2004年11月 2日

スーフリ 和田サン 判決下る

本当はサン付けなんかしたくないんだけど
なんか頭の中でセットになっているので。

実刑14年ですと。

ってか、一生出てくるな。
ってか、死刑。
マジで。

今日の午前中、久々に探偵ファイルをみてみた。
なんか、痴漢撲滅シリーズを始めたらしいです。(スパイ日記内)

そしたら、そこで晒された痴漢情報交換掲示板(痴漢する方の情報交換の場)から
脅しの電話が掛かってきたんですと。

問題の掲示板に串さして行ってみたけど、
現在は「荒らし」が発生しているので「書き込み禁止」にしているとの事。

まぁ、女性は特に見ると不愉快になり怒りで頭がボーンとなることが
面々と書き連ねてあるので
みない方が精神的にも安定出来ます。

ってか、こういうこと書いてる奴を全員まとめて
新宿2丁目のハッテンバの映画館にでも放り込んでしまえ。

(*`Д´)ノ


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 23:58

2004年10月23日

主要ブラウザのタブ機能に、共通のセキュリティバグ

タブブラウザに共通のセキュリティバグ発覚。

 セキュリティ情報プロバイダのSecuniaは米国時間20日、Mozilla Foundationの複数のブラウザ、Opera、Linux用のKonquerorなどのタブブラウザに、共通する2つのセキュリティ問題が見つかったと発表した。また、このバグはMicrosoftのInternet Explorer用にサードパーティが開発する、タブブラウザ機能を追加するためのにプラグインにも存在するという。

うーむ。Operaもかー。
最近は、結構危なげなページにも
無自覚に行くようになっていたかもしれない。
JavaScriptを切ると大丈夫との話なので
JavaScriptは切ろう。

とは言え、このblogったら
JavaScript結構使ってます。
'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、

切ると、「こうさぎ」「MyBlogList」が見えなくなりますな。
POPUP式にしてる画像も見れなくなりますな。

この辺のバグ修正については
Operaは結構やらなかったり公開しなかったりと
態度が悪いので、ちと心配です。

Firefox 1.0では修正すると公表されたらしいんだが・・・。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年10月21日

JASRAC、CCCD廃止の流れに疑問を提示

金取ることしか頭にない団体、JASRAC。
CCCD廃止の流れに意義を唱える。

何考えてるのか、もうワケワカンナイ。

iPodにも現行著作権法のもとで私的録音補償金制度の適用を
私的録音補償金制度の見直しについては、現在の著作権法は1992年に改正されたもので、施行からすでに12年が経過し、音楽の再生機器が様変わりしている点を指摘。。PCなどの汎用機器やHDD内蔵型の携帯プレーヤーへの補償金制度の適用について、「制度の見直しを関係権利者と一致して要求している」(泉川昇樹常務理事)。

自分で購入したCDを自分で聴く為にHDDレコーダに落としたりするのも
「著作権法の侵害」なんですと。

ビックリしすぎて声も出ない。

大体、個人商店の店内で掛けたCDやらなんやらから
ガンガンお金分捕って
そのお金はタップリとアーティストに払ってますか。
JASRACの役員は天下りの温床ってホントですか。
タップリ貰ってるのは天下った人たちじゃないんですか。
何で作った本人が歌う時までJASRACにお金払わなきゃいけないんですか。
私がCDを買うときは何の権利を買ってますか。
口コミって知ってますか。
店でふと聞いた曲がよくてCDを買う人も大勢いるのを知ってますか。


一 体 誰 の 権 利 を 守 っ て る ん で す か 。

この国はよくならない。
古狸たちの利権を守る限りは。

ただ、私は「ここが明確におかしい!」と言う知識を残念ながら持っていない。
「それってなんか変なんじゃないの?」と思いながらも正確に指摘出来ない。
もっとちゃんと対抗したいから、この本買おうかと思う。

