1  |  2  |  3  |  4  |  5  | 全部読む

2011年4月28日

ついったーボタンとかつけてみた。

たいした人気もないブログでございますが、なんとなくつけてみました。

なんか不細工だけど。。。

フェイスブックもはてぶもやってないけど、つけてみました。

参考はこちら

---

今日はナージャの村を見に行こうと思っていたけど、なんだか疲れていたので、家でダラダラと。

昨日たけのこを頂いたので、初あくぬき挑戦。
うまく茹でられましたので、今日はソラマメとたけのこと鶏肉の炒め物で晩御飯。

春の食卓っぽい!

---
買ったまま放置していた立派な小松菜がヤバかったので、水につけてたら、
今日、キレイな花が咲きました・・・・。

ますますヤバイと思い、お味噌汁に入れたら、とても美味しかったです。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年1月 3日

カズミの日

今日はケラの誕生日ですね。
ついにぞろ目ですね。
おめでとうございます。

今日は正月休み最後、ともいいます。
あー。さらば、ダラダラした日々よ。

そして今年も発見してしまいましたので
皆様もお楽しみください。

最強運 2007年総合ランキング あなたの運勢は576位中何位?

あなたの組み合わせ:ふたご 座  ウサギ 年  O 型
あなたと同じ組み合わせの有名人は、波田陽区 です。
あなたの順位は576位中 102 位です。
抱えている問題は山積みでも、焦らずに地道に。困った時は必ず救いの手が現れます。

中々なんですが、去年と同じく波田陽区です。
今年もいたのか!と言う感じです。

去年は報告で森脇健二や見栄晴、小堺一機など
同じ組み合わせであっても嬉しくも何ともないような名前がズラリと並びましたが
今年もそのメンバーに変わりはないのでしょうか。

もう私の中では占いの結果より「例に出る芸能人にいつ頃交代時期が来るのか」が気になるイシューとなってきております。

いつ頃波田陽区の名が消えるのか。
毎年やるぞ。コレ、オレは。

フジがやってくれる限りは。

追記:
ふと色々見ていたら、うちのMTのポップアップのトラックバックにエラーが起きていた事に気が付きました。

エラーが発生しました: Can't call method "path_info" on an undefined value at lib/MT/App.pm line 1200.

グーグルでエラーを調べてみたら

MT::App::Trackback.pmの修正 on MT3.32ja【ここギコ!】

上記サイトに解決策が。

ごめん眠くてパッチ作るの面倒くさいので、最終的に(o)さんあたりがUO Patchとしてまとめてくれるのを期待して文章で書くと、MT::App::Trackback.pmの107行目

if (my $pi = $app->path_info) {

これを
my $pi;
eval {$pi = $app->path_info};
if ($pi) {

こう書き換えたらエラーでなくなった。

ありがとうございました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年10月 1日

月めくりカレンダーが月初めにNotFound404になってしまう問題を解決

小粋空間さんのトコに行ったら、
概ねのMTのトラブルは解決できるのでは?と思いましたよ。

月送りカレンダー・1日に表示されなくなる不具合を改善【小粋空間】

今日は月初。
私は随分前に月めくりカレンダーを導入したのだが
その時からずっと気になっていたことがあった。
ずっと、っていうか、月1回なので
その時が来たら気になり、そして忘れる、と言う感じだったのですが。

毎月1日にその日の記事がまだ上がっていない場合に
コメントやトラックバックを(別記事にでも)貰うと、
カレンダーがNotFoundになってしまうのだ。

理由は
・カレンダーは最終構築された日が含まれる月を表示しようとすること
・だが、カレンダーはその月のはじめての記事を書いたとき生成されること
・コメント、トラックバックを受けると、そのページに対し、MTは自動で再構築されること

これを修正するためには、カレンダーを設定しているIFrameのタグ部分を変更します。

<iframe name="cal-iframe" src="<$MTBlogURL$>archives/calendar/ <$MTDate format="%Y/%m/index" $>.php" ...(中略)...  marginheight="0"></iframe>

という部分を

<iframe name="cal-iframe" src="<$MTBlogURL$>archives/calendar/ <MTEntries lastn="1" sord_order="descend"><$MTEntryDate  format="%Y/%m/index" $></MTEntries>.php" ...(中略)...  marginheight="0"></iframe>

と変更。

ウチでは、トップページ、デイリーアーカイブ、マンスリーアーカイブ、カテゴリーアーカイブのテンプレートに適用しました。

これで月末月初が恐くなくなった!
でも、この技は発表されて1年以上経ってんだよね。(笑)
何やってたんだ!オレ!って感じもします。
しばらく、カスタマイズチックな事はやってなかったんで
バージョンアップを機にまた色々出来ているので
バージョンアップしてよかったなぁ、と思いまする。

SPAMの管理が超ラクだし!

でも、サブカテゴリ問題はまだ解決していない。(笑)


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 19:21

2006年9月26日

MTにセキュリティホール

クロスサイトスクリプティングの脆弱性が発覚したそうで、
パッチ出てますんで
あてましょう。

ブログ・システム「Movable Type」にセキュリティ・ホール【ITPro】
【重要】 Movable Type 新バージョンとパッチの提供について【Six Apart】

サクッとバージョンアップかパッチをあてることをオススメします。

最近、会社関係がまたちょっと苦しい感じ。
去年も同じ時期に非常に会社関係が苦しかった。
去年の同じ時期を乗り切ってきた同僚も苦しい、厳しいといっている。
また、手を取り合って乗り切っていけたら、と思ってます。

はぁぁ。天気も悪いしよー。
色々物思う秋ではある。

オヤスミナサイ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年9月24日

今日もなんとなくいじる。

昨日のサブカテゴリ問題ですが、
MT2.661でカテゴリの順番をカテゴリーリストの頭に数字をつける事で解決し、
メニュー等は「カテゴリーの概要(説明?)」を表示される事で解決していた過去を忘れ果てていて
カテゴリメニューのリンクが切れたり、カテゴリメニューのリンクが切れたり、
まぁ、とにかくリンクが切れていたのを修正し、
プラグインを使ってカテゴリの順番を欲しいがままにした、と言う所で満足して終わっていた。
(デフォルトの状態だと、カテゴリーはアルファベット順に並ぶ、と言う不条理極まりない状態ですのよ。MTったら。ホホホ)

んで、サブカテゴリは実はまだ全然全くと言っていいほどうまく表示出来てない。
出来てないが、リンク切れとかは起きてないので、それはそれ、別に今のままでいいじゃなーい、不具合は起きていないのだから、と置いておき。

今日は、月間アーカイブの並びを「新しいものが上」→「古いものが上」に変更しました。

前々から「オレが読むなら、月別は古いものが上にあって、下に向かって読んでいきたい」と思っていましたんですが、やりかたが判らなかったのでぇす。
でも、なんとなく検索してたらやり方を見つけたので、やってみたのでぇす。

希望通りになりました。

やり方はこちらを。

<MTEntries>タグの部分を、<MTEntries sort_order="ascend | descend">(ascend:昇順 または descend:降順 勿論どちらかを選択して、要らない方は消して下さいネ)に差し替えるだけ。カンターンヽ( ´ー`)ノ

今日はお昼に大阪から来た友達に会いました。
わざわざ私の最寄駅まで来てくれたのですが、
行きは「逆方向の電車に乗っちゃ」ってしまい、
帰りは「別の電車(我が駅には地下鉄乗り入れとJRが同じホームに止まる)に乗っちゃ」ってしまっていた。

面白かった。

後、友人と会った後、銀行でお金を下ろしたんですが、残金がめっさ少ない!
少ないっていうか、ナイ、と言っても過言ではなかったのです。
え?今月そんなに使ったの?俺?と自問自答してみる。
使ったような、使ってないような。
ってか、来月の分の家賃まだ払ってないよね?えっと、今日は24日だからカードの引き落としもまだだよね?え?え?なんかスゲー赤字なんですけど!赤字つってもタダの赤字じゃないよ!10万単位だよ!なんだよそれ!

