2008年1月23日

オネムが続く

いや!今朝は驚かされました。

起きてシャワー浴びてテレビをつけたら
「現在の新宿駅の状況です」とかつって
雪がジャンジャン降ってる。

え、積もったならばヤバイじゃないか。
東京大混乱じゃないか。

と、外を見てみたら、あ、積もってない。セーフ。

でも、今日寒いネ。

-----
九州出身の私は、小学校・中学校・高校を通して
教室にストーブがない状態で過ごしました。

って、コッチの人に言うと、「えーっ」って言われるんだよね。

「だって、福岡って雪降るよね?」「降るよ」「寒いよね?」「うん。普通に寒いよ」

「じゃ、寒い時はどうするの?」
「寒くてどうしようもないときは先生が『今日はコート着て授業受けてよし!』という、今考えるとくるったような指示を出すのだよ」

この話は、大体受ける。

後、寒い教室内が大体3時間目か4時間目ぐらいで人の息やら体温やらでようやく暖かくなってきた頃に、入ってきた先生が「空気が悪い!」と叫んで窓をガラガラと開けてしまって悲しかった事件とか。

今考えると酷い。
そりゃ、キミら(先生)はいいだろう。職員室にはちゃんとストーブがある。
だが、生徒は、朝から育ててるんだよ。暖かい空気を。
それを一掃スンナ。バカ。

でも、「九州だから」といって夏にクーラーがあるわけでもなし、
夏も地獄、冬も地獄(教室で白い息が・・・)。

何で、ストーブないのかな。今もないのかな。

南国じゃないんだよ。福岡はそんなに。

九州の子供に愛とストーブを!

眠いもんだから、書いてるコトがテキトー。


このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by otama at 21:02
TrackBack
このエントリーのトラックバックURL:

コメント

うちの小学校は、ストーブあったけど...
一年に一回つけるかどうかってくらいだったなあ。
多分担任の先生次第なんだけど。

でも、そんなに寒くて辛いと思った記憶がないのが不思議。
ああ、若かりしあの頃。

Posted by: 海苔 at 2008/01/24 07:29

うちの方じゃ、小2の頃から生徒が勝手に点けてたよw

Posted by: みしぇ at 2008/01/24 09:07

ムスコが小学校に入った頃にはすでに教室にヒーターがありました。
でも室内摂氏10度以下にならないとセントラルヒーティングを入れないという
けっこう厳しい運用。暖房費は別途に払ってなかったからかしら。
室内で熱中症で倒れた子が出てからは冷房も装備。
汗だくで下敷きで仰いでいたら叩かれたりしてたよ、私は!

ブルマの私たちが「寒い寒い」連呼してたら
「寒いって言うの禁止!寒いの代わりに『パパイヤ』と言うのはよい」
とか言った体育教師ってなにアレ?

Posted by: なお at 2008/01/24 23:07

>海苔さん
どうも、東京とか北の方とかは、ストーブ当番がいたらしいよ。

>みしぇーぅちゃん
当番あった?

>なおちゃん
今や冷房もあるの?うひー、なんてこと・・・。
あの灼熱地獄、極寒地獄は一体。。。

ってか、「パパイヤ」ってのはうちの高校の出来事・・??

Posted by: otama at 2008/01/24 23:54

うちの学校はストーブ当番はなかったよ。
本当は先生が仕切らなきゃダメらしかったけど、2年生の時のクラスは荒れてて大変なクラスだったからか、登校した子供が寒いねーって勝手に点けて、温まったら適当に止めてました。

Posted by: みしぇ at 2008/01/25 06:16

>みしぇーぅちゃん
自由だな(W>勝手につけて消す
でも、そんくらいでイイと思うのね。
今、構いすぎじゃないか?>子供

Posted by: otama at 2008/01/25 23:50

確かに今の子供は構われすぎだねw
ストーブは暖かくなりすぎれば暑がりの子が消してって言うし
寒がりの子はストーブ周辺に席替えしてもらえるように頼んだし
学級会とかでなく、朝礼前に子供同士でそれなりに話し合って色々決めてたよ。
そういうのって大事だよね。

Posted by: みしぇ at 2008/01/26 06:25

>みしぇーぅちゃん
そういうの大事>子供同士でそれなり
いつから構いすぎになっていったんだろうかね。。。
昔はゲンコ制裁(先生)とか平気であって、
んで、世の中の理不尽さを体で知ったんだけど、
それで生まれてくるもの(反抗心やら、自立心やら)が
今はあまりにない気が。

Posted by: otama at 2008/01/26 23:52
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?