誰が「音楽」を殺すのか

ああ、頭に血が上りすぎたので下げないと。
JASRACのガイドライン

さがらねぇ(W


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年10月14日

DDIポケット、社名変更

僕らのDポことDDIポケットが
2005/2/1をもって、社名を「株式会社ウィルコム」に変更すると発表した。

DDIポケットのプレリリースはこちら

新社名(新商号): 株式会社ウィルコム
(英文名: WILLCOM,Inc.)
コーポレートブランド: WILLCOM(ウィルコム)
変更の時期: 2005年2月1日予定

しかし、イマイチピンとこない社名ではある。
まぁ、今年の6月に京セラ及びカーライルに買収された時から
いつまでもDDIではいられないだろう、とは思っていたけど。
ユーザーとして、こういう不吉な事は言いたくないけど
定着しないまま消えていく感の強い社名な気が。

ああこわい。

ドメインもWILLCOMだと、結構取られてる気が。と思って調べてみましたが
やはり、co.jp、ne.jp、汎用jp及び.com、.netは全て使用中。
WILLCOM-INC.xxx 及び WILLCOMINC.xxxだったら空いてた。
ちょっと長いしダサい。

気になる今後のサービス展開だが
日経の記事によると

具体的には,新たな圧縮技術の採用と32kビット/秒のチャネルを8本束ねることで実現する,体感速度1Mビット/秒以上の新しいデータ通信サービスを2005年3月までに投入する。「通信料は第3世代携帯電話より安くしたい」(喜久川政樹経営企画本部長)。新しい音声端末についても,早期のリリースを目指すとした。

とあり、期待は出来そうである。

H"と言うブランドについてもリニューアルを予定しているそうで
次に出る端末から
「ドコ使ってるの?」「DDIポケット」「ああ、H"?」「そそ」
と、スンナリ会話が続かない気が。
が、しかし
「ドコ使ってるの?」「元H"」「へぇ」で終わる気も。

H"って結構ネームバリューあったよな。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年10月 7日

東芝のHDDレコーダに脆弱性

インプレス記事より。
事件の発覚から顛末まではセキュリティホールmemoをご覧下さい。

 東芝によるとネットdeナビ対応のRDシリーズでは初期状態で、外部からユーザー名やパスワードの入力不要でアクセスできる設定になっている。そのため、外出先からDVDレコーダにアクセスできるようルータの設定を変更している場合などでは、不特定のPCから不正にアクセスされ、RDシリーズをプロキシサーバーとして経由し、コメントスパムなどのデータを送信させられてしまう可能性があるという。

やー、やっぱりネットワーク家電って
こういう危険性があるんですねー。

記事を読むと

 東芝は対策として、ソフトを最新版にバージョンアップすることとセキュリティ設定を「あり」に変更することを呼びかけている。セキュリティ設定を「あり」にすることで、外部からアクセスする際にユーザー名とパスワードの入力が必要になり、不正アクセスを防げるようになる。

セキュリティ設定がついてるだけでもマシだったのかも知れない。
けど、あくまでパッチ(ソフトのバージョンアップ)を当ててからONにしないとダメみたいよ。

実際にコメントスパムの被害にあった方のblogはこちら
HDDレコーダにサーバ機能がついてて
Webから直接アクセス出来るよーになってたみたいネ。
しかもマニュアルには

本体セキュリティ
「使用する」: パソコンから本機にアクセスするときに、本体ユーザー名と本体パスワードの入力を必要とします。
「使用しない」: パソコンから本機にアクセスするときに、本体ユーザー名と本体パスワードの入力は必要ありません。

本体ポート番号
「80」: 通常は設定を変える必要はありません。うまく接続できないときや、機能の一部が働かないときに、2000〜10000の間で変更します。

HTTP プロキシポート
「80」: 通常は設定を変える必要はありません。変更が必要なときだけ、1〜65535の間で設定します

コレではまるで80で公開しろ、と言わんばかりではないだろうか。
セキュリティホールmemoによると、
東芝に問い合わせた所

弊社では、RDを外部公開して使用することは推奨しておりません。

という返事だったそうだが、マニュアルにはその旨ちゃんと書いてあったのだろうか。
もし書いてあったとしても
「家電」として使っている人にとっては、「便利そうだから」と使ってしまうに違いない。
私でもそんな便利な機能あったら使う。
まぁ、多分パスワードは掛けるだろうけど。

