≪ 
≫ 
 1  | 
 2  | 
 3  | 
 4  | 
 5  | 
 6  | 
 7  | 
 8  | 
 9  | 
 10  | 
 11  | 
 12  | 
 13  | 
 14  | 
 15  | 
 16  | 
 17  | 
 18  | 
 19  | 
 20  | 
 21  | 
 22  | 
 23  | 
 24  | 
 25  | 
 26  | 
 27  | 
 28  | 
 29  | 
 30  | 
 31  | 
 32  | 
 33  | 
 34  | 
 35  | 
 36  | 
 37  | 
 38  | 
 39  | 
 40  | 
 41  | 
 42  | 
 43  | 
 44  | 
 45  | 
 46  | 
 47  | 
 48  | 
 49  | 
 50  | 
 51  | 
 52  | 
 53  | 
 54  | 
 55  | 
 56  | 
 57  | 
 58  | 
 59  | 
 60  | 
 61  | 
 62  | 
 63  | 
 64  | 
 65  | 
 66  | 
 67  | 
 68  | 
 69  | 
 70  | 
 71  | 
 72  | 
 73  | 
 74  | 
 75  | 
 76  | 
 77  | 
 78  | 
 79  | 
 80  | 
 81  | 
 82  | 
 83  | 
 84  | 
 85  | 
 86  | 
 87  | 
 88  | 
 89  | 
 90  | 
 91  | 
 92  | 
 93  | 
 94  | 
 95  | 
 96  | 
 97  | 
 98  | 
 99  | 
 100  | 
 101  | 
 102  | 
 103  | 
 104  |  105  | 
 106  | 
 107  | 
 108  | 
 109  | 
 110  | 
 111  | 
 112  | 
 113  | 
 114  | 
 115  | 
 116  | 
 117  | 
 118  | 
 119  | 
 120  | 
 121  | 
 122  | 
 123  | 
 124  | 
 125  | 
 126  | 
 127  | 
 128  | 
 129  | 
 130  | 
 131  | 
 132  | 
 133  | 
 134  | 
 135  | 
 136  | 
 137  | 
 138  | 
 139  | 
 140  | 
 141  | 
 142  | 
 143  | 
 144  | 
 145  | 
 146  | 
 147  | 
 148  | 
 149  | 
 150  | 
 151  | 
 152  | 
 153  | 
 154  | 
 155  | 
 156  | 
 157  | 
 158  | 
 159  | 
 160  | 
 161  | 
 162  | 
 163  | 
 164  | 
 165  | 
 166  | 
 167  | 
 168  | 
 169  | 
 170  | 
 171  | 
 172  | 
 173  | 
 174  | 
 175  | 
 176  | 
 177  | 
 178  | 
 179  | 
 180  | 
 181  | 
 182  | 
 183  | 
 184  | 
 185  | 
 186  | 
 187  | 
 188  | 
 189  | 
 190  | 
 191  | 
 192  | 
 193  | 
 194  | 
 195  | 
 196  | 
 197  | 
 198  | 
 199  | 
 200  | 
 201  | 
 202  | 
 203  | 
 204  | 
 205  | 
 206  | 
 207  | 
 208  | 
 209  | 
 210  | 
 211  | 
 212  | 
 213  | 
 214  | 
 215  | 
