2014年11月28日

スイッチ太る

ペレットをよく食べるようになってしまった。

ベレット食べ放題も、もうそろそろ考えないと。。

ただ、今は食べやすいように、ペレットを若干潰し気味に与えているので
明日は加工せずにあげてみよう。

若干食べにくくなって、時間がかかるようになるかも。

それでも食べつくすようになったら、次は餌掛けに邪魔を入れるしかない。。

っつーことで、何が適任かなぁと考えたんですが、カーテンレールのランナーがいいのではないかと。
金属使ってなくて、プラスチックオンリーのやつ。

注文してみました。

来週の日曜には、また定期検診に連れて行くので、それまでにちょっとお痩せになってもらわないと。

暖房も入れず、本鳥はとても元気なのですが、やっぱり吐き戻ししたい=たくさん食べたいになるようですな。

そろそろ100%ペレットにしてもいいかもしれんね。

シードはオヤツの粟穂だけにして。

やっぱりセキセイの体重コントロールは難しい。

よーちゃんは割と体重一定だったんだけどねー。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年10月26日

だらだら換羽

以前から気になっていたスイッチのだらだら換羽。

だらだら換羽とは。
まぁ、季節の変わり目などに関係なく、だらだらーっと換羽が始まって
終わったと思ったらまた換羽っていうあれですね。

それが最近ないなーと思ってまして。
で、ない方がもちろんいい(と思う)のですが、
理由は何か、と考えてましたら。

餌がシード食メインからペレットメインになったから、かもしれんな、と思い。

何故切り替わったのかというと、まぁぶっちゃけダイエットなんですね。
放っておくと太りやすい感じだったので、太り始めたらシードの量をドンドン少なくしていったら
今は一日1.5グラムで落ち着いた感じ。
残りはペレット食べるようになったんだけど、(大体2~2.5グラム)体重も大体落ち着き朝33.5グラム、寝る前35グラム弱。

ホントは全部ペレットでももしかしたら平気かもだけれど、
まぁどうしてもシード好きだからね。

後、浅いエサ箱に餌(シード&ペレット)を入れた後、うさぎ用のグラス(パセリ)と家にあった水晶玉のちっちゃいヤツを入れてフォージングもどきも行ってます。

体重コントロールは今のところ上記でうまく行っており、ついでにダラダラ換羽もこの秋見られない感じになっておる、と結構イイコトづくめです。

寒さの方もこの秋は室温18度とかでも、もう全然平気で、この冬はもう少し低めにも挑戦してみるつもりです。

一年目はヌクヌクで、2年目以降はなるべく気温差にも強い子に育てたほうがよいらしいので。

長生きしてね、スイッチー。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年10月 7日

ミニトマト続報の続報

その後、順調に実はなり、現在一番大きいのに12個、
わき芽を摘んで別の鉢に植えたヤツから多分4個とかそれぐらい。

おー、筆で花をコショコショした成果が一応出ている。

別の鉢のヤツは、まだ花が咲いたりしてお盛んな感じです。
なので、咲いたのに気がついたら筆でコショコショしてます。

しかし、だ。

ずっと緑色。ずっと緑。赤くならない。

このまましぼんでしまうのではないか、というのが最近の心配事です。

やっぱり2ヶ月ぐらい遅かったなぁ。

来年はもっと早く植えるよ、トマト。

出来れば赤くなって、トマト。

---
現在スイッチは一日(餌として)シード1.5グラム以外はペレット食べて過ごしてます。

そして粟穂を買って、ご褒美を与えやすくなったので、クリッカートレーニングをまたぼちぼち始めました。

呼んでも全く来ないのでね。。
せめて呼べば来るようにしたくてね。。。

でも、クリッカー関係ない感じがする。

三日目ですが、何となく呼ばれて行けば粟穂を貰えることはちょっとはわかってきたっぽい。
今日は飛んできて、粟穂数粒を貰ったらすぐカゴのトコに飛んでって、呼ばれるのを待ってるような感じになりました。

もう、だるまさんが転んだ状態で遊んでる感じになりました。

わざとヨソ向いて(私が)唐突に指を出しながら「スイッチ!」って言うと、もう猛然と飛んでくる。

オヤツの効果恐るべしです。

一時期グンと体重が増えた時期があったけど、今は寝る前36グラム前後、朝34グラム前後で落ち着いている。

増えてた時はもしかしたら発情してたのかもしれない。

っていうか、かじるかな、と思って新しいかじり系のオモチャを入れたら痩せ始めたかもしれない。

ということは、そのオモチャに慣れたらまた太るかもしれない。

鳥も難しいよのう。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年9月24日

今朝のスイッチ

バジルの葉っぱをあげたら、
何故か、葉っぱをくわえてカゴの床をトコトコと走り回ってました。

か、かわいい・・・・。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年9月 9日

グルメかな

5月にとり村で買ってきた無農薬粟穂の切れ端(豚こまみたいなもんです)を
スイッチがカゴに入る時のオヤツにしていたのですが、それがいよいよ切れた。

しっかりした粟穂も買ってきてたのですが、これは保存的にどうなの?みたいな気分になり
アマゾンで別の粟穂を買ってみた。

届いた粟穂の匂いと、現在ある無農薬粟穂の匂いがさほど変わらなかったので
保存はちゃんと出来てた、と判断はしたんですが、まぁ新しい粟穂もあげてみるか、と思い今日寝る前に与えてみたら、食べない。