これから先、IPv6に完全に移行したら
ネットワーク家電がワサワサ出てくる、と予想されていたけど
(ってか、IPv6ってどうなってるですか。勉強不足なせいで全く耳にしなくなっちゃったんですが。)
セキュリティをなーんにも考えてない企業が
セキュリティホールをバコバコ開けた家電をバンバン発売するんだろうね。

スパマーにとっては踏み台し放題のいい世の中になるのかも。

ああ迷惑。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 23:11

2004年10月 1日

Mixi専用ブラウザ現る

日本のSNSの中では使いやすいのか
ユーザーが劇的に増えているというMixi。

まだ仮公開だそうですが
mixiブラウザ(仮)コミュニティーなるものが登場しました。

ちょこっと使ってみました。
IEのエンジンを使ってるようですが
メインブラウザがIEではないため、私にとってはカナリ使いづらいかもです。(汗

後、.NET Frameworkが必要になります。
アレもセキュリティホールがたまに出るんで
必要性がなければインストールしたくないシロモノではあったんですが
その昔どうしても欲しいチケットがあったときに
ポーラスターをインストールしたら
.NET Frameworkもインストールする必要があったのでインストールしたんですが
アレってアンインスコ出来ないんですねぇ。
ちょっと泣きました。

ってなワケでご本人様も言っておられますが
まだまだ(仮)なわけでちょこっと見でもバグが結構あります。
でも、更新された記事とか日記とかを読む分には
非常に便利かと思います。

でも、Mixiは色んなページを渡り歩いたりするのも
楽しみの一つだったりするので
IEベースってやっぱり嫌かも・・・・。(汗


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年9月30日

SME、CCCDの「レーベルゲートCD」を終了へ

9/20のエントリに書いていた
SME(ソニーミュージックエンターテイメント)の

コピーコントロール技術の1つであるレーベルゲートCDを取りやめる方向で検討に入った。

が、

音楽ユーザーが求める音楽パッケージのあるべき姿について慎重な議論を重ね、その結論として

決定したようだ。
ニュースソースはこちら

 株式会社ソニー・ミュージックエンターテインメントは、2003年1月より導入してきたコピーコントロールCD「レーベルゲートCD」での音楽タイトルリリースを終了すると発表した。
同社の10月発売タイトルの一部から段階的に終了し、11月17日以降に発売する新譜からは全て通常のCDとして発売する。

ヒャッホーイ!ヽ( ´ー`)ノ

さてさて、他のレコード会社はどう出るかな・・・??

Jesタソ、報告ありがと♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

2004年9月26日

とらばちゃんねる

スレッド立てをトラックバックで行なう
見た目、2ちゃんねる風の掲示板とらばちゃんねるがオープンした(9/17)

今までも、カテゴリー別に話題を絞って見れる
トラックバックセンターというのがあったようだけど
とらばちゃんねるを作った方は

まあ、僕がやりたいのはトラックバックセンターじゃなくて、
「みんなが少しずつリソースを提供して、全体として巨大掲示板を作る」ということなんで。

普通のトラックバックセンターだと、管理人の記事を読むためのリンク集なわけでしょ?
とらばちゃんねるは「お前の記事なんかどうでもいい。場所だけよこせ」というわけだから、やっぱり違う。

と発言なさっている。

現在、2ちゃんねる(及び類似掲示板)では次々と所謂「クソスレ」が立てられているが
そのリソース等は全ての負担が「場を提供してくれている側」に回っている。

だけど、とらばちゃんねる方式ならば
自分の場所を使ってスレッドを立てるわけだから
「立て逃げ」というのは減るかな、と。
クソスレだけの問題じゃなくて
人気スレッドの転送量の問題とか
場を提供している側の負担も減るねー、と言う感じ。

言わば分散型コンピューティングのインターネットバージョン?
ちょっと例えが間違ってる感じがするけど
結構面白い試みではないかなーと思った。
スレッドを立てる側(トラバ送る側)のソフトが
それなりに使いやすいものが出来れば
結構いけるんじゃないだろうか。


このエントリーをはてなブックマークに追加

Posted by otama at 23:06 | トラックバック (0)