 216  | 
 217  | 
 218  | 
 219  | 
 220  | 
 221  | 
 222  | 
 223  | 
 224  | 
 225  | 
 226  | 
 227  | 
 228  | 
 229  | 
 230  | 
 231  | 
 232  | 
 233  | 
 234  | 
 235  | 
 236  | 
 237  | 
 238  | 
 239  | 
 240  | 
 241  | 
 242  | 
 243  | 
 244  | 
 245  | 
 246  | 
 247  | 
 248  | 
 249  | 
 250  | 
 251  | 
 252  | 
 253  | 
 254  | 
 255  | 
 256  | 
 257  | 
 258  | 
 259  | 
 260  | 
 261  | 
 262  | 
 263  | 
 264  | 
 265  | 
 266  | 
 267  | 
 268  | 
 269  | 
 270  | 
 271  | 
 272  | 
 273  | 
 274  | 
 275  | 
 276  | 
 277  | 
 278  | 
 279  | 
 280  | 
 281  | 
 282  | 
 283  | 
 284  | 
 285  | 
 286  | 
 287  | 
 288  | 
 289  | 
 290  | 
 291  | 
 292  | 
 293  | 
 294  | 
 295  | 
 296  | 
 297  | 
 298  | 
 299  | 
 300  | 
 301  | 
 302  | 
 303  | 
 304  | 
 305  | 
 306  | 
 307  | 
 308  | 
 309  | 
 310  | 
 311  | 
 312  | 
 313  | 
 314  | 
 315  | 
 316  | 
 317  | 
 318  | 
 319  | 
 320  | 
 321  | 
 322  | 
 323  | 
 324  | 
 325  | 
 326  | 
 327  | 
 328  | 
 329  | 
 330  | 
 331  | 
 332  | 
 333  | 
 334  | 
 335  | 
 336  | 
 337  | 
 338  | 
 339  | 
 340  | 
 341  | 
 342  | 
 343  | 
 344  | 
 345  | 
 346  | 
 347  | 
 348  | 
 349  | 
 350  | 
 351  | 
 352  | 
 353  | 
 354  | 
 355  | 
 356  | 
 357  | 
 358  | 
 359  | 
 360  | 
 361  | 
 362  | 
 363  | 
 364  | 
 365  | 
 366  | 
 367  | 
 368  | 
 369  | 
 370  | 
 371  | 
 372  | 
 373  | 
 374  | 
 375  | 
 376  | 
 377  | 
 378  | 
 379  | 
 380  | 
 381  | 
 382  | 
 383  | 
 384  | 
 385  | 
 386  | 
 387  | 
 388  | 
 389  | 
 390  | 
 391  | 
 392  | 
 393  | 
 394  | 
 395  | 
 396  | 
 397  | 
 398  | 
 399  | 
 400  | 
 401  | 
 402  | 
 403  | 
 404  | 
 405  | 
 406  | 
 407  | 
 408  | 
 409  | 
 410  | 
 411  | 
 412  | 
 413  | 
 414  | 
 415  | 
 416  | 
 417  | 
 418  | 
全部読む 
 
