で、Amazonから来ない来ないと言っていたソフトがついに届いたわけだ。
そして、インストールからイキナリつまづく私。
レジストリなんとかに書き込めないからどうするや?というウィンドゥが出て、
再試行・無視・キャンセルの三択。
何度か再試行してみるものの、書き込めないものは書き込めない。ので、何度もウィンドゥが出てループ。
エラーメッセージでググるも、「最悪、Windowsの再インストールで」みたいな最悪の解決法しか紹介されていない(別ソフトの話ね)最悪のYahoo知恵袋的な何か。
もう、何かつまづいたらすぐOS再インスコを勧めるやつら、いつか地獄に堕ちろ、電気グルーヴ!と言わせてもらいたい。
そして、あー、レジストリに書き込めないなら、書き込み禁止とかになってんじゃね?と、そのエラーメッセージに出てた部分をRegEditで表示させてアクセス許可を見てみた。
なんか、特殊なアクセス許可ってトコにグレイでチェックが入っていたので、フルアクセスに変更して閉じてみる。バックアップも取らずに。
ああ、蛮勇。
自分が恐ろしい。
よい子は絶対まねしちゃダメ。
っていうか、私も今後はもう少し気をつけます。
だがしかし、それでスンナリとインストールは完了したのである。
結果オーライ。
そして、触ってみる。
はじめての音楽ソフトらしいソフトが、お手軽耳コピお任せ伴奏自動作成ソフトとは、ニントモな感じですが、まぁ、需要に合ってるってことで。
そして、音楽ソフトってわからないコトだらけだなぁ、と以前シーケンサーを譲っていただいて少しだけ触ってみて「何ひとつわからん!!」と叫んでそれ以来の私は、再び深く深く思ったのでした。
もうね、わからないことだらけで、マニュアルをドコから読んでいいのかすらわからん。
3Dソフトの方が全然感覚でさわれた。視覚で何となくわかるだけに。
で、何とかオーディオを呼び出して自動でコードを検出させた。
そして、伴奏をつけてみた。
もう、原曲が何かすらわからないし、そこはかとなく合ってはいるような気もするけれど、だいぶ間違ってる気がする、そんなコード。
そういや、この曲は途中で変拍子(4/4が途中で2/4になる部分ありき)が入るんだわ。
後、やっぱりメロディー入れなくちゃいけないから、どっちにしろ、メロディ譜は必要だわってことで、まぁメロディ譜は絶対練習で使うので、今おたまじゃくしをポチポチと入力しているところ。
思わずカッとなる仕様も多々あるが、2万程度のソフトだと、カッとなる部分も多々ありましょうて。
しょうがない。
後はガッツで使いこなすしかない。
結局、アレだ。
ソフトの使い方を覚えるのは、トライアンドエラーでございます。
言い換えればガッツです。
さらに言い換えれば、めげない心です。
めげずに、こなせるか、俺。
長年使ってるシーケンサー、未だに有り余る機能を
使わないまま(……使いこなせない)です。
基本機能の「五線譜に音符を置く」という作業に
明け暮れて1曲出来上がり。
自動コード作成機能ってナニ、おいしいの? と。
たまに、変わった機能を使って、「あ、元にもどらない……」
とビビッたりしてます。
ミュージシャンって凄い人たちだ、と思う瞬間かも。
オーディオファイルからコードを検出する、ってのは面白いな。
音楽ソフトもがんばって3割くらいは使えるようにしたが、打ち込むより楽器を弾いた方がたぶん10倍はラク。しかし運動あるいは反射神経がないと楽器は弾けない。
結論的にはまあできる範囲でやりたいようにやればいいのよ。
>Poppyさん
シーケンサーは、開いた瞬間「無理ー」と思って閉じたw
やっぱ基本は「五線譜に音符を置く」だよねw
因みに、オーディオファイルからの自動検出は中々でした(参考になるー)が
メロディからコードを勝手につける、はまるでダメ夫でした。
たまに変わった機能を使ったら「戻らない・・・」はCGソフトで散々体験済みなので
大きく変更する前にセーブのクセは一応ついてます。
>よしださん
出来る範囲でやりました。
だんだんクセもわかってきた気がしなくもないです。
コード検出は便利です。
結構当たってた。