と内心倒れそうになりつつ、当座のお金を下ろし、薬局で必要なものを買い物する。
こんな時に限ってシャンプーやトリートメントやその他色々なものが一斉に切れたんだ。
財布の中身と、今月来月の暮らしを心配しつつ買い物。
あー、こんなに赤字なのに、オレは野田地図や新感線などを見に行こうとしている。
たけぇんだよ、チケット代がよ!
ダメジャン?ってか、見にいけるわけないじゃん?こんなにお金ないんだから!
ってか、もしかしてどこかでお金下ろした時に、暗証番号をスキャンとかされちゃってどこかの誰かに盗まれてしまったのではあるまいか?明日すぐに銀行に電話すべきだろうか?
イヤン、胃がキュンキュン☆

とか色々思いつつ、念のためコンビニに行って、給料が振り込まれるだけになっている銀行の口座の残高を確認してみましたら、給料が丸々残ってました。
あー、移動するのを忘れてただけなのね、俺。

よかった・・・。
これで家賃も払える、カードの引き落としもOK。芝居にも行ける。。。

ってか、アルツ・・??>オレ
人の事を面白がっている場合じゃないっつーの。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年9月23日

困った。

久々の四苦八苦。

軽い気持ちで「サブカテゴリー設定してみよっと☆」とはじめましたら
ワケワカンナイ事になってしまいました。
'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、

回線の調子が悪かったり色々で
作業は遅々として進まず。

ってか、原因わからん(泣)

ナントカがんばります。。。

時に、小鳥の機嫌は取り戻せませんでしたよ。。。

追記☆
カテゴリの昇降順をコントロールするプラグイン

MovableTypeのカテゴリーソートに使える数字置換プラグインpmLabo.

超便利ス。

でも、サブカテゴリの悩みは結局解決してません。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年9月17日

素晴らしい

MT3.32。素晴らしい。
コメントスパム、トラックバックスパムの対応が超ラク。
ってか、英語のみのメッセージは以前は「投稿したフリをして闇に葬り去っていた」んですが
3.32にしてからは「未承認のコメント」として公開されずに振り分けられる。

今日いきなり複数のコメントスパムがあったのですが
未承認のコメントとして振り分けられていたので
「2.661のスパムコメントプラグインはそれなりに頑張っていたんだな」と思いました。

が、英語混じりには強かったものの、日本語のスパムにはめっぽう弱かった。>2.661
BlackListのプラグインも導入しかかっていたんだけどうまく動かず諦めていたし。

って事で、日本発のスパムコメントやトラックバックに力を発揮してくれることを期待して3.32に上げました。
上げてからはまだ来ていないので効果のほどはまだ報告出来ませんが、
例え来たとしても、削除楽々。

今のところこれという弊害も出ていない(が、Operaでの投稿のタグボタンがまた効かなくなったんで、投稿のみIEで行なわなければならなくなった事だけが不満であるが)ので、
こんなに簡単ならさっさとサクッとバージョンアップしてりゃヨカッタよ、と思いました。

時に、昨日はウーマンリブのチケ取りでした。
辛くも前楽マチネをゲット。
後友人の分のチケもゲット。
今回はサダヲ君が出ていないので、ソコまで厳しくなかったモヨウ。

今日は、朝早起きして静岡掛川の花鳥園に行きました。
噂に違わぬ鳥好きには堪えられない鳥パラダイスでありました。
コガネメキシコに集られるシアワセ。
カモ系の鳥にパックンマックンと餌をぱくつかれるシアワセ。
エミューに「餌、持ってんだろ?あ?」といったヤクザまがいの風情ですごまれる恐ろしさ。
色々体験。

ってか、行きも帰りも運転をしてくださった友人の旦那さまに本当に感謝。
さぞかしお疲れだった事でしょう。。本当にありがとう。

後、帰りのサービスエリアで一人で行方をくらまし、
チーズ入りシソカマボコを買ってパクパクしててゴメンナサイ。
雨の中お待たせしてしまった。。罪悪感・・・。

センちゃんのお薬は無事貰えました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年9月16日

サックリバージョンアップ MT2.661 -> 3.32

おかげ様で、サックリバージョンアップ完了の予感。
でも、相当古いバージョンから上げたので
ジワジワっとボディーブローの如く弊害が出てくるのではないかと予想。

バージョンアップ方法はいたって簡単でした。
自分の環境は、MySQL使用です。

既存環境からのアップグレード(Linux, BSD, Mac OS X)
本家シックスアパートのマニュアルを見つつ開始。

あー、バックアップバックアップ、と呟きつつ昨晩バックアップしてたわけですね。
基本、cgiプログラムディレクトリ、及び、スタティックで出力されていたphpファイルを
バックアップしました。
実は、DBの方のバックアップは取ってません。
個人設定のサーバを借りて使っているので、phpMyAdminなどという粋なものがなかったのです。
でも、毎日バックアップは取ってくれているので、いざとなったら「戻してプリーズ!」
という魔法の呪文(電話対応)を唱えればいい、と言うことにしました。脳内で。

ということで、いよいよアップデートです。
cgiが入っていたフォルダの中身を思い切りよくデリートです。
全部全部デリートです。恐かったです。

マニュアルには

FTPプログラムで、アプリケーション・ディレクトリとスタティック・ディレクトリの内容を空にします。これは、以前のバージョンとの混在を防ぐためです。

と書いてありますが、アプリケーションディレクトリ(cgiが入っているディレクトリ)はあるけど、2.661の中にはスタティックディレクトリなんて粋なものはない!ので、ソコは無視。

全てを消し去ったら、
新規インストール(Linux, BSD, Mac OS X)にしたがってアップロード。cgiプログラムのパーミッションを変更して、この段完了。

次に環境の復元です。
バックアップに取ってあったmt.cgiを開き、MySQLのパスワードを足します。(2.661は別ファイルになってました。具体的にはこんな感じ

ObjectDriver DBI::mysql
Database DATABASE_NAME
DBUser DATABASE_USERNAME
DBHost localhost

の部分を

ObjectDriver DBI::mysql
Database DATABASE_NAME
DBUser DATABASE_USERNAME
DBPassword DATABASE_PASSWORD
DBHost localhost

としてやる。

後、

AltTemplate feed results_feed.tmpl

をドコでもいいので足してやる。
セーブした後、ファイル名をmt-config.cgiにリネームしてアップロード。

default_templatesディレクトリやsearch_templatesディレクトリ内のテンプレートをカスタマイズしていた場合は、ローカル側に作成したバックアップから、それらをアップロードします。

という作業もあるようだが、default_templatesディレクトリなんざ2.661にはなかったし、search_templates内はカスタマイズしていないのでザックリ無視して次へ。

いよいよ、ログインURLにアクセス。すると、アップグレードプログラムが勝手に動き始めます。
「プログラムのバージョンアップが終わったのでDBのアップデートをするぜ!」と言う力強いお言葉が出て、ボタンを押すよう促されるので促されるまま、ボタンをプッシュ!