 2012年8月17日
15日のライブでミチロウが歌ったJust Like a Boyが耳にずっと残っている。
まるで少年のように街に出よう。
いろいろあるけど、少年のように、街に出てみよう。
アコースティックのきれいな曲なので、是非聴いてみてください。
そして、少年のように、街にでよう。
---
大友良英オーケストラFUKUSHIMA! 2012 -INTRODUCTION
ムービーがアップされてました。
ちょいちょい映りこんでますw
よろしかったら探してみてくださいなー。
---
15日の明け方、ミチロウがTwitterで「うれしくて興奮して眠れない。明日スターリンなのに」とつぶやいてました。
それほど、楽しかったフェスティバルFUKUSHIMA!の初日。
ミチロウさんも楽しくて、ホントよかった。
後、ちょいちょい猫の画像botをRTするミチロウさんもかわいくて好きだ。
よのなか、かわいいおじさん(おじいさん・・??)が多くてこまる。
        Posted by otama at 
23:02
        
        | 
コメント (2)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
 2012年8月16日
ドーミーイン郡山。
ナイスなビジネスホテルドーミーイングループのホテルである。
何がいいって、大浴場がついてるんですわ。
郡山は温泉ですわ~。
一人旅では何かと敷居が高い温泉気分を、別目的の旅で堪能出来るという。
素敵!!
堪能します。
さて、郡山に来たのは、スターリン246をみたいなと思ったからです。
スターリンは、個人的には思い入れだけが強いバンドで、曲はあんまり知らないという、ちょっと説明しづらい感じなんですけど、まぁそんな感じなんです。
今回、どうしても見たくてやって来ました。
足が痛くてしょうがないので、スターリン一本で。
洋食屋赤とんぼでマニムリームモロッケをお腹パンパンに食べた後、ライブハウスに向かいました。
驚いたのが、オンタイムちょい巻き気味でタイムテーブルが進んでいたこと。
ああ、「博多時間帯」なる言葉が存在する福岡では考えられません。
スターリンはお客が盛り上がりそうで怖かったので後ろの方で見ることに。
転換時に、誰かがBUCK-TICK爆竹をステージに投げ入れてライブハウスから「次やったらライブ中止です」と注意がありましたが、トラブルはその程度。
ミチロウ、カッコいいなあ。
ラストは吐き気がするほどロマンチックだぜ、からの、アンコールで拡声器のサイレンが鳴り響き、メシ喰わせろ。
大ラスは、...あれ、なんだっけ...。「よし、覚えた!」って思ったんだけどな
すみません、忘れました!
自分が怖い!
まー、とにかく、ミチロウはカッコよかったんです。
でもファン、やっぱり怖いわー。
モッシュ&モッシュ&モッシュ&ダイブ。
よかったわ、ウカウカ前に行かなくて。
あー!楽しい三日間だった!!
みんな、福島は大変だけど楽しいよ。
行くと良いと思います!
野菜も農家さんがすごく気にしてて、すごく細かく場所切って計ってるそうです。
無理して食べろとは言いませんけど。
来年も絶対来たいと思いました。
ありがとう、プロジェクトFUKUSHIMA!
        Posted by otama at 
23:54
        
        | 
コメント (2)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
さて、郡山に着いてチェックインまで時間があるので、昨日の長くて楽しかった1日の事をつらつらと書こうかなと思います。
起床は7時。ゲゲゲの女房見たり、シャワったり、アルプスの少女ハイジの編集版後編を見て、「クララって案外簡単に立ったんだな(編集版だからそう感じただけでしょう)」と思ったりしつつ、10時半ごろ出発。
朝昼兼用の食事をしようとさ迷うも、時間が半端でなかなか頃よい店が見つからない。
うこうしているうちに、11時になり、昨日の喫茶店が開店時間になっていることを知り、転がり込む。
オムライス!!
 
                              
12時過ぎに会場に向かう。
イベントは13時からだけど、準備は12時からやっているので、荷物置き場に荷物を置いて、旗を貰って、尻ポケットにさして、いざ商店街へ。
歩行者天国になった商店街に敷き詰められた旗、旗、旗。
  
  
しかし、これをさ撮影してて夢中になって、私はもらった旗をあっという間になくしたのでした...。
再びすごすごと旗をもらいに行ったのですが訳を話して謝ると旗配りの女性は「拾われてその人が持って帰るかも知れないから良いのよ!」と明るく言ってくださり感激する。
福島のひと、いい人だよ!!
13時頃から人がぼちぼち集まりだし、あちこちからセッションがはじまる。
そして15時からオーケストラFUKUSHIMA!がはじまる。
坂本龍一氏やもんじゅくんや木村真三氏、和合さん、ミチロウ、そしてもちろん大友さんの姿が。
教授は台に上がることもなく、参加者に徹してました。
偶然隣り合わせで音を出してたのですが、なんと休憩に入るときにマトリョミンが気になったらしく、声を掛けられました。ウホw
休憩を挟みつつ、17時頃まで演奏は続く。
旗持ち隊が踊り、異様な盛り上がり。
私的ハイライトは、和合さんの朗読でした。
オーケストラに合わせて蒸気機関車の詩を叫ぶ和合さん。
読み終わった後、手に持っていた原稿そ空に投げる。
青い空に舞う原稿の紙がとても綺麗だった。
イベント後、ご飯を食べてホテルに戻り一休みして、街中音楽解放区夜の部を見にライブハウスへ。
大友さん、ピカさん、チャンチキトルネードのサックスのひと、テニスコーツ、七尾旅人がゲスト。
七尾さんのダンケシェーンのテーマソングが個人的にツボ。
その後、場所を変えて本日のファイナル。
ミチロウソロは、一曲目、少年のように街に出ようで泣きそうになる。
ミチロウは「毎年8月15日、福島が一番楽しい場所になるといいなあ」って言ってた。
私もそう思うよ、ミチロウさん。
後半は大友さん、岡地さん、とトリオで。
素晴らしいセッション。
最後の曲は、メシ喰わせろ。
足は履き馴れないサンダルでマメたらけになったけど、本当に参加してよかったなあ。
さて、今日はスターリンだぞ!
今からホテルに参ります~
        Posted by otama at 
01:00
        
