at
21:50
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年2月16日
今日の北風は半端なく、家の中で震えているしかなかった。
(注:ファンヒーター使用)
肉まんを作っては食べ、作っては食べをしていた。
もう二月も半分過ぎてしまった。
うかうかしているうちに3月、電王戦が始まるのだろう。
(ちょー楽しみ☆)
---
今日のスイちゃん。
爪の先が鋭すぎるので、備長炭を買ってみた。
えらく太くて長いのがたくさん来てしまった。
これはちょっと大変である。
短めのヤツを紐にくくって、部屋の中にぶら下げてみたら、どうにも恐れをなしているらしい。
備長炭のおかげか、今日は(昨日の夜に引き続き)「掻いてもいいよ」モードであった。
午前中、午後、寝かせる前と楽しく遊んだ(はず)。
今日は、手の中に丸めたティッシュを引っ張りだす遊びに熱中していたもよう。
ペットボトルのフタとキャットボール運びも順調にこなしていたので「宅急便できるんじゃないか」と誉めそやしたら、まんざらでもなさそうだった。
最近、話しかけるとじっと聞いているので、やっぱり言葉には興味があるっぽい。
まぁ、一言で言うと「かわいい」と。
Posted by otama at
22:35
|
コメント (8)
|
トラックバック (0)
2013年2月15日
今日は、イタチョコのラショウさんが何やらやる、と聞いて行って参りました。
ベルベットサンは一回「ボヘミアン・ラプソディの弾き語り」の人の時に行ったことがあって、荻窪から行く道より、阿佐ヶ谷から行く道の方がなんだか自分にしっくりくるような、迷わないような、そんな気がしたので、敢えて阿佐ヶ谷から歩いてみた。
私は簡単に迷うので。
一本道が大好きなので。(迷わないから)
散歩は嫌いなので。(迷って帰れなくなって途方にくれるから)
案の定簡単な道のりだったので、ちゃんと到着したが、入り口がわからなくてウロウロした。
でも、ちゃんと入れたから大丈夫。
ラショウさんの「手打製麺機のようなもの」は、(あとで知ったけど)渋さ知らズの元メンと現メンが伴奏でした。
うまいと思ったら。。
そしてラショウさんは仮面をつけて、謎の踊りを踊り、人形を片手にサンドウィッチ伯爵にライバル心を燃やすタルト伯爵家の侍女の物語を内輪話を絡めて語り歌をうたうのであった。
さすがだよ。。。ラショウさん。
侍女の仮面が特に素晴らしくて、赤い色の物憂げというか悲しげな瞳が印象的でした。
あの仮面欲しい。。。(無理です)
そういえば伯爵家の侍女なのに、着物着てました。>人形
帰りにラショウさんにお声をかけさせていただきました。
まだ踊りで息が切れてるのに、すみませんでした。。
後、イタチョコサポーターのTシャツを着ていかなくてゴメンなさい。。。
だって寒かったんだもん!!!!
限定10個のマグカップを一つ頂いて帰途に。
あーおもしろかった。また行きたい。
---
帰宅後スイちゃんをちょっと出してあげると、掻き放題状態。
多分かなり夜中だったので、半分寝ていたのでしょう。。
今日は曇ってて一日中暗かったので寂しかったのかもしれんね。
うー。こんなに可愛いと旅行にもおちおち行けませんな。。
7月(浜松のマトリョミンギネス)と8月(福島)はどうしようかね。。
その時考えよう。
---
今日の月は腰掛けのような細い朧月でした。
Posted by otama at
23:16
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年2月14日
スイちゃんの話じゃないです。
バレンタインということで、朝からチョコが乱れ飛んでおりました。
私もいろいろ考えた結果、結局きのこの山とアポロチョコを撒きびしのように撒いてきました。
ひと目で義理とわかるチョコ!
は、最近のブラックサンダーの名コピーですが、
きのこだってアポロだって、(なかったけど)たけのこだって、ひと目で義理とわかります。
っていうか、本気チョコって今時上げる人がいるのか。
っていうか、本気チョコって何?