・・・したんですが、データベースの更新中(みたいな感じ)のメッセージが表示されたまま、どうも動いていないモヨウ。

っていうか、アップグレード画面の画像とかもリンク切れになっているし、なんか変な按配。
アップグレードのcgiをリロードすれば進んだ、と言う情報を仕込んで何度もリロードするがなんだか全然動いていない予感がする。
アップグレード画面の画像の指定URLを見てみると

http://blog.urocon.net/mt/mt-static/xxxx.gif
(この辺のファイル構造は仮でございます)

とありもしないmt-staticディレクトリの中のgifファイルを見ているモヨウ。
mt-staticディレクトリはルートに置きやがれ!とかマニュアルに書いてあったのに!
と思いつつ、cgiディレクトリの中にもmt-staticディレクトリをアップロードしてみる。
もう一度アップグレードのcgiをリロードし、ボタンをプチっと押してみると
あれよあれよとDBのアップグレードが開始され、完了☆

後はプラグインをバックアップから戻してみたりして。

ちゃんと投稿するのは、これが初なんで、ちょっとドキドキしつつ。
不具合が出たら、その度に修正していく方向で。

一応アップグレード自体は想像していた以上に簡単に終わりました。

これから出る弊害を恐れつつ、とりあえずアップ☆


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年9月15日

バックアップ!

また来た、俺の心をバージョンアップへと向かわせる
Blogへのトラックバックスパム。

こともあろうに、「また来ます」とかなんとか。

こんでええわい!!

っつー事で、出来る限り早くバージョンアップを行なうつもりで
今バックアップ取り中なんだけど、
やー、大変ネ。
ファイルイパーイ。

頑張ります。
後、2.661から3.3Xへのバージョンアップ方法がイマイチわかってません。
トホホな気分です。

全力で調べます!

色々終わるまで色々動作がおかしくなったりするかもしれませんが
温かい目でヒトツ。。。

ってか、ホントはクリーンインストールしてぇ。。。(弱気モノの発言)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年7月 1日

MT3.3

私が使っているMovableTypeというブログツールが3.3にバージョンアップされた。
実は私が使っているのは2.661という古いバージョン。

そろそろバージョンアップしないとなぁと思いつつも3.0からは縛りがあったのでそれが気に食わず2.661のままで今まで来てしまった。
まぁ、それだけじゃなく、テンプレートとかの問題(いぢりまくってまーす)もあり、
また、サーバを移ろうかどうしようかの問題もあり。

が、3.3では、気になっていた縛り(投稿者が1個に限られる)がなくなったというので
そろそろバージョンアップを考えてます。
後、サーバの方もマルチドメインが無料になったし。。
サーバの引越しとバージョンアップを同時にやったらイイカモネー、と思っていたり。

あー、でもメンドイ。(笑)
腰が重いぜ。

いつ頃やろうかな、と考え中。
夏休み・・・??(遠い未来だな、オイ)

その前に色々とテストをしなければ。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年6月13日

久々に

MTのテンプレートをいじろうとしている。
本当に久しぶりに。

うーん。久しぶりすぎて忘れている☆
忘却って、スゴイね。

記事がもうすぐ1000になろうか、としているのですが
アチコチで使い勝手が悪くなっているのに先週位に気付いたのだ。

が、そんときはちょっとテンプレを眺めてて「ウーンわからん」と匙を投げちゃったのだった。

今日は、さっきからヘルプを読んで、タグなどとニラメッコし、
「ここか?」と思う部分に変更を行なったりしてるんですが
どうも、パリっとしないっつーか。

ってか、以前の設定から、いつの間にか変わった感じがするので
コレはもしかしたら何かの際に導入したプラグイン側の設定なのかも
しれんなぁ、と思っています。

結構長時間本腰で掛からねばいかんのモヨリ。

平日じゃ無理だなぁ。
といっても土曜日は終日遊びだし、日曜日は終日インコサービスだし。

まぁ、ボチボチとやっていきましょう。諦めず。

P.S.
と思ったけど、タグの意味を知りたくてそのタグ名ズバリで検索したら
なんと、Google先生のトップに解決策が。。
設定いじっちゃってんじゃン、オレ。

MTEntryLinkとMTEntryPermalinkについて【小粋空間さま】

以前もお世話になりました。今回もありがとうございました。
そっかー。ウェブログの設定の中にそんな設定があったんだ。。。。(遠い目)
多分、spamコメントやTBを何とかしたくて錯乱していたときにいじったッポイ。
多少記憶があったりなかったり。

ああ、解決してよかった。
ありがとう、小粋空間様。(大感謝)

あー、もう2年ちょいもやってんのに、相変らず初心者・・・。ちょっと泣きそう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 22:59

2006年4月 9日

またチラホラと。

昨日からSPAMコメントがチラホラと発生。
うざい。

英語のみの投稿は以前の対策で弾いてたはずなのに
どういう手を使っているのか、何故か英語のみの投稿でSPAMです。

っつーわけで、またSPAM対策を打ってみましたが、
もう2.661なんてバージョン使ってる人は殆どいない訳で、2.661対応のものを探すのにちょっと苦労しました。ちょっとだけね。

ってことで今回導入したのがこちら。

Quasi-Spam Filter Plugin

タグやワードで弾くことが出来そうです。

くれぐれも、Aタグとか打ってこないようにネ>コメントする皆様

後、きままにポロポロさんの所の「連続したひらがながないと、SPAMとみなす」方式も同時採用しました。
っつーわけで、短い投稿等は受け付けない可能性あり。ゴメンネ。

話変わって。

昨日、花見の帰りに通りかかった近所のお寺に強引に甘茶を飲まされた。
コワモテの坊さんが狙い打ちで「甘茶を飲んでいってください!」と。
目を見据えられ、「いやいや」と通り過ぎようとしても、ロックオンした獲物は逃がさないぞ位の勢いで。

