≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 | 90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2013年1月22日
幸せそうに見えるもんですね。
うちの父方はへの字口家系なので
気がついたら口角が上がるよう気をつけてます。
っていうか、クアッカワラビーという動物が
なんかデフォルトで口角が上がっている動物で
ちょー可愛かったんですね。
幸せそうな顔をさせたら世界一、オーストラリア固有種「クアッカワラビー」【カラパイア】
是非見てみてください。
おすすめです。
これはペットとしてちょー人気が出そう、な顔してますが、
絶滅の危機にある、とのことで、ワシントン条約が絶対に許してくれないでしょう。
有袋類だし、飼うのはとてもむずかしいでしょう。
でもかわいい。かわいすぎる。
---
今日のスイちゃん。
元気で遊んでました。
薬も変わって、(多分消化を助ける薬がなくなったんでしょう)臭いもなくなりました。
カキカキはタイミングを見計らうとさせてくれます。
後、キャリーケージに戻した直後も掻かせてくれます。
断言しよう。
今までのヒナのなかで一番掻かせてくれる!
最長サービス期間だと言えましょう。
よーちゃんも、大人になっても、ほんのちょっぴりだけ掻かせてくれたんですが、本当にほんのちょっぴりっていうか、マウス持ってると、マウス握った側に手に止まって、その手でなんとか掻くことを要求する、という、難易度の高いパターンだったので。
空いてる手で掻こうとすると、もちろん逃げて行きました。
なので、こんなにワシっと掻ける子は今までいなかった、と。
そう断言したい。
多分。
いや、もう覚えてないだけなんですけどね。
Posted by otama at
23:08
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月21日
具体的に。
なので、今日は早寝しますです。
スイちゃんは元気でしたよ。
Posted by otama at
22:43
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月20日
今日はスイちゃんの鳥の通院日でした。
待合室は激混み。
あー、これはとっても待つんだろうなぁ。
と、覚悟を決めて、途中で空いた席に座って、鳥の雑誌(豊富)を手にとって読もうとした瞬間に名前を呼ばれた。
最初は同じ苗字の別の人(ありがちな苗字なので)だと思って本を読んでいたら、受付の女性にガッツリ目を見ながら「○○さん、どうぞー」と言われた。
なんでこんなに早いの。
傷もかさぶたが取れたから大体大丈夫かなぁって思ってたんだけど、
まだ赤いから心配、とのことで二週間後にまた診察。
後、羽の質が悪いのが気になる、と言われたよ。
私も、ちょっと薄い感じがしてたんだよね。
生え変わる時にキレイになれば、それでいいんだけどね、とのことだった。
今はお薬水を上げているので、ビタミンをそこに追加していいもんかどうか。
追加していいんだったら、ネクトンBIOでもあげてみたい。
火曜日にでも電話して聞いてみよう。
後、便はキレイだけど、そ嚢液があんまりキレイじゃないねー、とのこと。
キレイじゃないんだって、とスイちゃんに語りかけたら笑われたよ。
体重は減ってないし、本人はとっても元気そうなので、気長に治療するよ。
---
鳥の病院では、鳥の雑誌(コンパニオンバード)のバックナンバーがたくさん置いてあるんですけど、ヨウム特集の号に、うちの先生の写真入り対談が掲載されてた。
お会計待ちの間に見てたんだけど、「あら、さっき会った先生が雑誌に」と不思議な気持ちに。
っていうか、男前に写ってました。
---
私(というか鳥)が通ってる病院は、一応「鳥とうさぎ(げっ歯目)の専門病院」ってことになってるんだけど、今まで鳥しか見たことがなかった。
けど、今日はじめてうさぎさんを見たよ。
あ、アヒルさんも来てたね。
パラダイスだね。
いや、病院ですよ。。>俺
Posted by otama at
23:21
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月19日
今日は予定通り味噌も作らず、鳥と遊ぶ以外は寝たり寝たりの日であった。
のんびりゆっくりとね。
漫画読んだりしてね。
やっぱり疲れがたまってたのね、俺。
来週はヒラおじさんのライブがあるので楽しみデス。
---
最近、土曜夕方のバクマンを毎週見るようになりました。
---
おかあさんといっしょのライブをやっていたんですが、
よしお兄さんが広いステージの上で一人でぱわわっぷ体操をやっていたのが衝撃的でした。
一人で変顔もこなす、よしお兄さん。
マインド強いわー。
---
今日のスイちゃんは、掻いてもいいよデー。
っていうか、むしろ掻かれたいデー。
洗濯ロープにつけてる洗濯バサミにぶらさがったり、キャットボールを運んだり、活発に遊んでました。
どうも行動がメスっぽい。
メス飼ったことないけど。
あんまりさえずらないし。
でも、鼻はオスっぽいんだよなぁ。
どうなんでしょうねぇ。
メスは卵問題があるので、出来ればオスがいいなぁ、とは思うんだけど。
可愛さはオスでもメスでも変わらないですが。
明日は通院日。
怪我の動向とか、菌の動向とか、一体どうなってるでしょうか。
Posted by otama at
23:55
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月18日
今週は三連休明けだったにも関わらず、どうも疲れてる。
特に木金と、どうにも起き上がれない。
なんとか頑張って会社に行っても、どうも仕事の効率が悪い。
なんでや。
三連休も家にいて、現在定休の水曜日も家にいたじゃん、俺。
何がそんなに・・??