        | 
コメント (3)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
 2012年8月14日
8時ちょうどのあぶくま号で、やって来ました、福島市。
今回わかった事ですが、私、電車よりバスの方が飽きずに乗れるもよう。
都合六時間バスに乗ってたけど、なんか楽しかったです。
不思議。
同行の志とは今回が初顔合わせ。
バスに乗る前に挨拶して、座席を確認すると、んとこ号違いの同じ席。
っていうわけで、移動中は結局孤独な旅だった訳ですが、バスに飽きなかったのでいいのです。
バスは約一時間遅れで到着し、余裕を持っていたはずの時間が結構タイトになりました.
バタバタとホテルにチェックインして、リハ会場に歩いて向かう。
ホテルの人に地図をもらったので{そして同行の志が私より道が得意だったので)迷わず着きました。
リハはちょう楽しかった。
ミチロウも来てた。
そしてミチロウも「わからないとい言いつつ指揮を取っていました。
嬉しかったけど、慣れないことをやるミチロウさんはなんかおじいちゃんっぽかったw
明日はたくさん人が集まって100倍位楽しくなるといいな。
---
リハ後、お茶でも飲もうと喫茶店を探してうろうろ。
知らない街は面白いな。
一番ヤバかった看板はこちら。↓

男性専科バラ...
紳士服のお店だったんですけどね...
その後、7時半閉店の良い感じの喫茶店に転がり込み、オレンジヨーグルトシェイクをいただく。

うまかった。
そして今はホテルでまったりしてます。
今日は早く寝ようと思います。
---
福島駅東口の商店街には、色んな旗がすでにはためいていた。
明日はもっと壮観だろう。
私に出来ること、やりたいことは、大友さんが提唱している事に最も近い気がしているので、
私は出来る限り、オーケストラFUKUSHIMA!に参加したいと思ってます。
FUKUSHIMAに行けば楽しいよ、という思い。
福島に住んでらっしゃる人には、失礼なのかしら、とも思うけど...
でも商店街が外部の人で賑わうのは悪いことではないだろう、と。
明日は楽しむぞ!!
        Posted by otama at 
22:00
        
        | 
コメント (4)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
 2012年8月13日
ゲゲゲの女房を見ることが出来なかったので、
ネットでまとめて見てみた。
明日から金曜日まで福島なので、見れないことを考えて。
っていうか、来週分まで見てしまった俺でした。
まぁいいでしょう。
ってことで、今パッキング中。
明日から雨っていうじゃない。
大丈夫かしら、と思いつつ。。。
いってきまーす。
        Posted by otama at 
22:48
        
        | 
コメント (2)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
 2012年8月12日
完全後追いです。
年的には知っててもおかしくはないんですけどねw
彼らを知ったのは、ナイロンのアリス・イン・アンダーグラウンドのビデオ。
最後にナイロンがやってた曲がすきすきスウィッチの「無駄」だと知って。
ずっとオリジナルを聞きたいなと思ってたんだけれど、入手困難でした。
友達から聞かせてもらいました。
去年CDが出たはずです。
で、今回、佐藤幸雄さんが鈴木総一郎さんとPOP鈴木さんとライブをやるという話を(これまた友達から)聞き、予約したんです。
高円寺円盤のお昼ライブ第一弾だそうです。(佐藤さん談)
そして、バンドの名前は「すきすきスウィッチ」だそうです。(ライブ発表時にはバンドの名前はなかったですが、佐藤さんがMCで言っていたので間違いないでしょう)
またやりそうな気配がありましたので、次回はみんなも見るといいと思う。
セットリストはこんな感じ。

