≫
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417 |
全部読む
2017年11月22日
FireFoxがバージョンアップしてQuantumになってしまい、
FireFoxを使っていた理由であるところのTabMixPlusというアドオンが使えなくなってしまった。
うーむ、と思い、現在はバージョンダウンをして使っているけれど
ブラウザのバージョンダウンは如何なものか、とも思う。
で、調べてたら、VIVALDIですよ。
Operaを開発していた人が自由度が亡くなったOperaの代わりに開発を始めたという。
つっても2015年あたりからあったポイので、気づくの遅いな。
まーでも気づいちゃったからちょっと使ってみようかなと。
利点といえば、Chromeエンジンを利用しているので、Chromeの拡張機能が使える事と、後は色々いじれるらしい、です。
はい、よくわかってないです。
でもブラウザはマイナーなのが好き、なのだと思う。多分。
Operaをずっと使い続けてた位ですから。
まー今回はChromeの派生ブラウザなのでそこまでマイナーではあるまい。
多段タブが欲しかったのだけれど、Chromeでは出来ないぽいし、他のブラウザもあんまり心惹かれないので、しばらく使ってみるよ。
環境を移すのって面倒くさいけど楽しい部分あるですね。
OSの初期化とか、腰は重いけど、やり始めると使いやすくなるまで頑張るからヒマは潰れるけど時間食う。(どっち?)
頑張ろう、人類!
Posted by otama at
23:42
|
コメント (8)
|
トラックバック (0)
2017年6月10日
最近スーパーとかで売ってる梅干しおかしくないですか?
甘いんだよね。
砂糖とか入ってるの。
例えば病気でおかゆさんのお供には甘い梅干しは有り得ない。私は。
で、今年は必ずや自分で梅干しをつけてやる、と思っていたのでした。
ついでに梅シロップも作ってやる、と思っていたのでした。
梅シロップは確か一昨年ぐらいに作った気がします。気がするだけですけど。
で、今日八百屋に行ったら中粒の青梅が580円。
お買い得。
1キロぐらいかな、と思って買って帰って色々準備してたら2キロってことが判明。
梅ジュース600グラム、梅干し1.3キロで作るムードになりました。
実は梅干しは青梅ではあんまりよくなくて、黄熟した梅がいいらしいんですけど
買ってきてしまったものはしょうがないですね。
実は梅干しは木で黄熟させたものがいいらしいんですけれど
買ってきたものはしょうがないので、家でちょっと放置して追熟します。
梅ジュースは明日仕込みます。
梅干しうまく行きますように~٩( ᐛ )و
Posted by otama at
22:33
|
コメント (5)
|
トラックバック (0)
2016年10月 4日
やっぱりメモリ4G(32bitだったから実質更に少なかった)じゃ足りなかったんや!
とっとと64bitのOSに入れ替えて快適生活を送ればよかったんや!
というのがOSを入れ替えて数日経過した私の心からの意見です。
互換性とか全然関係なかった!(多分w)
スワップしないって素晴らしい。
これでこのPCは多分あと2年は生き延びたね。
下手するとWin7のサポート期限が切れるまでイケるかもしれない。(無理かな)
まぁ、とにかく買い換えなくても全然OKな感じでバッチリ動いてる。
本当にあの時パッケージ版のWin7を社販で買ってもらえてよかった。
買ってくださった人に感謝ですよ。
やっぱりメモリの量は正義ですだ。
懸案だったテレビチューナー&ソフトも機嫌よく動いており、
録画も出来、追っかけ再生も出来る。
ナイスです、ナイスです。
幸せすぎて怖いッス。
Posted by otama at
20:51
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2016年10月 2日
買ったときはWin7の32Bit版でした。
しかし32bitだとメモリの認識が3ギガちょいちょいなんですよー。
で、買ったときはそれでも十分だったんですけれども、やっぱり時代とともに。
まぁ、それと前後して、当時某「小さなやわらか」社にお努めだった方に社販価格でWin7のスタンドアローン版を分けていただいて。
本当は当時持ってたデスクトップも7にしちゃおうかなって思ってたんだけれど、結局なんだかんだでWin7Homeだったノートの方のOSを買った方に入れ替えちゃったんですね。
多分HOMEEditionが嫌だったんでしょう。
スタンドアローン版は32bitでも64bitでも選ぶことができたんだけど、
おそらく互換性を気にして32bitをインストールして早幾年。
長らく使っていたブラウン管型のテレビが壊れたのが今年の7月とか8月とかかな?