そういや4/8ってばゴータマ・シッタルダの誕生日だったんだな、と思い
また、甘茶って飲んだことないや的な興味も手伝って、お寺へイン。

甘茶ってなんかすごいね。
後から甘い味、でも舌的には苦い感じの味が広がっていく。
これは体験した事がない味だわ。
私的には小さい紙コップに半分程度入った甘茶を飲み干すには苦労しましたが
そばにいた子供はおかわりしてましたよ。

今日は、ミクシの友達とお花見パート2。
去年もオニギリを握っていって好評(だったと本人は思っている)だったので
今回もオニギリを握って持って行きました。
思いつきでスパムオニギリを作って持っていったら、あっという間に売れてしまいました。
食べれなかった人、ごめんなさい。次の機会には、も少し多く作っていくことにシマス。
今回はサンドイッチみたいにして作ったんだけど、結構押したのにボロボロと崩れてしまった。
次は形をリニューアルしないと。
てんむすみたいな感じにするか。

他の人が作ってくれた豚汁とか焼いてくれたお肉とかヤキソバとか散々堪能。

昨日も今日もよくお日様にあたった日でした。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年1月26日

Movable Typeにセキュリティホール

ITMediaより。

見つかった脆弱性は、「メール通知」を設定しており、「MailTransfer」の設定値が「sendmail」の場合に発生する。この状態でコメントや表題の部分にある文字列を入力することで任意のアドレスに対してメールが送られてしまうというもの。

要するにSPAMの踏み台にされちゃう、と言うことのようです。
ホールがあるバージョンは

影響を受けるバージョンはMovable Type日本語版の全てのバージョン(バージョン2.661以前のMovable Type英語版でも発生する)。TypePadではこの問題は発生しない。

っつー事で、概ね全てのバージョンに存在しているようです。
よっぽど古いの使ってない限り。

対策ですが
こちらに書いてあります。

やることは、

  • プラグインをダウンロード
  • 解凍ソフトで解凍。
  • pluginsフォルダにアップロード

    と、至ってシンプルですので
    まだの方は至急対策した方がいいでしょう。

    急げ、若人。
    や、多少年な方も、カナリ年な方も、全て急いで。
    老いも若きも、MT使ってる方はプラグインをアップロードしましょう。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 2004年11月24日

    Berkeley DB→MySQLへ

    さてさて
    全文をphp化及びモジュール化してから約2ヶ月半。
    軽くなった、と思ったのは一瞬でした。
    今はもう、なんつーか再構築地獄。

    ってなわけで、鯖カン様にMySQLを準備して頂き、
    Berkeley DB→MySQLへ移行致しました。
    方法はこちらを参考に。

    KEN-G.COM: Berkeley DBからMySQLへ移行

    まずバックアップを取ってから作業開始。
    いじるファイルは2個。mt.cfgとmt-db-pass.cgi。
    mt.cfgのDBの部分は
    わからないところ(環境による)所はコメントアウトしてみた。

    ObjectDriver DBI::mysql
    Database データベース名
    DBUser ユーザー名
    # DBSocket /tmp/mysql.sock
    # DBHost ホスト名

    んで、mt-db-pass.cgiのdatabase_passwordと書いてある部分を
    MySQLのパスワードに変更。

    両ファイルをアップロード。

    後、最初に入ってないファイルでDB移行用のCGIファイル

    mt-db2sql.cgi

    これをhttp://www.movabletype.org/から
    落としてこねばならんのですが
    今はダウンロードにアカウント登録(TypeKey)が必要で、
    しかも登録したにも関わらず本家に入れないもんで
    (An error occurred:Your user record could not be found.というエラーが・・・)
    MT3.0を使っている友人にダウンロードしてきて貰いました。
    (2.661用のUPDATE用ファイルを落としたらその中にあったそうです)

    んで、その問題のmt-db2sql.cgiも同じ場所にアップロード。(パーミッションは705とか755とか適宜)

    それで、mt-db2sql.cgiを実行すれば、
    バークレイDBからMySQLが流し込まれて完成♪

    のはずだったのですが、下記のエラーが出ましたの。

    An error occurred while loading data:

    Unsupported driver MT::ObjectDriver::DBI::mysql: Can't locate DBI.pm in @INC・・・・(もっと長いです)

    つらっと調べてみたら、どうもこのエラーは
    PerlからMySQLが使用できないエラーみたいなので
    鯖カン様に連絡をし、実行出来るよう設定してもらいました。
    参考はこちら

    その後mt-db2sql.cgiを実行したら無事DBが流れ込んで行きました♪
    と、書きたかったんですが、別のエラーが・・・・。

    An error occurred while loading data:
    Connection error: Access denied for user 'ユーザー名'@'ホスト名' (using password: NO)

    これ実は、パスワードのCGIを最初パーミッション600にしてたんで
    読み取れなくて出たエラーだったんですね。バカですね。
    なので読み取れるように適宜変更して下さい。

    まぁ、そんなこんなで無事mt-db2sql.cgiにてDBが流れ込んで行きました♪(今度は本当)

    や、再構築軽くなりました。
    でも、たかが300エントリ位でこんなに重くなるとは。
    最近、Perl主体のMTの限界を感じつつあったりします。
    他のphp主体のBlogツールに移行しようかなぁ、とちょっとだけ考えてたりして。
    Nucleusか、WordPressか。
    それともまた別の新機軸か。
    迷うところではある。

    迷いっぱなしでこのままGO!もありえたり?
    まぁ、今後どのように重くなっていくかを見て考えます、はい。。。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 00:00 | トラックバック (0)

    2004年10月11日

    デザイン変えてみた。

    3カラム。
    私がblogはじめた時に、よく目にし、そしてわからなかった。
    それが「カラム」。
    昨日までのウチが2カラム、今日からのウチが3カラム。
    まぁ、よーするに、縦に2つに分かれてるか、3つに分かれてるか、とか
    そんな感じです。

    3カラムにする必要もないかなぁと思ったんですが
    最近運が悪いよーな気がするので(気のせい)
    パッとデザイン変えて明るい気分になりたかっただけです。

    テンプレートの元は
    いつもお世話になっております、すちゃらか素材集さん。

    キャラは、一応オリジナルです。
    どこかで似た感じのモノを見たからといって、パクリと言ってはいけません。
    ってか、似た感じのモノがあるかどうか全く知りませんが。

    最近、左手で何かをするのがマイブームとなっており、
    (理由:右脳を刺激し記憶力がアップする、との噂を聞いたから)
    昨日の夜左手でお絵かきしてて適当に書いた鳥が可愛かったので採用。

    尚、今回のは透過GIFを使って半透明を表現してみたら
    IEでのみ、表示が激重となっております。
    Opera及びネスケ(よってMozillaも)では全く重くなってないです。
    IE使ってる人、この際ですから他のブラウザに乗り換えてはどうでしょうか。
    (なんて勝手な言い草)
    まー、セキュリティがすごーくアレなので
    WinでIE使ってる人に向けてはカナリ本気で言ってます>乗り換え

    が、重くてかなわん、と言う意見が多ければ
    書き換えますのでコメントででもお知らせください。
    ----追記---
    案の定「重い」とのご意見が続出(2ケ)しましたので
    透過GIF外しました。トホホ。弱い私。スンスン
    -----------