上記+アンテナⅡ(と思う・・)がアンコールで。
ダブルドラムが非常に面白かった。
後、最近の曲(と思われる曲)の歌詞は、年が反映された歌詞で面白かった。
なんか、見れてよかったなーとしみじみ思った。
すきすきスウィッチは歌詞がすごく好きなんだよね。
---
せっかく高円寺に行ったのだから、と帰りにむげん堂に寄って、派手なワンピースと真夏の防寒用首巻を買った。
買って店を出るときに、相当いい形の夏用カーディガンを見つけたのだけれど、相当迷って買うのを止めてみた。
次に行った時にはないでしょう。
        Posted by otama at 
23:54
        
        | 
コメント (2)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
 2012年8月11日
動けませんでしたー。。
せっかく予約した明和のイベントもキャンセル。
一日家で伸びてた。
ふー。
明日は、スキスキスウィッチな感じのライブにいくはずなので。
スキマじゃないよ。
君のおみやげは何かな~。
---
PEVOさんのチケット2枚、相変わらず余らせてます><
ご興味のある方は是非。
今から買うより、番号いいはず。
        Posted by otama at 
23:05
        
        | 
コメント (3)
        
        
        | 
トラックバック (0)
        
 
 2012年8月10日
昨日の昼決めた福島行きですが、
深夜バスじゃないバスがあったので、
とりあえず行きはバスに乗ってみることにした。
新幹線の半額だからのう。。
Twitterのフォローフォロワーの方が一人、昨日オーケストラFUKUSHIMA!への参加を決めたらしく、お声が掛かって、一人ぼっちのさびしいるるるー、は回避されたもよう。
ちょっと安心。
16日に郡山で行われるスターリンのライブはまだ考え中。
っていうか、チケットとかどうなってるのかすら。。(遠い目
帰りの方法も当日考えればいいや、みたいな感じで
ラフに行きます。
 