(アナログ変換チューナーでテレビ見てたw)
で、もういっそパソコンでテレビ見れるようにしよう、とパソコンの外付けチューナーを買い、取り付け、ソフトやドライバをインストールしました。
すると、みるみる崩壊していくシステム。
いやー、あんなに激しいエラーと再起動の度の長時間のチェックディスクにはダメージを受けました・・・。
最初から入ってたノーパソの基幹的なソフトがどんどん立ち上がらくなってってさ。
テレビも、BSとか見れる用の買ったのに、BS見ようとするとエラーが出てさ。
で、一回8月の末に入れ替えようとしたんですけれど、我がノートパソコンの内蔵DVDドライブが壊れててインストールCD読み込まないんですわ。
外付けUSB接続のDVDドライブからのBootもせず、やや途方に暮れてその時は諦めた。
しかし、結局何度もソフト入れ直し、しまいには、2回に1回はブラウザを再インストールしないと立ち上がらなくなって、これはもうだめだなと。
で、もう一回トライすることにしたら、なんでかスルッとUSBドライブからBootしました。
ヤッホー!
無事再インストール出来、4Gじゃ流石にメモリが足りなくなってきてたので、この円高の今!ってことで8Gを二枚買い、挿し、そして今私は幸せです!
問題のあるテレビチューナー&ソフトも今のところご機嫌よく動いてます。
いらないソフトを一掃出来たので、レジストリもきっと軽々としているでしょう。(今のところ)
ブラウザの状態、メーラーの状態などは簡単に復旧出来たので、あとは必要なソフトを必要なときにインストールしていけばいいかなって。
いや、メモリでかいといいね。かるいね、嬉しいね。
と、久々のブログでございました。
まぁ人生色々あるけど元気ですよ。
Posted by otama at
22:19
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年8月15日
今年の夏も戦争ドキュメンタリーが多い。
大体8月に入ってから増えていくけれど、
今年は70周年だから、更に増えているのかな?
よくわからないけれど、ドキュメンタリーはなるべく見るようにしている。
ドキュメンタリーには作る側のバイアスが云々という話もあるが
それはもう何を見ても作り手が介在する以上どうすることも出来ないし、
自分が見たら自分バイアスが掛かるので。
というはざまに、日本のいちばん長い日という映画をテレビでやってたので見たのです。
見始めた時は何故か黒澤明の監督作品だと思い込んでいたのですが(三船効果かな・・)岡本喜八の映画でした。
これ、リメイク版が今現在上映されているみたいね。
にしても壮絶な映画でござんした。
不勉強にて、こういうクーデター未遂があったこと、この年まで知らなくて恥ずかしい。
まーでも死ぬまでに知ったからセーフ。
どうも古い映画はテンポが合わない気がして苦手だったのですが、
古くても新しくても、いいモノはいい、って教えてくれてありがとう、岡本喜八。
二時間半という長めの映画だったのに、見入ってしまいました。
これは映画館で見たいかもなぁ。
大森でやってるみたいなので、行くかどうか。
来年でいいかな。
Posted by otama at
22:04
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年7月20日
ずっと低体温症だったんです。
寝起きの基礎体温は大体35度4分とか。もっと低い時も。
で、今回入院いたしまして、毎日三回位体温計りましょう?
そしたらば、36度2分とかに上がってるんですよ。
なんかとっても普通な体温になってて、嬉しいんですけど何故上がったのかが退院してからも謎だったんです。
まぁ入院前に血流をよくすべく、入浴剤を用いて、普段よりもウンと湯船に浸かってたけど、それだけでどうにかなるかといえばならなさそうだし。
っていうか、以前も湯船になるべく入るようにしてた時期あったけど、上がらなかったし。
で、何でだろう、と。
しかし、今日、雷に打たれたが如く理由がわかった。
タバコやめたからだわ。
そんで血流がよくなったからだわ。
ナルホド!