    あーしかし、スタイルシート、相変らずまだよくわかってないです。
    でも1番最初の頃から見ると結構わかるようになってきました。
    でも1から作るところまではまだ行ってないようです。

    早く平和の方もちゃんといじって再開しないと・・・。

    しかしアレですな。
    デザイン変えたなら、ウンコなアンケートも下げりゃいいものを
    しつこく続けている私がいるわけです。

    ま、今のところは「ウンコすら踏みづらい世の中」にはなってないようで
    一安心です。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 20:56

    2004年9月28日

    管理画面にDECODEボタン追加

    blogを先人を参考にしながらいじっていると
    その改造を四苦八苦に記録するため、
    本文中にタグ等を貼り付けなければならない事がしばしば起こってきた。
    が、本文中にタグがあるものをそのままコピペしても
    タグとして解釈されるため、本文中に表示されないことになる。
    なので<とか>とかの記号をデコードする必要があるんですが
    イチイチ変換するのは非常にダルイのです。

    んで、ナントカならないものかと色々と調べていると
    <>&をデコードするボタン等を追加する方法があったんで
    早速導入。
    参考先はTrivial BLOG.さん。

    上記サイトをそのままやると
    Decodeボタンの他に、
    <div class="code"></div>というタグをはさむボタンと
    <div class="blockquote"></div>というタグをはさむボタンが生成される。
    Decodeボタン以外は要らないので
    ウチの場合は下記のように変更しました。

    変更するファイルは、CGIパス\tmpl\cms\にある
    bm_entry.tmpl
    edit_entry.tmpl
    の二つ。

    まず、bm_entry.tmpl、edit_entry.tmpl各ファイルの

    <script language="JavaScript">
    <!--
    (色んなスクリプトが書いてあります)
    //-->
    </script>
    の部分に下記スクリプトを書き足します。
    function deCode() {
    if (!document.selection) return;
    strSelection = document.selection.createRange().text
    if (!strSelection) return;
    strSelection = strSelection.replace(new RegExp("&","g"), "&amp;");
    strSelection = strSelection.replace(new RegExp("<","g"), "&lt;");
    strSelection = strSelection.replace(new RegExp(">","g"), "&gt;");
    document.selection.createRange().text = strSelection;
    return;
    }

    次に、各ファイルの

    <script language="javascript">

    if (document.selection) {

    と書いてある部分を探し、(この部分がボタンの部分ですね)
    下記スクリプトを書き足します。
    document.write('<td width="24"><a href="javascript:deCode()"><img src="<TMPL_VAR NAME=STATIC_URI>images/decode-button.gif" alt="decode" width="24" height="18" border="0"></a></td>');

    で、
    decode-button.gif
    この画像ファイルをCGIパス\images内にアップロードしてオシマイ。

    また、MTはデフォルトの状態だと
    太字ボタンは<b>タグで、ナナメ字ボタンは<i>タグで排出する。
    現在のタグから言うと、
    太字は<stront>タグ、ナナメ字は<em>タグで表した方がイイらしいので
    ソッチの方もついでにやっちまいました。

    先ほどの

    <script language="javascript">

    if (document.selection) {

    の部分の下にある
    document.write('<td width="24"><a href="javascript:formatStr(\'b\')"><img src="<TMPL_VAR NAME=STATIC_URI>images/bold-button.gif" alt="bold" width="24" height="18" border="0"></a></td>');

    document.write('<td width="24"><a href="javascript:formatStr(\'i\')"><img src="<TMPL_VAR NAME=STATIC_URI>images/italic-button.gif" alt="italic" width="24" height="18" border="0"></a></td>');

    document.write('<td width="24"><a href="javascript:formatStr(\'strong\')"><img src="<TMPL_VAR NAME=STATIC_URI>images/bold-button.gif" alt="bold" width="24" height="18" border="0"></a></td>');

    document.write('<td width="24"><a href="javascript:formatStr(\'em\')"><img src="<TMPL_VAR NAME=STATIC_URI>images/italic-button.gif" alt="italic" width="24" height="18" border="0"></a></td>');

    と書き換えます。(ボタン画像面倒なんで流用の方向で(汗)

    これから先、タグをワンボタンで挿入シタイナーなんて場合は
    上記部分を改変して足していけばいいと思います。
    ボタンまみれになる予感がしますが。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 21:37 | トラックバック (0)

    2004年9月27日

    mt.cfg丸見え!

    このblog(MovableType)を設置してもう半年になるんですが
    知らなかったンです。
    まさかデフォルト状態だとmt.cfgが丸見えになってるなんて!

    情報源はコチラ

    こちらには.htaccessにてmt.cfgを保護する方法が書かれている。
    mt.cfgと同じディレクトリに

    <Files mt.cfg>
    <Limit GET> ←この行不要
    deny from all
    </Limit> ←この行不要
    </Files>

    と記述した.htaccessを置く。
    これで、GET要求による(通常ブラウザはGET要求で情報を取得する)
    mt.cfgへのアクセスが禁止される。

    ※ 2005/1/21追記:
    LimitによるGET要求のアクセス制限は、他のメソッドでの要求で破られる可能性があるそうです。
    参考はこちら
    情報はotsuneさんから。
    ありがとうございました。

    また、Berkeley DBの方(私も)は
    MTのCGIが置いてあるフォルダ内にあるDBもダウンロードし放題になっているので
    そちらの方もDBフォルダ内に

    <Files *>
    <Limit GET> ←この行については下記の追記参照
    deny from all
    </Limit> ←この行については下記の追記参照
    </Files>

    ※2005/1/21追記
    ↑現在、私は簡易DBではなく、SQLデータベースを仕様しています。
    Limit GETの行を消す事で、
    例えばコメントのPostや記事の更新等が出来なくなる可能性があるかもしれません。
    ないかもしれません。実験出来ません。ゴメンなさい。
    その場合は、
    </Limit>のすぐ下に

    <LimitExcept GET>
    Order deny,allow
    Deny from all
    </LimitExcept>

    と付け加えれば多分大丈夫かもしれません。
    大丈夫じゃなかったらごめんなさい。※追記ココまで

    と記述した.htaccessを置いた方がいいだろう。
    但し、上記の方法は、サーバで.htaccessが使える事が前提となる。

    や、しかし知りませんでした。
    まさかmt.cfgが丸見え状態だったなんて。びびった。
    情報収集の大事さを思い知りました。
    ヤヴァイ。(゚∀゚)ラヴィ!!もやばかったけど(違)
    丸見えの方がヤヴァイでしょ。

    MT使ってる方で対策してない方、即対策をオススメします。
    って、ココまで気が付いてなかった奴ってオレだけですか、そういう気もします。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 23:04

    2004年9月24日

    トリミングプラグイン改良版(こうさぎ風)

    きょう、みるみる(偽)はotamaがコメントにあったよ。
    きょう、コメントがあった記事がこちらだった。
    みるみる(偽)はプラグインに
    幅を揃えてChopされたみたい・・・