≪ 
≫ 
全部読む  | 
 1  | 
 2  | 
 3  | 
 4  | 
 5  | 
 6  | 
 7  | 
 8  | 
 9  | 
 10  | 
 11  | 
 12  | 
 13  | 
 14  | 
 15  | 
 16  | 
 17  | 
 18  | 
 19  | 
 20  | 
 21  | 
 22  | 
 23  | 
 24  | 
 25  | 
 26  | 
 27  | 
 28  | 
 29  | 
 30  | 
 31  | 
 32  | 
 33  | 
 34  | 
 35  | 
 36  | 
 37  | 
 38  | 
 39  | 
 40  | 
 41  | 
 42  | 
 43  | 
 44  | 
 45  | 
 46  | 
 47  | 
 48  | 
 49  | 
 50  | 
 51  | 
 52  | 
 53  | 
 54  | 
 55  | 
 56  | 
 57  | 
 58  | 
 59  | 
 60  | 
 61  | 
 62  | 
 63  | 
 64  | 
 65  | 
 66  | 
 67  | 
 68  | 
 69  | 
 70  | 
 71  | 
 72  | 
 73  | 
 74  | 
 75  | 
 76  | 
 77  | 
 78  | 
 79  | 
 80  | 
 81  | 
 82  | 
 83  | 
 84  | 
 85  | 
 86  | 
 87  | 
 88  | 
 89  | 
 90  | 
 91  | 
 92  | 
 93  | 
 94  | 
 95  | 
 96  | 
 97  | 
 98  | 
 99  | 
 100  | 
 101  | 
 102  | 
 103  | 
 104  |  105  | 
 106  | 
 107  | 
 108  | 
 109  | 
 110  | 
 111  | 
 112  | 
 113  | 
 114  | 
 115  | 
 116  | 
 117  | 
 118  | 
 119  | 
 120  | 
 121  | 
 122  | 
 123  | 
 124  | 
 125  | 
 126  | 
 127  | 
 128  | 
 129  | 
 130  | 
 131  | 
 132  | 
 133  | 
 134  | 
 135  | 
 136  | 
 137  | 
 138  | 
 139  | 
 140  | 
 141  | 
 142  | 
 143  | 
 144  | 
 145  | 
 146  | 
 147  | 
 148  | 
 149  | 
 150  | 
 151  | 
 152  | 
 153  | 
 154  | 
 155  | 
 156  | 
 157  | 
 158  | 
 159  | 
 160  | 
 161  | 
 162  | 
 163  | 
 164  | 
 165  | 
 166  | 
 167  | 
 168  | 
 169  | 
 170  | 
 171  | 
 172  | 
 173  | 
 174  | 
 175  | 
 176  | 
 177  | 
 178  | 
 179  | 
 180  | 
 181  | 
 182  | 
 183  | 
 184  | 
 185  | 
 186  | 
 187  | 
 188  | 
 189  | 
 190  | 
 191  | 
 192  | 
 193  | 
 194  | 
 195  | 
 196  | 
 197  | 
 198  | 
 199  | 
 200  | 
 201  | 
 202  | 
 203  | 
 204  | 
 205  | 
 206  | 
 207  | 
 208  | 
 209  | 
 210  | 
 211  | 
 212  | 
 213  | 
 214  | 
 215  | 
 216  | 
 217  | 
 218  | 
 219  | 
 220  | 
 221  | 
 222  | 
 223  | 
 224  | 
 225  | 
 226  | 
 227  | 
 228  | 
 229  | 
 230  | 
 231  | 
 232  | 
 233  | 
 234  | 
 235  | 
 236  | 
 237  | 
 238  | 
 239  | 
 240  | 
 241  | 
 242  | 
 243  | 
 244  | 
 245  | 
 246  | 
 247  | 
 248  | 
 249  | 
 250  | 
 251  | 
 252  | 
 253  | 
 254  | 
 255  | 
 256  | 
 257  | 
 258  | 
 259  | 
 260  | 
 261  | 
 262  | 
 263  | 
 264  | 
 265  | 
 266  | 
 267  | 
 268  | 
 269  | 
 270  | 
 271  | 
 272  | 
 273  | 
 274  | 
 275  | 
 276  | 
 277  | 
 278  | 
 279  | 
 280  | 
 281  | 
 282  | 
 283  | 
 284  | 
 285  | 
 286  | 
 287  | 
 288  | 
 289  | 
 290  | 
 291  | 
 292  | 
 293  | 
 294  | 
 295  | 
 296  | 
 297  | 
 298  | 
 299  | 
 300  | 
 301  | 
 302  | 
 303  | 
 304  | 
 305  | 
 306  | 
 307  | 
 308  | 
 309  | 
 310  | 
 311  | 
 312  | 
 313  | 
 314  | 
 315  | 
 316  | 
 317  | 
 318  | 
 319  | 
 320  | 
 321  | 
 322  | 
 323  | 
 324  | 
 325  | 
 326  | 
 327  | 
 328  | 
 329  | 
 330  | 
 331  | 
 332  | 
 333  | 
 334  | 
 335  | 
 336  | 
 337  | 
 338  | 
 339  | 
 340  | 
 341  | 
 342  | 
 343  | 
 344  | 
 345  | 
 346  | 
 347  | 
 348  | 
 349  | 
 350  | 
 351  | 
 352  | 
 353  | 
 354  | 
 355  | 
 356  | 
 357  | 
 358  | 
 359  | 
 360  | 
 361  | 
 362  | 
 363  | 
 364  | 
 365  | 
 366  | 
 367  | 
 368  | 
 369  | 
 370  | 
 371  | 
 372  | 
 373  | 
 374  | 
 375  | 
 376  | 
 377  | 
 378  | 
 379  | 
 380  | 
 381  | 
 382  | 
 383  | 
 384  | 
 385  | 
 386  | 
 387  | 
 388  | 
 389  | 
 390  | 
 391  | 
 392  | 
 393  | 
 394  | 
 395  | 
 396  | 
 397  | 
 398  | 
 399  | 
 400  | 
 401  | 
 402  | 
 403  | 
 404  | 
 405  | 
 406  | 
 407  | 
 408  | 
 409  | 
 410  | 
 411  | 
 412  | 
 413  | 
 414  | 
 415  | 
 416  | 
 417  | 
 418