体温が1度上がると免疫力が30%アップらしいので、まぁこのまま止めるのが吉なんでしょうなぁ。
ちなみに禁煙74日目です。
もうほとんど苦労はしてないです。
----
手術後一週間ぐらいかなぁ。
ほぼほぼ眠れない日々が続きまして。
というか、点滴で痛み止め入れてた時は多分ちょっとは寝れてたんだと思うんだけど、その後、飲み薬(しかもロキソニン)のみになり、ロキソニンもなくなり、ってなって、寝れなくなった。
あ、そーいえば、手術の翌々日とかに、ずっと続けてた薬の離脱症状(まる二日以上飲んでなかったから)で、やたら音が大きく聞こえるようになって、かなり大変でした。
それに加えて、いつもの睡眠導入剤を飲んでも2時間とかで目が覚める。
導入剤を強くしてもらっても同じ。っていうか、22時が消灯だったんですが、23時半とかに目が覚めるんですよ。まだ今日じゃんっていうガッカリ感が半端無かった。
で、なんとかうつらうつらするのに1時間とか掛かって、その後30分位で目が覚めるを繰り返して夜中の3時にはもう諦めてIngressやってた。
背の高い病院の16階とかに入院していたので、夜景はとてもキレイだった。
そしてすぐ近くに見えたオフィスビルの残業っぷりが異常だった。(オフィス内の電気が消えない事による推察)
まぁ、その後徐々に眠れるようになった、と思うので、多分痛くて眠れなかったんだと思う。
でも一ヶ月以上経過した今、結構色々痛かった事や苦しかった事などを次々と忘れてるので、人の忘却力ってすごいなぁって思います。
っていうか、忘れていかないと生きていけないのだと思う。
Posted by otama at
19:45
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年7月 6日
今日は、退院後最初の診察だったのだ。
まぁ経過は順調ってことで。
順調な割には、来週から仕事に復帰出来る気が全くしないので、復職はいつ頃が適当かを再度聞いてみた所、「手術後二ヶ月あれば安心ですね」との返答。
あれ、退院するときは術後一ヶ月という事だったのでは?と聞いた所、「ああ、本当に最低で一ヶ月、どうしても早く復職したいなら一ヶ月ってことです」と笑顔で言われた。
ダヨネ。
だってどう考えても、午前中だけで帰る、とかで考えても、来週から復職って無理。っていうか、それってみんなこんなにツライ事を平然とやっているのかしら、と思ってた。
甘えじゃなかったよ。ママン。
ということを会社に相談したところ、夏休み(お盆休み)明けに復職かね、と言う事で双方塩梅良く決まりました。
しばらくはスイッチと二人で隠居生活しまーす。
Posted by otama at
22:01
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
2015年7月 4日
入院し、病院食を食べててよくわかったこと。
普段カロリー取り過ぎてた!
(薄々は感じてましたが・・・)
病院食は常食(制限なし)で、一食大体600キロカロリーで作成されてましたが、
600キロカロリーだと、油はほぼなく、量もあんなもんだ、という事を学習したわけです。
そして、もう一つ。
野菜、別に生でもいいんだなー。ってこと。
で、まぁ退院して来て、私には珍しく野菜をなるべく取ろうとしているわけです。
で、生でも構わない、と言う事に気がつき、「しりしり器」なるものを購入。
なんでもシリシリしてドレッシングで和えて食ってます。
捗ります。楽ちんです。楽ちんが一番大事です。
そしてなんだか健康的です。
ムードも大事です。
なるべくこんな感じで過ごしていきたいな、と思ってます。
Posted by otama at
22:01
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
≫
全部読む | 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 |
61 |
62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
82 |
83 |
84 |
85 |
86 |
87 |
88 |
89 |
90 |
91 |
92 |
93 |
94 |
95 |
96 |
97 |
98 |
99 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
139 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
181 |
182 |
183 |
184 |
185 |
186 |
187 |
188 |
189 |
190 |
191 |
192 |
193 |
194 |
195 |
196 |
197 |
198 |
199 |
200 |
201 |
202 |
203 |
204 |
205 |
206 |
207 |
208 |
209 |
210 |
211 |
212 |
213 |
214 |
215 |
216 |
217 |
218 |
219 |
220 |
221 |
222 |
223 |
224 |
225 |
226 |
227 |
228 |
229 |
230 |
231 |
232 |
233 |
234 |
235 |
236 |
237 |
238 |
239 |
240 |
241 |
242 |
243 |
244 |
245 |
246 |
247 |
248 |
249 |
250 |
251 |
252 |
253 |
254 |
255 |
256 |
257 |
258 |
259 |
260 |
261 |
262 |
263 |
264 |
265 |
266 |
267 |
268 |
269 |
270 |
271 |
272 |
273 |
274 |
275 |
276 |
277 |
278 |
279 |
280 |
281 |
282 |
283 |
284 |
285 |
286 |
287 |
288 |
289 |
290 |
291 |
292 |
293 |
294 |
295 |
296 |
297 |
298 |
299 |
300 |
301 |
302 |
303 |
304 |
305 |
306 |
307 |
308 |
309 |
310 |
311 |
312 |
313 |
314 |
315 |
316 |
317 |
318 |
319 |
320 |
321 |
322 |
323 |
324 |
325 |
326 |
327 |
328 |
329 |
330 |
331 |
332 |
333 |
334 |
335 |
336 |
337 |
338 |
339 |
340 |
341 |
342 |
343 |
344 |
345 |
346 |
347 |
348 |
349 |
350 |
351 |
352 |
353 |
354 |
355 |
356 |
357 |
358 |
359 |
360 |
361 |
362 |
363 |
364 |
365 |
366 |
367 |
368 |
369 |
370 |
371 |
372 |
373 |
374 |
375 |
376 |
377 |
378 |
379 |
380 |
381 |
382 |
383 |
384 |
385 |
386 |
387 |
388 |
389 |
390 |
391 |
392 |
393 |
394 |
395 |
396 |
397 |
398 |
399 |
400 |
401 |
402 |
403 |
404 |
405 |
406 |
407 |
408 |
409 |
410 |
411 |
412 |
413 |
414 |
415 |
416 |
417