いや、ちょっと食べるんだけど、首をブルブルっと振って飛び退く感じ。

無農薬粟穂はパリパリ食べる。

・・・グルメか。

なんだよーー。市販の粟穂ダメなのかよーーー。

まぁ、とり村無農薬粟穂は量的にはしばらくあるからいいけど。。

亡くなったらとり村まで買いに行かなくちゃかよーーー。

まぁ、たまにならいいけど。楽しいけど。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年9月 7日

トリの定期検診

今日は三ヶ月振りの鳥の定期検診。

幼き頃怪我をし、傷はとっくに治ってますが、
まぁ、悪い感じの何かが起きないとも限らないので
三ヶ月に一回、健康診断がてら連れて行ってます。

今回も問題なく。

今回は、エノコロなどの野草を以前に比べてたくさんあげているので、
なんか寄生虫とかさ、そういうのが出たらやだなぁ、って思ってたんですが
糞便検査も問題なしだったので、ホッとしました。

バスの中でたくさん鳴いたのでハラハラしましたが、
隣に座ってたおばあちゃんは「以前飼ってたのよー、インコちゃん。うふふ」とか言ってくれちゃって
おばあちゃん、いい人。

---
そして久しぶりにカラオケに行きました。

三人で平沢祭りをしました。

楽しかった~~~~~!

---
無茶アレンジ祭りもなんとか終わった感じ。

まぁアレンジつっても、二部に分けただけですけど。
私には難しかった。
久々にカシオのミニキーボードに電池を詰めて活用しました。

まぁ後はやりながら、おかしなところがあったら直していく感じでどーかひとつ。

こういうのやる時はギターが欲しいなって思う。(ピアノのコード弾けないから)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年7月12日

SDカードへのアプリ移動。。

Androidの4.3なんですが、SDカードへアプリを移動することが出来なくなってまふ。
6月にアップデートされたカーネルなんですけど。

アレがないと、少ないストレージだと厳しいなぁ。

今までXperiaminiが使い続けられてたのも、それがあったからこそですし、おすし。

ということで、いろいろ試したんですが、ダメでしたねぇ。

はぁぁ。アップデートしたばかりだし、日本で使ってる人がすごく少ない機種だからちょっと前例がなくて泣きそう。

まぁ使えないわけじゃないから、泣かなくてもいいんですが。

折を見てちょいちょい前例が出ないかマメに調べるしかないですな。

寝よw

---

スイッチの羽が昨日今日とでドバーーと抜けた。バサーっと抜けた。

一体あの子は一年に何回換羽すれば気が済むんだろうか。。。

換羽は体力使うから気をつけてやらねばね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014年5月14日

ひっこし

鳥が。

ちょっと今までのカゴで、オイタをするようになってきたので
ガラっと環境を変えてみましょう、と、以前センちゃんが使っていたカゴを引っ張り出して、ロープで止まり木をこしらえて引っ越ししてもらいました。

セキセイは適応力が高いので、これもいつまで持つか。
(かご内は既にもう馴染んでいる印象)

センちゃんが使ってたカゴは、側面が横網なので(ヨコヅナじゃないよ)、実はオイタしやすい。

オイタしやすい、という事にいつ頃気づくか、やね。。。

気づく前に新しいカゴ買わねばかなぁ。(遠い目)

アイちゃん(次男坊)は止まり木にオイタをしていて、「ああ、これは防ぎようがない」と思ってたのですが、今思うといくらでも防ぎようがあった。

鳥は環境を変えてはいけない(負担になる)と信じて疑わなかったのですが、むしろ環境を変えたほうが(発情には)いい、ってことをあの頃は知らなかった。

っていうか、止まり木どころじゃなく、まさかカゴでオイタするとはなぁ。

嫌がるオモチャとか入れたとしても、多分すぐに空気になるか気に入ってラブラブし出すかどっちかだし。

っていうか、吐き戻しが激しい方がオイタしないような気がしてきました。(うちの歴代比べ)

いや、脚が弱いとオイタしやすいのか。(うちの歴代比べ)


このエントリーをはてなブックマークに追加