2004年5月28日

へぇボタンを暫定でつけてみた

なんか、押すたびに
ランキングサイトに情報が行ってしまうので
マジでこんな面白い事が何一つない
自分の為だけのサイトにへぇボタンなんざつけてもどうしようもなかろうて、
とも思いましたが、

とりあえず付けれるものは付けてみよう、
いらなくなったら外せばいいや、と付けてみました。

あんまり連打しないように。

数日前に紹介したこのサイトを参考に
書き換えてみますた。
------------------------------
へぇボタンぽい→
<a href="http://vote.chbox.com/he.jsp?enc=2&id=<$MTEntryTitle encode_url="1"$>
&gr=<$MTBlogName$>&by=<$MTEntryAuthor$> &url=<$MTEntryPermalink$>"
target="_blank">
<img src="へぇボタン画像のURL" border=0
alt="へぇ〜"></a> : ランキング
[<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=9&ulimit=<$MTBlogURL$>"
target="_blank"><$MTBlogName$>内</a>]
[<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=0" target="_blank">近</a>]
[<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=5" target="_blank">新</a>]
[<a href="http://he.timekiller.info/rank.jsp?sort=10" target="_blank">↑50</a>]
------------------------------

しかし、ここの書き手さんは
どうやら高校生なのに京ぽなーと言う
どういう方面の将来性かはひとまず置いといて
なかなかに将来性のある感じのヒトな気がする。

昨日の記事なんか、殆ど同じだしな。うちと。
トラックバックとか送っちゃおうかな。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 17:35

2004年5月25日

へぇ〜ボタン

私は2ちゃんねらーと公言してますが、
2ちゃんねるを見るときはやはり専用ブラウザを使うわけです。
今日、私の愛用しているブラウザがバージョンアップした、というお知らせを受け取ったので
早速バージョンアップしてみると、
スレッド表示の横になにやら青いアイコンが・・・・。

何気に押してみると「へぇ〜」ボタンでした。

フムフムと、どうやらblogにもつけれるらしい、という事で
つけてみようかなーなんてあれこれやってたら
ホラ、私はスタイルシートとかよくわからないで
ヨソの方が作ったテンプレートをチマチマいじってなんとかしてるわけなので
思う通りのレイアウトにならないんですな。情けないことに。

って事で、一応「何でもいいから一日1エントリー」を目標にはじめた
このブログのエントリーアップ時間に間にあわねぇので
また明日、と相成りました。

でも、テスト用の場所でレイアウトはままならないまでも
一応つけて表示させてみたけど
結構自己主張が強くて本導入するかどうかは正直微妙。

どうせ知り合いしか見てないシナ。

あーそうそう。
仕事辞めるの本決まりになりました。
一応7月末予定で。

サッパリしたのと、先行きが不安なのがないまぜになってます。
ま、後2ヶ月チョイだ。
死にはしないだろ、とお気楽に考えつつ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年4月18日

全文をphp化する

昨日に引き続きCROSSBREEDさんの所を参考に
全文をPHP化し、.htaccessにてリダイレクトさせてみた。

リダイレクトさせているのは個々の記事のみなので
例えば月間アーカイブとかでうまく飛ばない時は
お手数ですがトップページをリロードさせてください。

php化はいたって簡単。
だが、リダイレクトの排出のさせ方は、自分の環境に合わせる必要があるので
そのままのソースではうまく行きません。
自分のパス・自分が付け替えた名前等に変更してから行ないましょう。
後、リダイレクト行は一行で書かないとうまく飛びません。

次の挑戦は、リビルドの軽量化だけど
如何せん知識が足りないので
色々な部分をよく理解してやらないと、何が原因でうまく行かないかがわからない。

じっくり読み込んで、自分の環境に合わせて
うまく行くよう頑張ってみたい。

私のようなのが少しづつでもいじっていけるなら
それは「誰にでも出来るだろ」って感じになるんだろなー。
そいでも、やっぱ敷居は少々高い。
高く感じなくなるように、少しでも知識を蓄えられたら、と思います。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年4月17日

カテゴリーの分割化

前からやろうやろうと思っていた、
っていうか、ずーーーっとやってたんだけど
どうしてもうまく行かなかった「カテゴリーの分割化」でしたが
ここを参考にやっと成功。

何故失敗していたか。
それは、私が間借りしている鯖のPHPの設定に問題がありました。

色々とあがきましたが、
鯖の設定の方を変更してもらってスンナリ成功。

多分普通の設定してるところだったらすぐ成功したんだと思う。
調べたけど同現象を見つけられなかったので。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年3月20日

エントリーの作成時のリンク

リンクタグにターゲット指定が出来ないので
単語登録でしのいでいたのだけれど、
(色々ファイルを見てみたけど、何処にその設定が記述してあるのかがわからず断念)
何か方法があるはずだ、と今日も元気にGoogleでGO!してみた。

ありました。流石です。

これで一つ手間が省けたー。
ありがとう!

次は、Operaでこの機能を使う手を探すか・・・。
(現在はエントリー作成時のみIEを使ってマス)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年3月10日

トラックバック

Weblogの特徴としてよく挙げられるのが
トラックバック、でありますが
私は最初よくわからなかった。

が、トラックバックでぐぐると(ぐぐってバッカやのうおれ)
わかりやすいページ発見ですよ!

いやー、インターネットって本当にいいですね!
インターネットがあってほんとよかったですね!!

ってことで「3分でわかるトラックバック」
三分の理由は、
フラッシュが三分で終わるから、だそうで。

ありがとう、作者のヒト!

しかし、スゴイトラックバックの数だな。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年3月 9日

コメント投稿時のエラー

昨日、自分のエントリーに追記のつもりでコメントしたら
下記のエラーが出ました。
Can't locate MIME/Base64.pm in @INC (@INC contains: ./extlib ./lib
/usr/lib/perl5/5.00503/i386-linux /usr/lib/perl5/5.00503
/usr/lib/perl5/site_perl/5.005/i386-linux /usr/lib/perl5/site_perl/5.005 .)
at extlib/Jcode.pm line 290.

エラーメッセージの
Can't locate MIME/Base64.pm in @INC
ここら辺あたりで切ってぐぐったら
そのものずばりの解決法が出てました。

ぐーぐるってすばらしかね。
こういう解決法を残してくれる方々もすばらしかね。

でも、ぐーぐるは
なんちゃらウェディングなんちゃらの一件
ちょっとだけ不信感。

健全なアナタに戻って欲しい・・・・。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 18:31

2004年3月 7日

ああわからん

今まで、スタイルシートとかも避けて通ってきた道。
また、「新ツールだよん」(と言われはじめてもう一年以上経っとるわけですが)

と言われるがゆえの、トラックバックとかRSSとか
後、「トラックバックSPAM」とか。
例えば、今左に表示されてるメニューっぽいものを
右に持っていくにはどうしたらいいんかいのう、、、とか
みんな写真を器用に貼ってるけどどうやってるんだろう、とか
コメントが下につくようにするにはどうしたらいいんだろう、とか
「続きを読む・・・」みたいのもつけてみたいな、とか

こんなにわからない事があるー。
時に、私の設定ではDBは使ってるんだろうか。
Config見る限りじゃ使ってない気がムンムンとするんだ。

例えば、毎日コツコツと色んな情報を集めたとして
上記のことなんか笑い飛ばせる、っていうか
ちょっと顔を赤らめちゃう感じになるのかもしれないなぁと思うんですが
敢えて「ド素人」ン時にわからなかった事とか書いちゃったほうが
いいのかなぁと思って記してみましたが。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 12:28 | トラックバック (0)