≪
≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 | 135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2011年11月30日
スライムの肉まんが話題になっていたので、買ってみた。
写真は、腐るほどネットで見れるだろうので割愛。
暖かいうちに、と食べたんですが、
いつもの癖で、お尻から食べたところ、食べ終わりがモロ顔面の背後に肉、という感じになって、もはや食べ物じゃないムードが漂った。
なるべく見ないようにして完食したが、
やっぱ、そもそも「青い」モノは食べ物としては、食欲減退するようです。
青い食べ物は、ないわ。
あんまんだったら、あんなにグロくなかったんだろうか。。
というぐらい、結構精神的にダメージ受けた。
多分もう買わない・・・。無理。。。
Posted by otama at
21:16
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年11月29日
揚げないから揚げを作ってみた。
鳥もも肉を買ったけど、食べずにほったらかしにしておいて
そろそろヤバかったので。。
袋に入れて、にんにく摩り下ろして、混ぜ混ぜして、お酒入れて混ぜ混ぜして、おしょうゆとケチャップマニス入れて混ぜ混ぜして漬け込んだ。
袋に入れるのは、袋の外から揉みこんで、手を汚れなくする手法だったと思うんだけど、
何故か、私は袋の中に手を突っ込んで揉みこんでしまいました。
うっかりにもほどが・・・。
で、カタクリコをはたいて、クッキングペーパーに乗せて250度で15分。
うまい!
油要らずです。
熱々でジューシーです。
揚げないから揚げ粉も要りませんですよ。
これからは、この方式でいつでも熱々から揚げ(揚げないけど)が食べられると思うと
体重が心配になります。
Posted by otama at
23:17
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2011年11月28日
24歳の釣りの人が、福島30キロ圏内で野宿をし、釣った魚を食べ、
急性白血病になって死んだ。
というデマが拡散。
ああもう。本当にイヤになる。
何でもかい。
そんな事ばっかりやってると、脱原発のジャマなんですけど!
と心から思うよ。
Twitterで有名な青プリンさまも全力で釣られてクマ━━━━(゜(・)゜)━━━━ !!!!。
もうね。情報欲しい人は、きっことか東海アマとか青プリンとかイエローとかはフォローしないほうがいいと思うよ。。。
信者沢山いるけど。。。
後、ちぇるのぶの架け橋もやめてくださいね。
---
福一の吉田所長が、病気のため退任だそうで。。
次の所長は、地元ではなく、東電本店の人だそうで。
あー、何かにおうなぁ、と思うのは私だけじゃあるまい。
激務だったので病気もあるのだろうが、それ以上に「東電がコントロールしたい」のじゃなかろうか、と穿ってしまうな。
現場によると、本店と喧嘩出来る男気のある所長だったとのことなので。
これから先どうなるかが、とても心配であることよ。。
Posted by otama at
22:40
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2011年11月27日
知らない間に、昼芝居、夜ライブ、という事になっていた。
気づいたの、一昨日ぐらい・・・・。
ダブルブッキングじゃなくて本当によかった。
っつーことで、ナイロン久々の千秋楽(多分Y.M.G以来な気がします)。
ノーアート・ノーライフは、私がナイロンを見るのを復活する前に上演された芝居なので、生で見るのは初めての芝居ですが、DVDで何度も何度も見た芝居です。
何度も見るぐらい好きな芝居でした。
なので、今回の再演は非常に嬉しく、また、男芝居なので「アレが出るのではないか」という心配を全くしなくていい芝居で、気持ち的にもラクでした。
キャストもほぼ入れ替えナシ(大山さん→喜安さんの入換えのみ)で、テイストは全く変わってなかった、ものの、流石に10歳年をとって、ぬっくんの年齢は「59歳」となってました。
舞台はフランスのパリ、モンマルトル。日本人のうだつの上がらない芸術家たちが集うバーで起こる、シチュエーション・コメディ。
アートですよ、とか、芸術ですよ、とかご大層な口を利く割には、作品は全く売れず、日本人だけでかたまって、夜毎酒場に集うダメな男達。
の、話、なのですが。
考えると、そこに集う男達は、売れない、うだつの上がらない、才能が多分ない人たちが大半なんですけど、ちゃんと「自分が表現したいもの」は持ってるんですね。
あら、それだけでも、「表現欲だけ強いけど、表現すべきモノがない」私より、よっぽど上等だわ、と気づいたです。
それはさて置いて、自分の絵が意図せぬ方向に売れてしまったり、女に捨てられたり、ワケわかんなくなって薬やったり、贋作作りが異様に好きだったり、色々問題アリの男達がとてもかわいらしい。
オケタニの言うところの「いとおしい」んです。
人間臭い、というか。
世の中の人たちは、大抵が「芸術的才能」などは持ち合わせておらず、概ねこの芝居に出てくるような人々であろう、と思う。
だけど、世に認められたい。自分の表現を評価されたい。
そういう欲って、大体誰にでもあると思う。(ない人もいるけど。羨ましい限りです。私はあります。表現すべきものはないのに、欲だけある。ちっちぇー)
そこが人間臭いなーって思う。
かわいい。
誰でもそうやって生きてる。色んな波に揉まれながら。
そういう芝居でした。
やっぱ好きだな、この芝居。
---
夜は、NESSのライブ。
NESSは、何というか、私にとっては「重たく正当なバンド部」と「キラキラシンセ部」ががっぷり四つでぶつかる、という印象のバンド。
聴いてて気持ちいいんですよね。
三浦さんは「みんな唖然としてる」とか言ってましたけど、私には純粋に気持ちよく感じますです。
とは言え、曲なさすぎw
アンコール含めず、1時間15分とか、ドコの外タレライブじゃ、と思う。(gdgdMC含む)
次回ワンマンがあるなら、もう少し曲を増やしましょう。
コスパも重要よ!