---
今日は王将戦の第三局二日目。
解説が藤井九段だったのでちょー楽しみにして、昼休みを番組の食事休憩の後に合わせたんですが、藤井さんったら25分も遅刻しやがって、結局あんまり見られませんでした。
夕方タバコ時に、ちらっと見たらまた休憩中(長丁場なので休憩は仕方ないのですが)。
そして終業前には終局していた、という。。。
運が悪かったわ。。。
---
今日のスイちゃんは、独立スイちゃん。
もはや掻かせてくれるのはケージに戻した時だけ。。
でも、おしゃべりは活発になってきましたよ。
そして、人がしゃべるのをじっと聞いている気配もあり。
スイちゃんの抜け毛が一枚パラリとケージの底にあったので
もうちょっとすると換羽が始まるやもしれません。
さらば、ふわふわヒナ毛。(まだだけど)
---
今日の夕方は花粉が結構アレでした。
鼻の周りがムズムズしますです。
Posted by otama at
22:09
|
コメント (1)
|
トラックバック (0)
2013年2月13日
日曜日に冷凍庫を空けたくて冷凍していた麹を冷蔵庫に下ろしたので、
今日は味噌を作る(今年ラストかな)べく、大豆を水に漬けていたのだけれど、
どうにもやる気にならず、午後ちょっと用事で外出もしたので、疲れちゃってずるずると。
しかし、やらねばならぬ、マストですもの、と重い腰を上げ、先ほどやっと蒸し始めました。
終わるのは多分12時過ぎでしょう。
アレもこれも今年秋の出来上がりの楽しみのため。
っていうか、来年からは去年と同じ週一で作ろう。
同じ週に3回仕込んだのがいけなかった。(その後すごく疲れて味噌作りが嫌になった・・・)
がんばります。
---
今日のスイちゃん。
午前中と昼の放鳥時には、クールさバリバリ。
呼んでも来ないわ、チューさせてくれないわ、手を近づけたら嫌がるわ。
ああ、やっぱりもう中学生なのね、もう中なのね、と心のなかでやや泣き。
しかし、夜放鳥時には、なんだかいつものスイちゃんに。
揺れる男心なのかね。
今日もペットボトルのフタ運びに余年がなかった。
後、今日からキャットボール運びもはじめたもよう。
そして、スイちゃんは前回りも得意だったことが判明。
キレイに回ります。
このへんの芸(ではないですけど、好きで遊んでいること)はぜひムービーに撮りたいんですが、如何せんカメラを持つとピタリと動きが止まります。
空気が変わるんですかね。
そのうち偶然撮れたらお見せします。
Posted by otama at
21:10
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2013年2月12日
仕事が来週あたりから忙しくなりそうな予感です。
メンテっぽいものがあるのでとてもこわい。
メンテなのに怖いってなんぞや。
想像にお任せします。。
---
友人から炊飯器とやきそば弁当のお海苔と謎のお菓子(きびだんご)が送られてきました。
やきそば弁当。
スープがつかなきゃ不経済!
焼きそばバゴーンはマルちゃんでしたが、やきそば弁当もマルちゃんでした。
ぶれがない、マルちゃん。
---
今日のスイちゃんは、掻かれたい。でも・・・。の繰り返し。
こうやって大人になっていくんだね。
どうでもいいですが、人の顔登りはやめてもらえませんかね。。
爪が痛いんだよ・・・。
Posted by otama at
22:20
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2013年2月11日
今日は一歩も外に出ず、
ひたすら鳥と遊んだり寝たり本を読んだりの一日。
それはもうただただ怠惰ですが、必要な日。
実はこういう日がとても好きだ。
怠惰な人生を送りたい。
十分送っている気もします。
---
昨日届いた「インコの気持ちがわかる本」にセキセイの年齢対応表が書いてあった。
3ヶ月で14歳。
もう中学生!
っていうか中二病のお年ごろ!
道理で最近「そんなにベタベタ甘えてられませんぜ」な態度が。
ここから家庭内暴力が始まるのだろうか。ドキドキする。(ホントはしてない)
今日のスイちゃんは、赤いペットボトルのフタを持ってくるのがブームだったようです。
色も日々気分で選んでいる、気がするがどうか。
カキカキはちょっぴり。
体重は36グラム程度で安定。
くしゃみが多かったのがちょっと心配。
寝る前はたっぷり30分ぐらいブツブツ言ってるんですが、昨日買った件の本によると、どうやらおしゃべり(さえずり)の復習をしているらしいです。
さえずりは、勉強して覚えるらしい。
ほっほー。
そういえばウグイスもそうですね。
Posted by otama at
21:39
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 | 87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417