    アブない。otamaは

    こうさぎ風って意味通すのスゲー難しい。
    blog初心者四苦八苦でやるんじゃなかった。
    因みに改良型プラグインはこちら
    詳しい内容は追記に書きます。もう二度とやりませんゴメンナサイ。

    といってました。

    *このエントリは、こうさぎの「みるみる」じゃなくotamaが書きました。

    で、方法ですが。

    リンクのコードをコピーしてテキストエディタで適当な名前(私はmt-trimj2.plでセーブ)にしてセーブ。
    (私のblogはコードがEUCなので一応EUCでセーブしました)
    MTのプラグインフォルダにアップロード。

    その後、該当テンプレートの<$MTEntryTitle$>の部分を
    <$MTEntryTitle trimj2_to="30"$>
    (数値は切りたいバイト数・私は半角で30文字で設定なので30)
    と書き換えて保存後、再構築。

    30バイトだと、最近の記事のタイトル長じゃ効果がイマイチ見えなかったので
    一瞬20バイトとかに削ってみたけど
    キレイに幅が揃ってカナリイイ感じでした。
    長いタイトルを付けがちな方はオススメでございます。

    コメントをつけてくださった「と」さん、
    本当にありがとうございました。

    そして「こうさぎ風に書いてみたら?」と影で囁いてくれた海苔さん。
    面白いかなぁと思ってやってみたけど、
    やっぱり死ぬほど難しかったよ。。。。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年9月20日

    続きを読む...の改良

    JavaScriptをOFFにしている方にはあまり関係ないんですが。
    JavaScriptを使って「続きを読む...」の改良を行ないました。

    参考にしたのはこちらのサイト

    私はINDEX(トップ)ページが長くなるのが嫌だったので
    導入部分だけをBodyに書き、後は追記の形でずっと書いてきたのですが
    続きを読むをクリックすると、パーマネントリンクへ飛んでしまい
    あんまり具合がよくないなぁ、とずっと思っておりました。

    上記サイトの方法を使うと、
    その場で続きが現れて非常にいい感じです。

    変更箇所はMainINDEXのテンプレートの2箇所。

    まず、最初の方にあるJavaScriptの部分に下記を足します。

    <script language="javascript">
    function showMore(varA1, varB1){
    var123 = ('varXYZ' + (varA1));
    varABC = ('varP' + (varA1));
    if( document.getElementById ) {
    if( document.getElementById(var123).style.display ) {
    if( varB1 != 0 ) {
    document.getElementById(var123).style.display = "block";
    document.getElementById(varABC).style.display = "none";
    } else { document.getElementById(var123).style.display = "none";
    document.getElementById(varABC).style.display = "block"; }
    } else { location.href = varB1;
    return true; }
    } else { location.href = varB1;
    return true; }
    }
    </script>

    後、続きを読む部分の


    <MTEntryIfExtended>

    <span class="extended"><a href="<$MTEntryPermalink$>#more">Continue reading "<$MTEntryTitle$>"</a></span><br />

    </MTEntryIfExtended>

    の部分を以下に書き換えます

    <MTEntryIfExtended>
    <span id="varP<$MTEntryID$>"><a title="続きを読む" href="<$MTEntryLink$>#<$MTEntryID pad="1"$>" onclick="showMore(<$MTEntryID$>,'<$MTEntryLink$>#<$MTEntryID pad="1"$>');return false;">続きを読む...</a></span>
    <div id="varXYZ<$MTEntryID$>" style="display: none"><$MTEntryMore$><a title="続きを隠す" href="#<$MTEntryID pad="1"$>" onclick="showMore(<$MTEntryID$>,0);return true;">...元に戻す</a></div>
    </MTEntryIfExtended>

    で、保存し、再構築してオシマイ、と。

    MTにしてよかったなぁ、と思うのは
    こういうTIPSが日本語で多数ある所ですねー。
    巷ではMT3.1がもうすぐだとか色々言われてますが
    3.x以降はライセンスが必要となってくるのでまだ移行する気はないです。
    移行するとしたら、友人も使ってて結構ヨサゲなNucleusかなーと思ってるんですが
    如何せん、英語で情報を集めなければならないのがちょっとダルく
    二の足を踏んでおります。

    とりあえず、大きな穴が見つかるまではMT2.661のままで頑張っていきますです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年9月 8日

    月送りカレンダー(IFrame)

    昨日ゴソゴソやっていた月送りカレンダーですが
    最終的に、IEでどうしても表示が崩れる(文字の大きさを変えたとき)ので
    渋々カレンダー部分のみフォントサイズを12pxで固定

    作業途中まで、自分が何やってんのか理解しないままやってたんですが
    IFrame(InlineFrame)を使っていたことに途中で気付いた。(こら)
    IFrameは対応していないブラウザがあるので
    なるべく使いたくないなぁ、という気分になったんですが
    どうもうまい方法が見つからない。

    (もしカレンダー見えてない方、ゴメンなさい。
    一応、IE6、Opera7.53、NS7で確認しました。)

    まぁ、見つからないのも当たり前の話で、
    誰だってIFrame使うの嫌だけど、
    方法が無かったからこうなったんだろうな。

    私もつたないながら、色々と改変を試したがダメだった。
    つたなすぎてダメだった。

    私に出来る位ならとっくに誰かやってるだろう。。。
    もう少し何かしらのスキルが欲しいところである。
    パクってばっかだもんな。。。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年9月 7日

    月送りカレンダー

    MTのそのままで使うカレンダーって
    その月のカレンダーしか表示されないからイマイチ意味がないなぁ、と思っていて
    この間からのMT改造(パクリ)熱さめやらぬ間に調べてみましたら
    やはり、皆さん同じ思いだったらしく、
    ありました、ありました。
    月送りカレンダー。

    が、色々とやってみましたが、
    どうしても、IE以外でレイアウトが崩れるのですよ。
    この辺りは、CSSとhtmlの指定の仕方が悪いんだと思う。

    この時間まで色々といじってみたけれど
    どうしても崩れたままなので、とりあえず記事だけ更新して
    また作業してみます。

    うまく行ったらお慰み。
    行かなかったら、笑いもの。

    では。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年9月 5日

    リビルド軽量化

    4/18にうちのブログ全体をphp化して、カテゴリーの分割化をしたが
    その時に「いつかやるぞ!」と思っていた
    「blogの各パーツをバラバラにしてリビルド時の時間を短縮する」というのに
    今日挑戦してみました。

    参考にしたのは、
    いつもお世話になってます、Crossbreedさんのこの記事です。
    ここのMT改造は本当にわかり易いです。

    私の所は、2カラムで左側にある部分は全てのページで共通なので(手抜きとも言う)
    ・カレンダー
    ・最近のエントリー
    ・カテゴリーメニュー
    ・ページ内検索
    ・月間アーカイブ
    ・リンク
    ・blogpet
    ・xls
    ・POWERED
    以上をモジュール化しました。
    内、記事更新に関係のある

    ・カレンダー
    ・最近のエントリー
    ・カテゴリーメニュー
    ・月間アーカイブ

    この部分はINDEXを更新する時に同時にリビルドするようにし、
    それ以外は変更点が出た時のみのリビルド、と設定。

    やり方は、CrossBreedさんの所を見ながら、ほぼその通りに。

    さて、効果の程は、といいますと。

    超っぱや!