---
ってなワケで、充実した一日でございました。
Posted by otama at
23:08
|
コメント (2)
|
トラックバック (0)
2011年11月26日
そういえば、バリってWi-fi天国なんですよ。
例えば、喫茶店に入ってお茶などをオーダーして
Wepキーを教えて貰って設定すれば、その店のWi-fiは使い放題。
街中のカフェやレストランは大抵Free Wi-fiの文字が躍ってます。
宿もまたしかりで、高級ホテルは有料らしいけど、庶民の宿は大体Wi-fiが入ってる。
南国なので電波があんまりよくなかったりはするけど、概ねタダで使えるのですよ。
これって日本でもそうならないかなぁ、って思っちゃうよね。
観光に力を入れたいのであれば、飲食店などではFree Wi-fiにすべきだと思うんだよね。
店でインターネット契約して、ルーター買うだけで出来るから、投資もそんなに要らないと思うし。。。
っていうか、コンビニもフリーWifiでしたよ、ウブド。
日本も早くそうならないかしら。。。
Posted by otama at
23:06
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2011年11月25日
友達に落語好きは多いが、
私は小さい頃に、テレビで見た程度。
頭山とか、時そばとか、超有名どころの噺しか知らず、
下げを理解できる教養もなかったり。
ただ、落語には興味はあったので、談志が亡くなったことですし、
追悼をありがたくお裾分けいただくことにしました。
手っ取り早く言うとEテレで放映された、居残り佐平次を見たんですね。
廓のお話だったのですが、教養がないため、下げの「あんなもんに裏を返されたらあとが怖い。」がわからず、検索。
インターネットって便利ですね!
一個知識が増えました。
にしても。
談志ってうまいなぁ、と思いました。
私にうまい下手がわかるのか、とも思いますが
佐平次の抜け目なさがびんびんと伝わって来たので。
落語を色々見たくなりました。
---
イーモバのWi-fiが月々半額(2120円だっけ・・そんくらい・・)で2年間使えるというキャンペーンやってたので、乗ってみました。
しかし、ビーモバイルの1Gシムが1ヶ月分あるので、利用は来月からだな。
これで2年間は、とりあえず結構お得な値段でモバイル出来るってなもんで。
荷物一個増えますがー。(芋場の通信SIMはささらないのだろうなぁ)
Posted by otama at
20:57
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2011年11月24日
実はバリに行く前に気づいていた。
私の唯一のまともな靴、ドクターマーチンが、
傘の下に置いてしまったばかりに、見事にカビが生えまくっていることに。。。
「あああ・・・これはもうダメかもしれんね・・・」と思ったものの、
この靴はイギリス製ドクターマーチンなので、今はあまり手に入らないのです。(多分)
サイズは少々大きいものの、冬のオシャレお出かけ時の靴はこれしかないし、今新しいのを買う余裕も予算もない。
っつーことで、ネットで調べましたところ、カビ取り剤でカビを落として、サドルソープという皮革専用の石鹸で洗って干せば復活する、とのこと。
っつーことで、お道具を揃え、今日かび取り剤でカビを落としました。
このまま日干しで数日置いて、石鹸で洗ったあと、クリームなどでお手入れするのです。
幸い、カビ取り剤でカビを取ったら、履けそうなムードが漂いましたので、このまま復活するといいな、と思ってます。
そして、20年ぐらい前にロンドンに行った時買った革の帽子も相当くたびれているので、靴洗浄時にそれも洗ってみようかと目論んでます。
今日はあまりの天気の良さに、モフモフバッグもお洗濯。
日が落ちるのが早いので、まだ乾いてないけど、明日には乾くかな。
---
っていうか、オシャレ靴がドクターマーチンってどうなんでしょう。
Posted by otama at
22:41
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
2011年11月23日
今度は談志が。
まさにラッシュ、ですな。
まぁ、例えば若いときとか、子供のときとかに、見たりあこがれたりした人たちは
概ね自分より年上が多いわけで、
その分、自分が年をとったら「どんどん先に逝く」わけですよな。
世の摂理。
とはいえ。
残念な人を亡くしたものである。
合掌。
ああ、平凡な日記。。。
---
おととい亡くなった立川談志さん。戒名は生前に自らつけたもので、「立川雲黒斎家元勝手居士」だということです。
坊さんもさぞかしやりづらかったに違いないよ。
死んでからもぬかりないな、と思った。
Posted by otama at
22:04
|
コメント (3)
|
トラックバック (0)
≪
≫
全部読む |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 | 135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417