そして今朝やっとわかりました。疲れのワケ。
味噌疲れだわ、これ。
そういえば去年は、一週間に1回の割合だった。
だが、今年は先週の日月、そして水と、一週間に三回も仕込んでるわ。
2時間40分かける3だわ。
8時間も味噌作りにかけてるわ。
味噌疲れ。
なんか脱力する響きなので、
今週末来週末は味噌作りお休みします。
味噌疲れのため、お休みさせていただきます。
何屋なんだろう。。私・・・。
---
スイちゃんは、元気デス。
私の掻きテクが低いせいか、カキカキ頻度は目に見えて下がっていくが、
ちょー可愛いので、もう掻けても掻けなくてもいいやって感じ。
スイちゃんは、センちゃんとアイちゃんとよーちゃんのいいところを全部ぎゅーっと一つにまとめたみたいな感じがする。
くぉぉぉ。
長生きしてもらうぞーーー!
Posted by otama at
23:11
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月17日
半分溶けたり凍ったりしてる歩道は始末が悪い。。
今日はそろそろもう大丈夫だろうとスニーカーで出勤してみたら
まー、雪掻いてない歩道が本当にアイスバーン状態で滑る滑る。
転んでないけど。
老いも若きも、ゆっくりと一歩一歩歩を進めてました。
そして、私と同じく「もう大丈夫だろう」とヒールのある靴とかでお出かけのお嬢さんなどが苦労していた。
明日こそは「もう大丈夫」であって欲しい。切実に。
---
アルジェリアのガス施設の人質事件。。
現在のところ、情報がちょー錯綜中っぽい。
30人ぐらい死んだ(アルジャジーラ)、とか、全員開放された(ロイター発)、とか。
犠牲になる人がなく、解決してほしいと願う。
---
今日、なんとなくブロンディのアトミックを口ずさんでいたら、途中でナチュラルにオリーブの首飾りに変化した。
---
今日のスイちゃんは、私のカキカキには不満があるっぽかったけど、元気でした。
が、くしゃみがちょっと多かったかな。
明日はちょー寒いらしいので、私もスイちゃんも体調に注意しようぞ。
Posted by otama at
23:44
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2013年1月16日
昨日、レンジで2合までご飯が炊けるというちびくろちゃん
でご飯を炊いてみた。
炊飯器がいい加減ダメになってきてて、新しい炊飯器もなー、と思っていたし、値段もそんなにしなかったので、買ってみたのでした。
吸水はよくしたほうがいい、何なら一晩、とか誰かが書いていたので、
夜仕込んで朝炊いてみることに。
なかなか良く炊けてます。
少なくとも、持ってる炊飯器と遜色ない。
(10年以上前のやっすい炊飯器です)
っていうか、そのまま保存出来るのでいい感じです。
冷めても美味しかったです。
私は朝にご飯を炊くことが多いので、これはいいんじゃないか。
シャワー前にポチっとレンジ任せで、鳥の世話などの時間で蒸らす、と。
炊き込みご飯も良い感じに炊けるらしいので、今度挑戦してみます。
っていうか、名前がいいよね。
ちびくろちゃん。
---
今日のスイちゃんはよく遊んだ。
キャットボールもだんだん楽しくなってきたみたいで、どんどん大人になっていきます。
どうやら吐き戻しの練習もしている、かもしれん。
でも、カキカキは今のところさせてくれるし、あっさり捕まるし。
どうぞ、ここは成長せずにこのままで居てほしい、と思うわけであります。
以前の子たちが食べなかったオーツ麦も、食の幅を広げるために買ってみたんですが、
食べ物と認識はしたみたいです。
やっぱ食の幅を広げるなら偏見のない今のうち、ってことやな。
かーちゃん頑張るよ。
Posted by otama at
22:07
|
コメント (4)
|
トラックバック (0)
2013年1月15日
朝の路面凍結より、
むしろ夜のシャーベット状の歩道の方がこわかった。
っていうか、足をとられそうになること、多々。
とはいえ、朝は駅前で転んだんですけどね。
うまい具合にダメージなくしりもちついて済んだけど。
そして、凍結していたので、服も濡れなかったけど。
雪で転んだのは初めてですばい。
九州人やけんね。
雪は慣れとらんったい。
うそです。
東京と似たような感じで降ります。
福岡ですけん。
---
今日のスイちゃんは、自立したい70%、でもかゆいので掻いて欲しいが30%ぐらい。
眠くなってきたりしたら、掻いて欲しいの方が勝つみたい。
寝かせる前にはずいぶん長い間掻かされた。(うれしいんですけど)
刻んだ小松菜はモリっと食べてた。
にんじんはイマイチみたいだ。
明日は豆苗をちぎってあげてみよう。
っていうか、昨日も書いたけど、色々努力はしてるんだけど、
結局前いたインコ像に落ち着きそうだよ。
私が育てると、そういうインコになるのかもしれん。
かわいいからいいけど・・・。
とはいえ、今までの子よりも掻かれるのが好きみたいなので、
今後に期待!
違うテイストのインコも飼ってみたいよ。(わがまま)
Posted by otama at
22:47
|
コメント (1)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 | 90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417