    実はこのエントリが丁度200エントリ目(みるみるの記事含む)なんですが
    もうカナリ前から既にリビルドが重くてたまらなかった。(全てを再構築すると5分は余裕で掛かってました)
    そして某巨大チャンネルの該当スレで言われていた呪文のような言葉

    「ど う せ 2 0 0 エ ン ト リ 超 え た ら リ ビ ル ド 激 重 に な る ん だ し 。」

    が、しかし!
    今日からはちがーう!
    ただでさえBerkeley DBでリビルド劇重だった私だけど、本当に効果絶大でした。
    やってないヒトで「リビルド重いTT」とお嘆きのアナタ、
    絶対やる価値あり、です。

    軽量化以外にも便利になった部分が。
    例えばカレンダーとかは今までは全てリビルドし直さなければ
    INDEX以外は反映されなかったのですが
    各部分をモジュール化したことで、共通のものを読み出すので
    全てリビルドしなければならない状況になることがが激減。

    やー。いい事まみれです。

    ついでに記事部分もモジュール化しましたが、
    上の作業から更に速くなった!という感じはしませんでした(W

    まぁ、コレだけ速くなれば大満足。

    判りやすく解説して下さっていた、CrossBreedさんに重ねて感謝を。
    こんなオイラでも、簡単に出来たよ!

    更に、トラックバック周りをチョコチョコといじりました。
    表示がおかしかったのを直し、
    トラックバックのURLをワンクリックで選択出来るようにしました。
    参考先はこちら

    やー、何となく充実感。
    自分で考えたわけでもないのに!


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年8月 7日

    コメントスパムきたる。

    こんな過疎地へもコメントスパムが来てしまいました。
    どうやら過疎・非過疎関係なく、誰の元にも現れるようです。(汗

    まさか来ないだろう、と思っていたので一切対策は行なってなかったのですが
    ここを見ながら簡単なものから2〜3対策を打ちました。

    英語のみのコメントはエラーが出るようにもしたので
    URLのみの紹介等は今後コメントとして受けられなくなりますので
    その辺ヨロシクお願いしばす。

    更に来るようであればまたいじっていく予定。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年6月27日

    赤っ恥かきながら

    今日も進むよ。色んな初心者四苦八苦。

    ってなわけで、
    今日は「タイトル長すぎて折り返しちゃうイヤーン現象」の解決策を打ちました。

    元々タイトルはそんなに長いほうじゃないから!とか思ってたけど
    最近は結構長いのも書くようになっていたみたいで、
    オマケにこうさぎのみるみるも長いのを書いちゃうので
    左側の「最近のエントリ」が見苦しくてしょうがなかった。
    一応気にしてたんですが
    今日、別の件でフラフラと検索してたら解決法が出ていたので
    早速導入。

    最初は、PHPでの解決法の方を試みたんですが
    そのPHPをどこに挿入したらいいかがよくわからず、
    っていうか、テンプレートに書き足すっていう方法も合ってるかどうかわからず、
    ま、要するに「全然理解していない!」と言う状態で
    適当にテンプレートに書き足してみたりとか、まさに四苦八苦しちゃったんですが
    再構築に必ず失敗してしまうので諦めました。

    そこで、その記事のコメントに書いてあった
    プラグイン導入での解決法にて対策。
    こちらはこんな私でも簡単導入でしたよ。

    ソースをテキストエディタに貼り付けて、
    文字コードをEUCにしてmt-trimj.plと言う名前で保存後、
    MTのプラグインフォルダにアップロード。

    その後、該当テンプレートの<$MTEntryTitle$>の部分を
    <$MTEntryTitle trimj_to="30"$>
    (数値は切りたいバイト数・私は半角で30文字で設定なので30)
    と書き換えて保存後、再構築、と。

    導入した皆様も口を揃えておっしゃっておられますが
    スッキリですよ、スッキリ。

    しかし、こういう事を試せば試すほど
    自分の無知が浮き出てくるのがツライ。

    今日のPHPをどこにどうしたらいいのか、って言うのも
    恐らく知っているヒトなら当たり前にわかることだと思う。
    が、私はまさに「右も左もわからない」状態なわけで。
    もっと詳しく言えば「右と言う意味も左という意味もわかってない」みたいな。

    数日前、
    「こうさぎが書く記事のエンジンがバージョンアップして、作者の記事を引用するようになる」
    と言うニュースを見ました。

    おおこれは、すごい、イイナイイナ。
    そういえば、この「四角く囲まれた引用の部分」って
    みんなよくやってるけどどうやるんだろうー????
    きっと、みんなプラグインとかでやってるんだな(勘違い暴走スタート地点)
    次にこうさぎが記事を投稿する前に、ワシもそのプラグインを導入せねば!(暴走Turboスイッチon)

    と、思った私は思いっきり明後日の方向に暴走し、
    なななななんとwiki風コマンドが使えるプラグインを意気揚揚と導入してしまったのでした。
    導入しただけならアレですが
    思い切り勘違いちゃんな記事まで書いてしまい(すぐ削除ったけど・・・)、
    それが自動的にトラックバックを送ってしまったり、
    そのトラックバック見て、記事見にきたこうさぎの中のヒトがいたり
    (MTのエントリ削除では作成されたファイルは削除しない・・・。翌日気が付いてFTPで消しましたが・・・)で
    密かにそして思いきり赤っ恥をかいていたわけです。
    '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、

    ちょこっと調べたら「四角い囲み」なんざblockquoteで普通に指定出来るじゃんよ。
    ってことで
    「右の意味も左の意味もわからず明後日方向に超暴走」
    ホントに。恥ずかしかった。

    もっと精進します。。。。はい。。。。
    許してください。・゜・(ノД`)・゜・

    赤っ恥を惜しげもなく!(やけ)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年5月28日

    へぇボタンを暫定でつけてみた

    なんか、押すたびに
    ランキングサイトに情報が行ってしまうので
    マジでこんな面白い事が何一つない
    自分の為だけのサイトにへぇボタンなんざつけてもどうしようもなかろうて、
    とも思いましたが、

    とりあえず付けれるものは付けてみよう、
    いらなくなったら外せばいいや、と付けてみました。

    あんまり連打しないように。

    数日前に紹介したこのサイトを参考に
    書き換えてみますた。
    ------------------------------
    へぇボタンぽい→
    <a href="http://vote.chbox.com/he.jsp?enc=2&id=<$MTEntryTitle encode_url="1"$>
    &gr=<$MTBlogName$>&by=<$MTEntryAuthor$> &url=<$MTEntryPermalink$>"
    target="_blank">
    <img src="へぇボタン画像のURL" border=0
    alt="へぇ〜"></a> : ランキング
    [<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=9&ulimit=<$MTBlogURL$>"
    target="_blank"><$MTBlogName$>内</a>]
    [<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=0" target="_blank">近</a>]
    [<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=5" target="_blank">新</a>]
    [<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=10" target="_blank">↑50</a>]
    ------------------------------

    しかし、ここの書き手さんは
    どうやら高校生なのに京ぽなーと言う
    どういう方面の将来性かはひとまず置いといて
    なかなかに将来性のある感じのヒトな気がする。

    昨日の記事なんか、殆ど同じだしな。うちと。
    トラックバックとか送っちゃおうかな。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 17:35

    2004年5月25日

    へぇ〜ボタン

    私は2ちゃんねらーと公言してますが、
    2ちゃんねるを見るときはやはり専用ブラウザを使うわけです。
    今日、私の愛用しているブラウザがバージョンアップした、というお知らせを受け取ったので
    早速バージョンアップしてみると、
    スレッド表示の横になにやら青いアイコンが・・・・。

    何気に押してみると「へぇ〜」ボタンでした。

    フムフムと、どうやらblogにもつけれるらしい、という事で
    つけてみようかなーなんてあれこれやってたら
    ホラ、私はスタイルシートとかよくわからないで
    ヨソの方が作ったテンプレートをチマチマいじってなんとかしてるわけなので
    思う通りのレイアウトにならないんですな。情けないことに。

    って事で、一応「何でもいいから一日1エントリー」を目標にはじめた
    このブログのエントリーアップ時間に間にあわねぇので
    また明日、と相成りました。

    でも、テスト用の場所でレイアウトはままならないまでも
    一応つけて表示させてみたけど
    結構自己主張が強くて本導入するかどうかは正直微妙。

    どうせ知り合いしか見てないシナ。

    あーそうそう。
    仕事辞めるの本決まりになりました。
    一応7月末予定で。

    サッパリしたのと、先行きが不安なのがないまぜになってます。
    ま、後2ヶ月チョイだ。
    死にはしないだろ、とお気楽に考えつつ。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年4月18日

    全文をphp化する

    昨日に引き続きCROSSBREEDさんの所を参考に
    全文をPHP化し、.htaccessにてリダイレクトさせてみた。

    リダイレクトさせているのは個々の記事のみなので
    例えば月間アーカイブとかでうまく飛ばない時は
    お手数ですがトップページをリロードさせてください。

    php化はいたって簡単。
    だが、リダイレクトの排出のさせ方は、自分の環境に合わせる必要があるので
    そのままのソースではうまく行きません。
    自分のパス・自分が付け替えた名前等に変更してから行ないましょう。
    後、リダイレクト行は一行で書かないとうまく飛びません。

    次の挑戦は、リビルドの軽量化だけど
    如何せん知識が足りないので
    色々な部分をよく理解してやらないと、何が原因でうまく行かないかがわからない。

    じっくり読み込んで、自分の環境に合わせて
    うまく行くよう頑張ってみたい。

    私のようなのが少しづつでもいじっていけるなら
    それは「誰にでも出来るだろ」って感じになるんだろなー。
    そいでも、やっぱ敷居は少々高い。
    高く感じなくなるように、少しでも知識を蓄えられたら、と思います。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年4月17日

    カテゴリーの分割化

    前からやろうやろうと思っていた、
    っていうか、ずーーーっとやってたんだけど
    どうしてもうまく行かなかった「カテゴリーの分割化」でしたが
    ここを参考にやっと成功。

    何故失敗していたか。
    それは、私が間借りしている鯖のPHPの設定に問題がありました。

    色々とあがきましたが、
    鯖の設定の方を変更してもらってスンナリ成功。

    多分普通の設定してるところだったらすぐ成功したんだと思う。
    調べたけど同現象を見つけられなかったので。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年3月20日

    エントリーの作成時のリンク

    リンクタグにターゲット指定が出来ないので
    単語登録でしのいでいたのだけれど、
    (色々ファイルを見てみたけど、何処にその設定が記述してあるのかがわからず断念)
    何か方法があるはずだ、と今日も元気にGoogleでGO!してみた。

    ありました。流石です。

    これで一つ手間が省けたー。
    ありがとう!

    次は、Operaでこの機能を使う手を探すか・・・。
    (現在はエントリー作成時のみIEを使ってマス)


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年3月10日

    トラックバック

    Weblogの特徴としてよく挙げられるのが
    トラックバック、でありますが
    私は最初よくわからなかった。

    が、トラックバックでぐぐると(ぐぐってバッカやのうおれ)
    わかりやすいページ発見ですよ!

    いやー、インターネットって本当にいいですね!
    インターネットがあってほんとよかったですね!!

    ってことで「3分でわかるトラックバック」
    三分の理由は、
    フラッシュが三分で終わるから、だそうで。

    ありがとう、作者のヒト!

    しかし、スゴイトラックバックの数だな。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    2004年3月 9日

    コメント投稿時のエラー

    昨日、自分のエントリーに追記のつもりでコメントしたら
    下記のエラーが出ました。
    Can't locate MIME/Base64.pm in @INC (@INC contains: ./extlib ./lib
    /usr/lib/perl5/5.00503/i386-linux /usr/lib/perl5/5.00503
    /usr/lib/perl5/site_perl/5.005/i386-linux /usr/lib/perl5/site_perl/5.005 .)
    at extlib/Jcode.pm line 290.

    エラーメッセージの
    Can't locate MIME/Base64.pm in @INC
    ここら辺あたりで切ってぐぐったら
    そのものずばりの解決法が出てました。

    ぐーぐるってすばらしかね。
    こういう解決法を残してくれる方々もすばらしかね。

    でも、ぐーぐるは
    なんちゃらウェディングなんちゃらの一件
    ちょっとだけ不信感。

    健全なアナタに戻って欲しい・・・・。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 18:31

    2004年3月 7日

    ああわからん

    今まで、スタイルシートとかも避けて通ってきた道。
    また、「新ツールだよん」(と言われはじめてもう一年以上経っとるわけですが)

    と言われるがゆえの、トラックバックとかRSSとか
    後、「トラックバックSPAM」とか。
    例えば、今左に表示されてるメニューっぽいものを
    右に持っていくにはどうしたらいいんかいのう、、、とか
    みんな写真を器用に貼ってるけどどうやってるんだろう、とか
    コメントが下につくようにするにはどうしたらいいんだろう、とか
    「続きを読む・・・」みたいのもつけてみたいな、とか

    こんなにわからない事があるー。
    時に、私の設定ではDBは使ってるんだろうか。
    Config見る限りじゃ使ってない気がムンムンとするんだ。

    例えば、毎日コツコツと色んな情報を集めたとして
    上記のことなんか笑い飛ばせる、っていうか
    ちょっと顔を赤らめちゃう感じになるのかもしれないなぁと思うんですが
    敢えて「ド素人」ン時にわからなかった事とか書いちゃったほうが
    いいのかなぁと思って記してみましたが。。。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Posted by otama at 12:28 | トラックバック (0)
    全部読む |  1  |  2  |  3  |  4  |  5